goo blog サービス終了のお知らせ 

玄文社主人の書斎

玄文社主人日々の雑感もしくは読後ノート

行列嫌い

2009年05月26日 | 日記
 十七日、プレミアム商品券の販売で、東本町一の通りにできた、三百メートルはあろうかという、長い二本の行列にはびっくりした。販売開始の二時間も前から待っていたという人もいたようで、その辛抱強さにも驚かされた。
 こちらは、取材する立場だから、行列に並ぶわけにもいかず、商品券を買うことはできなかったが、十五分以上待つなどということができない体質なもので、もともと買い求めるつもりもなかった。
 よくテレビなどで、ラーメンを食べるために行列に並んで三時間待つとか、デパートの福袋ほしさに長蛇の行列をつくるなどというニュースが流れるが、だいたい東京の話で、「どうして東京人は、行列が好きなんだろう。どうしてあんなに忍耐強いのだろう」と思ってしまう。
 柏崎でも新しくオープンしたラーメン屋などで、行列ができることがあるが、四~五人以上並んでいたらあっさり諦めて、違う店に行くことにしている。行列をつくってまで待って食べるほどラーメン自体がおいしいとも思わないためもあるが、とてもイライラして待っていられないというのが本音である。
 長い行列は、期待感を増幅させるのだろう。行列が長ければ長いほど、期待は大きくなり、自分の番がきたときの喜びが大きいのかもしれない。しかし、その逆もあり得る。長時間待っていたのに、味が期待はずれだったりしたら、どうするのだろう。
 ほとんどギャンブルのようなもので、都会人の行列好きは、そのギャンブル好きと共通する部分があるように思う。

越後タイムス5月22日「週末点描」より)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毛虫の花 | トップ | 撮られた写真の記憶 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事