golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

ブラームス「交響曲第2番、第4番」カイルベルト

2015-10-07 22:05:32 | Weblog
職場近くの体育館へ通うのも、ほぼ今日が最後か?

10月の異動で、明日から別事業所に移動。

2駅隣で行けないことは無いですが帰宅とは逆方向。今後も今までの事業所に来ることもあってその帰りに寄ることも可能ですが、なかなか日常的には行けそうもありません。

新しい職場の近くに体育館はありませんが、トレーニングルームのある公共施設があるのでそこに行ってみようかと思っております。

会社のトレーニング仲間の話では、だいぶショボいそうですが…。

ヨーゼフ・カイルベルト指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(2番)、ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団(4番)(VENIAS盤)

カイルベルトの14枚ボックスから。

何れも、昔LPで購入し聴いていた演奏です。

当時、とても期待して買ったディスクでしたが、ちょっと期待と違ったという記憶があります。

うん十年振り(笑)の再聴。

2番は録音のせいか、弦がちょっと粗く聴こえますが、音楽の骨格はしっかりした演奏。

4番は、昔、渋目の演奏を期待したら意外にさらりとした演奏だった記憶がありました。

再聴しての印象は結構違いました。

渋味は少し薄めなのは昔の印象と同じですが、真摯というよりそれを通り越してとても真剣な演奏。終楽章のひたむきで力強い演奏もあり、とても好印象でした。

特に4番は、これからも聴き続けたい演奏です。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿