玄文社主人の書斎

玄文社主人日々の雑感もしくは読後ノート

配達がない

2010年02月01日 | 日記
 山場は十五日だった。朝から夜まで雪が降り続いた。この日、柏崎タクシーが全国で初めてプラグイン・ハイブリッド車を導入するというので、取材に行ったが、車で行っても駐車場がないだろうと思い、カメラを担いで歩いて出掛けた。
 諏訪町通りでは歩道に雪が積みあげられ、その山の間に溝のようにして、人一人がやっと通れるくらいの道が確保されている。歩きづらいし、前から人が来ると、すれ違いができないので、少し広い所で待っていなければならない。普段なら十分で歩ける距離を二十分かけて歩いた。
 夜には体育協会の新春懇談会が産文会館で開かれるので、これも当然歩いて出掛けた。雪が降り止む気配はまったくない。“このまま降り続けたらどうなるのだろう”と恐怖感を覚えるほどだった。
 それよりも新春懇談会を開くことができるのだろうかと心配した。交通機関はほとんどがマヒしているから、会場に到達できない人が大勢いるのではないか。会費が徴収できないとなると、大赤字になってしまうのではないかなどと、余計な心配までしてしまった。
 案の定、四百人が参加するはずの会場は空席だらけで、開会時には三分の一ほどが空席になっていた。一時間以上も遅れて到着した来賓もいたが、宴たけなわとなるころには空席は目立たなくなっていた。参加者の根性を感じた。
 ところで、十八日・十九日と越後タイムス社の私書箱には一通の郵便物も入っていなかった。自宅の方にも二日間まったく郵便の配達が行われなかった。十六日に新潟市で投函された郵便物があり、それを待っていたのだが、十九日の夜まで待ったが届かない。
 二十日の朝、本局で尋ねたところ、その郵便物はまだ配達されずにそこにあった。“雪のため配達ができなかった”というが、某宅配便は最もひどい道路状況の時もちゃんと配達業務を行っていたが……。

越後タイムス1月22日「週末点描」より)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと駅乗車の楽しみ

2010年02月01日 | 日記
 凍てつく寒さの中を、越後線東柏崎駅から柏崎駅まで、たった一駅の乗車をする。料金は百四十円。お金を入れると切符の自動販売機がやたらと大きな声を上げる。「子供の方は子供ボタンを押してください」という声が、静かな駅舎に響き渡る。
 前の日の新年会で、柏崎駅の近くに置いてきた車をとりに行くのである。月に一~二度、こんな日がある。実は越後線の一駅乗車には、秘められた楽しみがあって、週末にまち中で飲んだ時も、代行をつかうことはあまりない。
 東柏崎駅のホームで待っていると、隣りの踏切の警報音が鳴って、電車が近づいてくるのが分かる。いつも二~三人しか人のいないホームに電車が入ってくる。たった三分間の乗車だが、中越沖地震発生後、この沿線の風景は、大きな変化を見せている。駅前テニスコートに仮設住宅が建てられ、それが撤去される風景も見てきた。
 日石加工跡地に残された赤煉瓦棟が地震で倒壊し、無残な姿を晒している様子も、そして残骸が撤去されて、更地となった風景も見てきた。日石加工跡地では地震以前から土壌改良工事が進められてきているが、次々と建造物が撤去され、地面が掘り返される様子も目に焼き付いている。
 いよいよ、土地区画整理事業が始まり、新市民会館の着工も近い。その前に、線路反対側の小松跡地に建設されるコモタウン柏崎のための道路整備工事も始まっている。これから急ピッチで建設が進められていくことになる。このあたりの変貌ぶりを、越後線の車窓から眺めていきたいと思っている。
 いつも東柏崎駅八時三分発か九時四十三分発を利用する。前日の飲酒の程度によって利用時間が変わる。ところで、九時四十三分に乗り損ねると、午後一時四十二分まで、四時間もの間、電車が一本もない。ローカル線だなあ……。

越後タイムス1月15日「週末点描」より)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする