golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

イベール「フルート協奏曲」

2008-03-30 23:30:12 | Weblog
「12年前の3月30日午後3時頃、どこで何してたんだ?!」

「えっ、12年前の3月30日ですか?」

「そうだ12年前、1996年の3月30日午後3時だ」

「そんな昔の事、覚えてないですよ。でも、何も悪いことしてませんよ」

「アリバイは無いってことかな?それから、悪いことしたかしないかは、こっちが調べることだ」

「アリバイって言われても…」

「早くゲロした方が楽になるぞ。故郷のお母さんも心配していたぞ」

「………」

「カツ丼でも取るか?」

「お願いします」

こんな前の事を詰問され、空腹のところにカツ丼でほだされたら、無実でも思わず自白してしまうかもしれませんね。

マリオン(フルート)ヴァルデス指揮ニース・フィル(DENON盤)

さて、皆さんはお好きな曲を初めて聴いたのがいつだったのかを覚えていますか?

私の場合、ほとんどの曲は、いつ頃知ったのか漠然とは覚えていても、なかなか年月までは記憶しておりません。

しかし、フランス近代の作曲家イベール(1890~1962)のこの曲は、初めて聴いた時のことを比較的良く覚えております。

中学3年の春休み、ちょうど今頃だったかと思います。高校も決まりのんびりしている時期、NHK TVのコンサート中継。ステージの縁に沿って花が飾られていて綺麗だった記憶があります。

演奏者が誰だったかは記憶無いのですが、第3楽章の無窮動的な音楽が新鮮でオシャレ、またちょっと不思議な雰囲気もあり、とても印象的でした。イベールは60年代まで生きたので、現代曲だとも当時思いました。

今日は、カミサンと娘と一緒に車で1時間程の実家へ。昨夜ちょっと飲み過ぎで頭も痛く、早朝に起きた所為で眠いところをこのCDを掛けながらドライブ。

古典派のドヴィエンヌ(1759~1803)、ロマン派のモリック(1802~1869)のフルート協奏曲もカップリングされていますが、もともとイベールを聴くために買ったCD。今までこの2曲はほとんど聞き流しており、特別の感興もありませんでした。

しかし、久しぶりに聴いてみたらこの2曲もとても魅力的。車窓の桜とフルートの柔らかな響きがマッチして、いつの間にか頭痛も吹っ飛んでおりました。

イベールは、今までもう少し鋭角的な演奏の方がこの曲には合うと思っておりましたが、マリオンの柔らかで明るい響きもなかなか良いですね。

今日一日で、これからも大切にしたいCDになりました。

実家で飲んだくれていたのですが、これからも大切にしなきゃいけませんね我が身体。

明日もアルコール、会社の飲み会です。

★日本ブログ村ランキングに参加しました。クリック頂けると幸いです↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングに参加しました。クリック頂けると幸いです↓
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿