小笠原諸島・母島ジャイアン ブログ  -GIAN'S HAPPY BLOG-小笠原諸島・母島で自然農&便利屋

小笠原諸島・母島で持続可能な暮らしを目指しています。

その中や暮らしで学んだことを紹介したいと思います♪

2020年 母島産ローゼル販売開始!!でも…

2020年10月08日 | ローゼル販売
■お待たせしました!
今年も10/1より母島農協にてローゼルの出荷を開始しました(事後報告)♪
本日も母島農協に出荷します(#^.^#)

しかし、今年は生育が悪く、品質も実の大きさも十分なのですが、収量が少なめな印象です。

毎年内地から購入してくれているお客様には大変申し訳ないのですが、
今期のローゼルは基本的に小笠原JAでの販売のみにしたいと思います。


できて父島出荷程度で、毎年楽しみにしてくれている内地向けのキロ単位での出荷は残念ながら厳しそうです。
本当に申し訳ありません。

去年は大豊作の状況でしたが、猛烈な台風被害があり、それもまた悔しい思いもしました。

今年は、春から雨が多く、立ち枯れも過去最高の数にのぼりました。
木自体の生育も今一つです。

毎年、安定して作物を出荷している農家さんの凄さを改めて思いました。
毎年気候が違う中、本当に凄いことだと思います。

そして今シーズンはネズミの害も酷かったのです。
いつもは種を食べられる程度でしたが、今年は未熟な実ですらもの凄い被害を受けています。

当農園は殺鼠剤すら撒かないのです。
新たに策を講じなければいけない状況に追い込まれました。

自然が相手の畑なので、いつも同じようにできないものですが、
これを教訓に次シーズンも頑張っていく所存です。

そんな中でも実ってくれたローゼルに感謝し、細々と出荷させて頂きます(#^.^#)



■ローゼルとの出逢いは2006年の家族で日本中のWOOFを旅した時に、
西表島の「マナの店」で売られていたアンパンの中央にローゼルの塩漬けがあり、妻がそれに気付き、
そのままお店の人に畑を見せて貰い、種を分けてもらったのが始まりです。

その後、母島に引っ越して畑を借りて、毎年種を取り続けてきました。
毎年、木が大きくなり、母島の気候に作物が合って来ていると感じていました。

そんな最中で今年、一昨年と不調な年が発生して来ていました。

これも新しい学びのきっかけなのだと思います。
この自然からのメッセージを汲み取って、今後に生かしていくしかないと思っています。

ブログでは様々な加工の記事を書いています。
葉や種の料理利用など、まだまだ色んな方が使い方を開発してくれています。

まだまだ今後が楽しみな作物なのです(#^.^#)
色んなレシピを教えて下さい☆
どうぞよろしくお願いします!



■さてさて、渇水に苦しんだ2018,2019年の小笠原。
今年は意外と雨も多く、貯水率が大丈夫と思っていましたが、なぜか乳房ダムは80%です。

秋の台風や雨で降らないと、また来春が心配な状況なんです。

こちらは最近見事に溜まらない魔法の玉川ダム。
何故か今年はたっぷりです。


8mが満水なので、なかなかの量だと思います。


■先日の日曜日の午後は次女とお友達が何時間もSUPで遊んでいるのを横目に読書をしておりました。(何時間遊んでいたのだろうw)
全日空の機内誌「翼の王国」の人気コーナーでもある、
【おべんとうの時間】の阿部ファミリーが母島に取材に来てくれたのですが、今回はそのライターの奥さん・阿部直美さんが書いた半生記です。

内容はめっちゃ面白かったです!
直美さんの知らなかったバックボーンを沢山知れて、ああ、なるほどなぁ~と思ったり、意外性の連続だったり。
父親との確執から、終末期まで。
無料通話でいっぱい電話してくるお母さん。
そして、アメリカに高校留学!

ちょっと、最近まともに連絡を取り合っていない長女に連絡取ろうかなと思ってしまいました。

ホームステイ先のファミリーやキムとの間柄。
描写がスリリングで、読んでるこっちがドキドキしちゃいました。

2015年に出版された「おべんとうの時間3」に当時の僕や長女、島の素敵なメンバーが取材されて載ってます。
懐かしい~
こうしたご縁で繋がれて本当に感謝♡

当時のブログ記事です。
みんな若い、幼い(笑)!!!


■そしてこないだの週末で2週間連続SUP Dayでした!!
本日は仕事ついでに一番海が荒れている東港へ。

ベタ凪も気持ちいいけど、
最近は荒れた海も楽しめるようになって来ました♪

乗れる波と乗れない波(うねり程度)の区別がまだまだです(#^.^#)
明日もRide on!!台風接近ですが、SUPは毎日漕いでます(笑)!

東港の大時化の中、
SUPで波に翻弄されている僕をひたすら眺めていたトリさん。

あなたはクロハラアジサシちゃんですかね?
オオアジサシさんも来ていましたよ。

そんな秋の母島でした(#^.^#)


コメントを投稿