立ち喰い Style

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

「手打ちうどん」作ってみた

2017-10-29 20:18:39 | 手打ちそば/うどん自作
先日、製粉工場見学と蕎麦打ち体験をして、※参照エントリー
「小麦の方はどうなのよ?」と思っているトコに、こんな同人誌と出会った。

うどん会」さんの「うどん会 うどんをうつ」

うどんの打ち方も載っていて、蕎麦打ちよりも簡単な気がしたので独りでやってみた。

うどんには「中力小麦粉」を使うのだが...近くのスーパーじゃ売ってない。
パンは焼く人多いから「強力粉」はドコでも置いてあるけどねー。うどん打たないもんな w

北野エースでゲットしたのは、笠原産業の「麦のかおり」。

栃木県産小麦「さとのそら」を100%使用。
武蔵野うどんや村山糧うどん、吉田のうどんなどが好きなので、実にお誂え向きの小麦粉でーす。
北関東は小麦産地。うどんが日常的に食べれている粉食が盛んな地域だからね。

小麦粉250g、塩、水、打ち粉(松屋製粉さんでいただいた蕎麦の打ち粉だけど)

粉を篩って、塩水作って

水回し

ちょっと加水多め(塩水150g 塩分少な目(8%))だからか、まとまるの超早い。塩水余ったし......。


ビニール袋に入れて、お休みタイム30分。
そして、踏む、畳む、踏む、畳む、踏む...どんどん弾力が増していくねー。


だいたい良い感じになったら丸めて、菊練りの真似事、ヘソ出しの真似事をしてまとめ、1時間半寝かせる。

そしたら、延ばすよ。

ちょっと、延ばし過ぎたかな...

畳んで

切って

茹でる


ざるうどん。ツルピカのもちもち。冷やしはコシが強くなるねー。

肉うどん。ツユを薄めにしたから、小麦の甘みや香りが純粋に味わえた。




始めて作ったにしては上出来かな。加水はもう少し控えめで良いな。次回は標準量(塩水 125g)にしよう。
小麦粉250gで、おおよそ2人前だね。意外と簡単にできるから、皆さんも作ってみてねー(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外神田 「きぬそば」

2017-10-27 12:09:58 | そば・うどん
末広町から少し上野広小路方面へ。外神田六丁目、昔の神田五軒町。錬成通りにある店。
この辺は個人的に馴染み深いエリアなんだけど...最近はあんまり来てなかったなー。

実にいい佇まいですなぁ。渋いぜ。

黄色い電飾看板。店主は「キッチン南海」に所縁のある方らしい。カツカレーやカツそばあるよ。

店内は立ち食い用L字カウンターと壁沿いのローカウンター。ローカウンターにはイス少々。
冷水機は左奥に年季の入ったのが1台。カウンター右手には冷水ピッチャーあり。

厨房に手動式の釣銭機があるねー。幸寿司にもあったヤツ。カレーも自慢の一品だから寸胴たくさんあるな。

かきあげそば 380円 トレー無し、割り箸
「むらめん」の茹で麺。以前は「京香」ブランドのヤツだったみたいだけど、今は星入りの柔いヤツだね。
旨味出汁やや強め、醤油は薄めだけど、食べてると良い具合に。目黒の「田舎」のツユに似てるのかも。
カチッとしたかき揚げは小エビの風味が香ばしい。全体にバランス取れて良い感じ。
下敷きになってる「きつね」はオマケだよ。今日のは三角形△だった。ごちそうさまでした。


練成通り。向かいの区画にある旧 練成中学校はリノベーションされて「アーツ千代田 3331」になってる。
色んなイベントもやっているから、イベント訪問のついでに「きぬそば」にも来てね♪

立ち食い様式美:★★★★
※味の評価ではありません...あくまで「立ち食い」視点での評価

きぬそば - 末広町(立ち食いそば) [食べログ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎(信越食品) 「店舗限定メニュー」施策開始 [その5]

2017-10-18 21:40:00 | ゆで太郎(信越 限定)
秋メニュー投入と同時に始まった、信越食品店舗だけの「当店限定メニュー」と「当店トッピング」の提供。

[その1]・[その2]・[その3]・[その4]の続編です。
ゆで太郎の運営別マップは左カラムの「ゆで太郎 [直営/FC マップ]」からどうぞ

未調査の残り店舗もあと僅か......ここまで来たらまがいなりにも最後まで。

まずは「久が原店」なのだが、車利用を前提とした場所なのでアクセス厳しいね。
迷ったけれど、都営浅草線「西馬込駅」から行くよ~♪

南出口の真ん前、第二京浜を挟んで「太田」があるな。


定食が充実してるね。鰻まであるの?2階席もあるし、まったり街を眺めながら喰えそうだけど。先を急ぐ。

第二京浜を南下、池上本門寺をパス


途中から「第二京浜」と「中原街道」を繋ぐバイパスへ。そこにあるのが「久が原店」


キレイな店舗です。

外には何も貼ってないけど、入って右手すぐに貼ってありました。

「当店限定メニュー」は「ミニ天丼」。「当店トッピング」は「イカ天」。
「ミニ丼」ですねぇー。信越食品のレギュラー・メニューには存在しない「ミニ天丼」。
そういう意味では希少価値はあるのだけれど......(ミニ)天丼セットが620円なワケで...どうなんだろう?

店内は大きなローテーブル多数。

券売機は2台体制。券売機の右側にも「当店限定」貼ってあるね。


4人掛けテーブル席もあります。

明るい店内はなかなか良い感じ。

「かけ」+「当店トッピング」イカ天。

受注後に揚げてくれて揚げたて。大きいイカ天。

載せてみました。

さて、ここからが問題です。次の「千鳥町店」はそんなに遠くないけど...歩くしかないなぁ。
「久が原」の街は、なかなか立派なおうちが立ち並ぶ住宅地なんですねー。

東急池上線「千鳥町駅」を通り過ぎて

池上通り、そして、環八。

環八沿いのピンクのビルに「千鳥町店」はありました。
なかば街路樹に覆い隠されている、ややうらぶれたようなトコ。隣はスナックかな??


「駐車禁止」...まぁ、一応、そういう掲示をしておかないとイカンしね。

外には何も貼ってないので中に入ると......券売機周りにも何もナイ!!

でも、「当店トッピング」のボタンはあるし、「売切」ランプも点灯してない。

奥の方にある厨房の方を覗いてみると......なぜ、ココに貼る??

普通は食券を買った後にしか気が付かない場所に貼る意図はナンダ?

客席の4人掛けテーブルから見るとこんなトコよ。

客席の一番奥の壁にも、もう一枚。

街道沿い店舗の午後3時近くはアイドルタイムだとは思うけど...お客は私だけ~。

中国人と思われるオバチャンが揚げてくれた「ちくわ天」。

可もなく不可もなく。120円で半割1本はうらぶれモードに拍車を掛けますな w

[オマケ] 池上線~♪



ここまでで当店限定メニュー・当店トッピングを調べられたのは

千代田区 飯田橋店・水道橋店・九段南店・一番町店・平河町店・麹町3丁目店・六番町店 --- 7店舗中/7店舗
中央区  新川2丁目店・湊店・入船店・八丁堀店・築地店 --- 5店舗中/5店舗
港区   芝店・芝浦店・麻布台店・新橋5丁目店・新橋赤レンガ通り店・
      芝浦1丁目店・芝浦2丁目店・海岸店 --- 8店舗中/8店舗
渋谷区  宮益坂店 --- 1店舗中/1店舗 
台東区  御徒町店 --- 1店舗中/1店舗
品川区  南大井店・大井町店・東品川店 --- 3店舗中/3店舗
大田区  大森入新井店・蒲田中央通り店・東邦医大通り店・
      平和島店・大森南店・大鳥居店・久が原店・千鳥町店 --- 8店舗中/8店舗
 江東区  大島店・南砂店・Tokyo Bay東雲駅前店・豊洲店・
      新木場1丁目店新木場江東店・新木場店... 7店舗中/7店舗 ...←2店は要再調査
江戸川区 小松川店 --- 1店舗中/1店舗
墨田区  菊川店 --- 1店舗中/1店舗

「新木場1丁目店」と「新木場江東店」は要再調査では、あ・る・が・
各店ともメニューの入れ替えも行うでしょうし、休止してみたり、再開してみたりもある筈なので、とりあえずは、一旦、ここで一区切りにしたいと思います。

信越食品の「ゆで太郎」、それぞれの歴史を背負った店は一様ではなく面白かったです。
FC展開を担う「ゆで太郎システム」の店舗とは明らかに違う文化がありました。

気に入った/気になる店舗には、また、機会を設けて再訪するコトでしょう(^^♪
ごちそうさまでした♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋製粉 蕎麦打ち体験+製粉工場見学

2017-10-15 13:31:28 | お知らせ/コラム
古河、小山を経由して向かった先は「石橋駅」。
石橋駅があるのは「下野市」だけど、駅前が境界で東側は河内郡上三川町。栃木県も広いね。

懇意にして下さっている「よもだそば」さんの仲介で「松屋製粉」さんに伺いました。
今回は、かなり特別な「蕎麦打ち体験+製粉工場見学」ツアー。(普通の「そば打ち教室」も実施中です)

現在は日本製粉グループですが、宇都宮市大通りに創業した歴史ある製粉会社。会社概要・地図・沿革
田川沿いの旧工場は河川交通を利用して材料の搬入や製品の出荷を行っていたそうです。

これは事務所棟・工場のごく一部。

まずは座学で「そば」を学びました。外殻のついたママの「玄そば」サンプル

「そばの種類」や「そば粉の種類」。
こちらも参照下さい→「そば辞典」◆そばの産地 ◆そば粉の種類


外殻を取った「むき実(抜き実/丸抜き)」に石臼やローラーで圧を掛けて行った時に最初に粉となるのは、澱粉質の多い(相対的に脆い)「実の中心部」で、そこから順に外側に向かって粉になっていくのでした。
一番粉から四番粉まで、石臼やローラーのピッチを変えることで段階的に繰り返し製粉(粉砕)し、網目の異なる多数の篩で篩分けして各種そば粉が出来ていきます。

挽き方や粉になる順番により異なる性質・色となる様々な「そば粉」サンプル。

面白いのは少量しか取れない最初の真っ白な「そば粉」は澱粉質が多過ぎるので風味には欠ける。
また、澱粉質が多く、蛋白質が少ないので「繋ぎ」が無いと繋がらないそうです。
そば粉の種類に厳密な規格は無いそうだが、それらが「打ち粉・御膳粉」。
もう少し周辺部も含んだ粉が「更科粉」。
澱粉質が豊富なこれらの粉を主体といた「蕎麦」は食感(つるみ・弾力・歯切れ)の良い麺になる。

さらに外側を含む「挽きぐるみ」、一番外側を含むのが「藪」。
中心部が澱粉質が多いのに対して、外側に近い方は蛋白質が多くなる。
粘ばる、つまり、繋がり易くなる。風味や味わいもあり、最もバランスが良いのは「挽きぐるみ」。

蕎麦の「胚芽」や「種皮(甘皮)」は「サナゴ」。コメでの糠にあたる「サナゴ」は風味・栄養にも優れる。

製粉機の違いによってもそば粉の性質は異なるそうで(石臼挽きの方が繋がり易い等)、
異なる性質を持つ各種「そば粉」を任意に配合する事で様々な「蕎麦」が作れる面白さを感じた座学でした。

ということで「蕎麦打ち体験」です。※松屋製粉さんの「そば打ち教室」ページ

まずは先生にお手本を示していただきまして。



さすがは先生、立派な蕎麦ができました。

今回の材料は「北海道 幌加内産」の「キタワセ 新蕎麦」。その「七割蕎麦」。
そば粉割合が高いと技術も要求されるし、繋がらないので初心向けに七割で。小麦蛋白(グルテン)は偉大。

篩って、水回し、練り、丸出し、四つ出し、たたみ、切り

どうやったら丸い生地が四角になるのかな??と思っていた生地を四角にする「四つ出し」を実地でやってみて、そういうことなのか!!と理解できたのが一番の収穫でした。

そば粉の配合や粉の湿度、天候によっても加水率は微妙に異なってくるので、経験を要求されるのは「水回し」ですね。今回は先生方に見て貰いながらだったので、上手くまとまった「そば玉」になりましたけど。

ちなみに、こちらの先生。外食産業向けイベントの「松屋製粉」ブースなどでもお会いできるかも。
普通の「そば打ち教室」では、この後、自分の打った蕎麦の試食になるのですけれど......。

「よもだそば」さんの蕎麦の再現と高級版試作。さらに実験的作った超高級茹で麺の試食です。

左上 : 「よもだそば」再現。 右上 : 「よもだそばシンガポール」再現。
左下 : 「よもだそば」高級バージョン試作。石臼挽きそば粉を高配合♪

そして、右下は「超高級茹で麺」。なんと、幌加内産の新蕎麦の「八割蕎麦」!!
残り2割も時間を置いても延びないよう、かなりの工夫をした配合になっているのだぁ......

この後は厳重に衛生管理された工場見学。ちゃんと着替えました。

著者近影。

石臼式とロール式の製粉機などを拝見させていただきました。参照:そば粉製造過程 [松屋製粉]
石臼の周囲を囲む部分や製粉した粉を受ける部分などに木を使った木部が多いのは意外でした。
なお、製粉方法には、胴挽き(胴搗き)という方式もある

国内の製粉機メーカーとして有名らしい「柳原製粉機」のロール製粉機もありますね。

大型石臼製粉機はかなり高速で回転するので生産性も高い(大型ロール製粉機の比ではないが...)。
自社商品に「石臼挽き」を謳いたいコンビニや製麺会社からの注目度も高そう。


翌日、クール宅配便で届いた自作蕎麦。


おいしくいただきました♪
新蕎麦の蕎麦を茹でた茹で汁...蕎麦湯は別格の旨さですね。蕎麦の蛋白質は水溶性だからかも。

こちらは、おみやげにいただいた「超高級茹で麺」



普通の「茹で麺」との差に戸惑いますねー (^-^;

使われている「そば粉」の種類や性質を知らないのなら、「十割蕎麦だからウマい」とか、「あのチェーンのそば粉は何割入り?」とかの議論は、あまり意味を持たない事に今更ですが気が付きました。

だって、「質の悪いそば粉」で「十割蕎麦」を作っても、それは「十割蕎麦」であるし、
たとえ、「そば粉3割」でも、その質と配合バランスで「良い蕎麦を作ることはできる」のですから。

「松屋製粉」さんには大変お世話になりました。どうも、ありがとうございました。


[オマケ]

宇都宮で帰りに食べた「みんみん」のギョーザ

これもおみやげ「打ち粉」。お湯で溶いて濃いめの蕎麦湯にして「蕎麦焼酎」の「蕎麦湯割り」にぃー。
「打ち粉」は高価なので、普通の蕎麦屋さんが手打ちをする場合、サゴヤシ由来の澱粉で代用するみたいです...

「韃靼そば茶」なんかも
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR古河駅 「小庵 喜多(喜多そば) 古河店」

2017-10-13 11:52:51 | 駅そば
JR古河駅 改札内。改札入って正面、ホームに上がる手前の踊り場にある店。

新松戸の「喜多そば」が無くなり、この古河店と柏2号店を残すのみ。
「小庵 喜多」の表記は「東北本線」沿線の「喜多そば」独特のものだったが……それもここだけになってしまったね。

タッチパネル式券売機1台。
メニューはかき揚げを自家揚げしない昔ながらの茹で麺使用店のそれ。

朝メニュー提供時間帯だったためか、準備中のメニュー多数で選択肢が限られる。

店内は入って右側が厨房。左側が客席。
壁沿いに丸椅子付きカウンター、中央に大きな立ち食い用ハイテーブル。

四角いハイテーブル。勿論、椅子無し。


厨房前カウンターの右端に冷水機1台。
中央にエコ箸。
厨房にはつゆディスペンサーもあります。


朝メニューの「とろ玉たぬきつね そば」380円。

この価格ならお得だよね。
NRE謹製のフワポコ茹で麺。これはこれでアリなのだ。
陶器の大きめな丼。ちょっと重いが駅そばでこの丼は珍しいな。
木製トレー付き、エコ箸。

古河駅は大宮支社の管轄。
古河は茨城県 県西の歴史ある街、一度、ゆっくり訪ねてみたいトコ。


立ち食い様式美:★★★
※味の評価ではありません...あくまで「立ち食い」視点での評価

喜多 古河店 - 古河(立ち食いそば) [食べログ]
喜多そば 古河店 [NRE]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新木場 「ゆで太郎 新木場店」

2017-10-11 23:55:59 | ゆで太郎(信越 限定)
新木場駅から、海側の道を少しだけ辰巳・東雲方面に行ったトコにある店。

立派な柱で掲げられてる看板があるよ。

とてもキレイな「新木場店」

日曜日はお休みです。


秋メニュー開始から始まった当店限定メニューの他にも「味たま(煮たまご)」あるんだよ!

当店限定メニューの「ナスと豚肉のピリ辛そば」は売り切れで食べられず......※参照エントリー


「かけそば」+「竹輪 磯辺揚げ(当店トッピング)」。トレー付き、別皿、割り箸。

揚げたてのふわふわサクサクでした。これはこれでイイ。

若い店長(らしき人)も明るくやる気があって、店内は一見「システム」店舗のようだけど、
地域の常連客にも可愛がれてる感じがして、なかなか良い雰囲気のお店でした。

店内はこんな感じ。券売機は入口横に2台。

客席は窓際ローカウンター席。円卓席など椅子付きの客席多数。

びょ~ん。麺、長いのね。

製麺室、そして、厨房。

冷水ベンダー 2台。

信越店舗の伝統「割り箸入れ」のゴミ袋。

目隠しの付いたのローテーブルもあります。

ごちそうさまでした♪♪

新木場の「ゆで太郎」で「ラーメン」が無いのはここだけ。ナゼ無いのかな??
また、そのうち、来るよ♪

立ち食い様式美:★★★
※味の評価ではありません...あくまで「立ち食い」視点での評価

ゆで太郎 新木場店 - 新木場(立ち食いそば) [食べログ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎(信越食品) 微妙に値上げしてた!!

2017-10-10 15:55:17 | 業界研究/価格動向
ゆで太郎(信越食品)は、値上げする時にはちゃんと告知してくれると思ってたのに。

昨年の9月に行ったメニュー改定/価格改定がそうだったように......。
ゆで太郎 信越食品 2016/9/12メニューリニューアル

「芝浦二丁目店」の「当店限定メニュー」「ミニ肉カレー丼」を食べていて※参照エントリー

はて??ミニカレー丼って幾らだっけ?肉そばって幾らだったっけ?と思い調べると......。

あれー、なんか値段が上がってるようなー!?

信越食品は秋メニュー投入が遅れたから、グランドメニュー価格変動を見逃していた...。
※9/11に撮影した飯田橋店「券売機メニュー」写真からすでに価格は変わっておりますね。※参照エントリー
「当店限定メニュー」に気を取られてしまったのは不覚。

詳しく見て行きましょう。
参照用に比較的見やすい「水道橋店」の2017/7/12時点の券売機メニュー


もう1つ、夏メニュー投入時 2017/6/1の「大島店」店頭メニュー※参照エントリー


そして、一昨日2017/10/8時点の「新木場1丁目店」の券売機メニュー※参照エントリー


秋メニュー投入前の2つと投入後(現在)の価格を比べてみると、

・豚丼セット 600円→620円に20円UP
・肉そば   460円→480円に20円UP
・カレーそば 410円→430円に20円UP

・温玉とろろ 460円→470円に10円UP ※温泉たまごとろろそば

・ミニ豚丼  320円→350円に30円UP
・ミニかきあげ丼 270円→320円に50円UP

・コロッケ  60円→ 80円に20円UP

となっていて、
「豚肉(豚バラ肉)」を用いるメニューを20円上げ、
※一方で「ミニカレー丼」は価格を据え置き

「単品たまご」は60円で(生・ゆで・温玉)を提供しているのに「温玉とろろ」は10円上げ、
※一方で「温玉とろろ丼セット」は価格を据え置き

「コロッケ」は20円値上げ!! ※システム店舗の70円より高くなっちゃったよ
「ミニかきあげ丼」は...価格を揃えたとしか思えないけど.....w


「券売機」画像を検証すると「秋メニュー」が始まった「9/11」から価格改定してました。
セットメニューや定番メニューへの影響は極力抑えようとしている傾向は読み取れます。

価格に見合った商品とサービスを提供してもらうことは利用者にもメリットのある事ですし。
材料価格の高騰や人件費の上昇など、値上げ要因はいろいろあると思います。
でも、値上げする時はきちんとお知らせして欲しいですね~。

最後に「ゆで太郎」のWebサイトにあるグランドメニュー
キャプチャとしたものも置いておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎(信越食品) 「店舗限定メニュー」施策開始 [その4]

2017-10-10 13:49:37 | ゆで太郎(信越 限定)
秋メニュー投入と同時に始まった、信越食品店舗だけの「当店限定メニュー」と「当店トッピング」の提供。

[その1]・[その2]・[その3]の続編です。
ゆで太郎の運営別マップは左カラムの「ゆで太郎 [直営/FC マップ]」からどうぞ

調査未済の店舗も少なくなってきました。
一気に複数店舗を廻るのは結果的にあんまり良くない感じだったので、残りはじっくり行こうかと......。
※新木場店のポスターを見ると「11月末まで」は今の状態が続きそうですし

と言いつつ、港区の残り3店舗、一気に行くぜ♪

JR田町駅の東口を出て、浜松町方面に戻る。結構、戻るね。三田側から線路下を通る通路を来るべきか。

モノレールの高架下を進むと

遠くに見えるのが「芝浦1丁目店」

この場所、どうなんだろうね。


ここも「当店限定メニュー」「当店トッピング」ボタンはあるけどやってない。売切ランプ点灯してました。


ここから旧海岸通り越えて2丁目へ

「芝浦二丁目店」※店舗一覧では「2丁目」だけど、ドアにあるのは「二丁目」。
外には張り紙なし、ここもやってないのかな〜?と思ったらやってました。

「当店限定メニュー」は「ミニ肉カレー丼」、「当店トッピング」は「ちくわ天(「揚げ立て」とある)」。

ミニ丼だし、てっきり「そばセット」かと思ったら「丼 単品」。価格的にちょっと微妙?

コレはミニ丼の丼ではないね。チャイニーズと思しきお姐さん、逡巡しつつ作っていたような気もするし。
なんかメニュー考案者と現場の解釈がズレてる気もするが………まぁ、うまかったからイイか♪♪

間口の幅のママ、奥行きはある店内はこんな感じ。

何気に機能的な配置に思える厨房回り。

このドアは開けてくぐるんだよね。カウンター繋がってるし。

厨房周りの他に壁沿いにも立ち食い用カウンターがある♪♪

それで「肉そば」は幾らだったっけ??と調べていたら、とある事実に気が付いた!!!! (それは別途)


ここから「浦島橋」を越えて、またもや海っぺりへ

ちょっと歩くと「海岸店」

マンションの1階が店舗になってる。

ここはクラシックタイプの看板だね。古参店なんだな。お持ち帰りコーナーもある。

何店目かの「ちくわ天そば」と「ちくわ天」 w 皆、考える事は同じか。

ここの最寄りは「ゆりかもめ」の「芝浦ふ頭駅」。みんなも来てね♪♪



ラストスパート「その5」に続きます♪


ここまでで当店限定メニュー・当店トッピングを調べられたのは
10/11 [その3]で 豊洲店と新木場店を調査済に追加

千代田区 飯田橋店・水道橋店・九段南店・一番町店・平河町店・麹町3丁目店・六番町店 --- 7店舗中/7店舗
中央区  新川2丁目店・湊店・入船店・八丁堀店・築地店 --- 5店舗中/5店舗
港区   芝店・芝浦店・麻布台店・新橋5丁目店・新橋赤レンガ通り店・
      芝浦1丁目店・芝浦2丁目店・海岸店 --- 8店舗中/8店舗
渋谷区  宮益坂店 --- 1店舗中/1店舗 
台東区  御徒町店 --- 1店舗中/1店舗
品川区  南大井店・大井町店・東品川店 --- 3店舗中/3店舗
・大田区  大森入新井店・蒲田中央通り店・東邦医大通り店・
      平和島店・大森南店・大鳥居店... 8店舗中/6店舗
          …………………………あと2店舗は「千鳥町」「久が原」 池上線、乗ったこと無いゾ!!
・江東区  大島店・南砂店・Tokyo Bay東雲駅前店・豊洲店・
      新木場1丁目店新木場江東店・新木場店... 7店舗中/7店舗 ...←2店は要再調査
江戸川区 小松川店 --- 1店舗中/1店舗
墨田区  菊川店 --- 1店舗中/1店舗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆで太郎(信越食品) 「店舗限定メニュー」施策開始 [その3] '17/10/11追記

2017-10-09 12:52:37 | ゆで太郎(信越 限定)
秋メニュー投入と同時に始まった、信越食品店舗だけの「当店限定メニュー」と「当店トッピング」の提供。

[その1]・[その2]の続編です。
ゆで太郎の運営別マップは左カラムの「ゆで太郎 [直営/FC マップ]」からどうぞ
チェックが済んでいないのは、だんだんと普段の行動圏とは違う場所にある店舗になっているけれど。

新小岩駅前~[都バス]~東小松川1丁目(小松川店 訪問)~[都バス]~葛西駅前~[都バス]~葛西臨海公園駅前・
葛西臨海公園~[JR京葉線]~新木場......都バスとJRを乗り継いで「新木場駅」に到達したのが前回まででした。

江東区・新木場、材木の香り芳しい倉庫と工場とトラックの街を彷徨う。。。昨日は陽射しが強くてアチかった。

駅ロータリーを抜けて、てくてく歩くこと暫く。
トラックドライバーたちのオアシス!デイリーヤマザキが出現する。

釣り餌も売ってます。自販機もある。この街には灰皿もたくさんあるねー。スパスパ。


デイリーヤマザキの隣の隣にある黄色い建物1階の一角が「新木場1丁目店」。

お昼時の店の前にはトラックがたくさん連なって停まっている。

一応、駐車場もあるけど、大きな車は無理だから路駐たくさん。

この建物、反対側から見るとこんな感じ。

こっちが正面で「ゆで太郎」は裏側の一角を間借りしてる感じなんですかね。

食品サンプルいろいろ。ラーメンもやってますね。前はやってなかった筈だが...。

近隣店舗地図。親切。


肝心の「当店限定メニュー」「当店トッピング」ですが…

ボタンはあるけど「売切」ランプ点灯。
POP類も何も無いし…やってないみたいねー。うん、やってないなー。
※やってるのか?やってないのか?ホントのトコは店員さんに訊くしかないけど…そのうちに…

さらに、また歩くと(「新木場1丁目店」の地図で位置関係を把握してくれろ)

巨大倉庫の1階角が「新木場江東店」。

日曜定休なんですよー。まぁ、偵察です。

ここもラーメンやってるね。一番下の玄蕎麦と妙なオブジェが微妙...。

中を覗くと…上部に大きなボタンがあるシステム店舗で使ってる券売機っぽいなー。青く光るヤツ。

「当店限定メニュー」「当店トッピング」は不明。手掛かりなし。
はい、また、来ましょうねー (=゚ω゚)ノ

ここで引き返しても良いのだけど、実は気になっている事があるので前進。

ゆで太郎と繋がりが深い「石森製粉」新木場工場は「新木場江東店」のすぐ近く。


このさらに先の街区に実は最近まで「新木場3丁目店」があった。
ゆで太郎 新木場3丁目店 - 新木場(そば) [食べログ]
海っぺりの飲食店が他に無いような場所なので、食べログには閉店報告が寄せられていないのだろう。
「ゆで太郎」の店舗一覧からは、アナウンス無く消えてしまったので現地確認がしたかったのだ!!
※「ゆで太郎の運営別マップ」を作っているので閉店情報もきちんと公開して欲しいんですけどねー

Twitterにも閉店を一切つぶやかれるコトなく音信を絶った「新木場3丁目店」。

キレイさっぱり何も無し。店があったことが判る痕跡がぼぼ無い。

駐車場の枠や横断歩道の白い線も丁寧に塗り潰してある。

ポールで高く掲げてた看板も撤去撤去!!

写真を撮った位置の後ろは水路(運河?)で「若洲橋」がすぐそこ。

在りし日の外観写真はこちら [食べログ]

「新木場1丁目店」でラーメンの提供が開始されたのは「3丁目店」の厨房機器(茹で釜)を使い廻したからかもな。
食品サンプルも余る事だし。


ということで本来の調査に戻りましょう。まず、「新木場」駅前まで戻り、そのまま通過して暫く行くと

そこは「新木場店」。こちらも日曜定休の店です。今日は偵察偵察。

入口横にババァーンと「当店限定メニュー」のポスターが貼ってある。
このポスターには重要な情報が隠されているねー♪写り込みは気にしないで......w

そうそう、この高いポールに付けた看板。少しタイプが違うのが[3丁目店]にもあったヤツ。
「当店トッピング」の確認ができないし、また、来るねー。

そのまま、りんかい線「東雲」駅方面へ。東雲駅の近く交差点にある「Tokyo Bay 東雲駅前店」

タクシードライバーご用達?草ボーボー。この店舗はユニークなので個別エントリーも見てね。

「当店限定メニュー」「当店トッピング」もしっかりやってます。

「鶏ごぼうそば」(^^♪ 鶏竜田揚げとごぼう。ごぼうは天ぷらではないトコが一捻りかな。

「当店トッピング」は、「鶏竜田揚げとごぼう」のいずれかを選択だね。


11/18追記 門仲的毎日。のKazさんの実食情報(^^♪「ごぼう」も唐揚げにしたんだね。揚げるなら素揚げの方が良くないか?


「新木場店」のポスターに「期間限定」「9月11日~11月末日まで」とある。

例年12/1は「冬メニュー」の投入日。
「店舗限定メニュー企画」がメニューを変えて継続するのか?11月末で終わってしまうのか?は未定かな。
続いた方が愉しいな♪♪

2017/10/11 追記
江東区店舗はなかなかの難関ですが、追加調査を進めるのであった。

東京メトロ 有楽町線「豊洲駅」1c出口を出て、人の手によって作られた街を歩く。

「豊洲店」マンションの1階が店舗になってるね。

かなりの大箱。喫煙席まであって、分煙してるワケだ。まるでファミレス?

ラーメンはフルラインナップ♪♪
「当店限定メニュー」「当店トッピング」は影も形も無い…(=゚ω゚)ノ
何やら街も店も無味乾燥な感じを受けてしまったが、身近に過ごせば、そうでも無いんだろうね。

「豊洲駅」に戻り、先日のリベンジ第1弾。
また、「新木場駅」から行くのも面白く無いので「辰巳駅」2番出口からでたけれど…

うーむ。徒歩で海側に行けるのかな?

辰巳ジャンクション高架下。どうやら行けそうね。

辰巳交差点。横断歩道あって良かった。

一度の青信号だと渡りきれなかったので後ろを向いて一枚。

また、海っぺりに戻って来ました。前回よりよそよそしく無い気がするねー。

みんなのオアシス。デイリーヤマザキ。

ドライバー用品たくさん。

またね♪♪

と前回とは逆方向から「新木場店」

今日はやってます。日曜日はお休みです。

が、しかし、

目当ての「当店限定メニュー」である「ナスと豚肉のピリ辛そば」が売り切れてる!

「当店トッピング」は「イカ天」または「竹輪 磯辺揚げ」。
だからさ、「磯部」じゃないよ…って、間違って無いじゃん。


人気メニューとなった様子で昼にたくさん出て売り切れてしまったのだそうです。
好評で良かったねー。また、来ないとだねー (;^_^A


「味たま」煮たまごもあるんだ!


ということで「かけそば」+「竹輪 磯辺揚げ」。トレー付き、別皿、割り箸。

揚げたてのふわふわサクサクでした。これはこれでイイ。

若い店長(らしき人)も明るくやる気があって(漢字も間違わないし)、店内は一見「システム」店舗のようだけど、
地域の常連客にも可愛がれてる感じがして、なかなか良い雰囲気のお店でした。

店内はこんな感じ。個別のエントリーにしてもイイんだけど(とりあえず)...なかなか来れないしね。
券売機は入口横に2台。

客席は窓際ローカウンター席。円卓席など椅子付きの客席多数。

びょ~ん。麺、長いのね。

製麺室、そして、厨房。

冷水ベンダー 2台。

信越店舗の伝統「割り箸入れ」のゴミ袋。

目隠しの付いたのローテーブルもあります。

ごちそうさまでした♪♪

新木場各店は再調査が必要な感じになってしまったので、他地域の調査は「その4」に続きます♪


ここまでで当店限定メニュー・当店トッピングを調べられたのは

千代田区 飯田橋店・水道橋店・九段南店・一番町店・平河町店・麹町3丁目店・六番町店 --- 7店舗中/7店舗
中央区  新川2丁目店・湊店・入船店・八丁堀店・築地店 --- 5店舗中/5店舗
・港区   芝店・芝浦店・麻布台店・新橋5丁目店・新橋赤レンガ通り店... 8店舗中/5店舗 ...
          …………………………あと3店舗は「海岸」「芝浦1」「芝浦2」
渋谷区  宮益坂店 --- 1店舗中/1店舗 
台東区  御徒町店 --- 1店舗中/1店舗
品川区  南大井店・大井町店・東品川店 --- 3店舗中/3店舗
・大田区  大森入新井店・蒲田中央通り店・東邦医大通り店・
      平和島店・大森南店・大鳥居店... 8店舗中/6店舗
          …………………………あと2店舗は「千鳥町」「久が原」 池上線、乗ったこと無いゾ!!
・江東区  大島店・南砂店・Tokyo Bay東雲駅前店・豊洲店・
      新木場1丁目店新木場江東店・新木場店... 7店舗中/7店舗 ...←2店は要再調査
江戸川区 小松川店 --- 1店舗中/1店舗
墨田区  菊川店 --- 1店舗中/1店舗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東雲 「ゆで太郎 Tokyo Bay 東雲駅前店」'23/6/8追記

2017-10-08 20:55:47 | ゆで太郎(信越 限定)
りんかい線 東雲駅から少しだけ離れた交差点にある店。まぁ、駅前なんです。草ボウボウですが...
入口が2つあるのはなんじゃらホイ?

タクシードライバー御用達?ナンバーにはモザイク掛けてみました w

看板回りの雑草…誰も刈らないワケ??

ゆで太郎の店舗一覧ページでは「Tokyo-Bay」ですが、ドアの表記は「Tokyo Bay」
入口、右手に券売機2台。「当店限定メニュー」もやってます。

他店を含めた「当店限定メニュー」の詳細は「ゆで太郎(信越食品) 「店舗限定メニュー」施策開始 [その3]」で

タクシーの後部座席に乗ってる人は何してるんだ?心霊写真ではないぞ。ココで弁当喰ってるの?そば喰えや!!

厨房、円卓。左側にもテーブル席と冷水ベンダーがあります。

テーブル席に製麺室

テーブル席と大事なトイレ

「もり+かき揚げ(クーポン)」

やや茹で置きだねー。かき揚げもしっとりしてて揚げ置きチック。日曜だしなー w

で、帰ろうとしたら!!

ふーむ、ラーメン提供するスペースは別になっているのだ。ラーメンコーナーだ。

券売機はこんな感じ。サイドメニューは「ライス」「いなり」「コロッケ」。
どちらの客席でも食べられるみたいだから、きっと「かき揚げラーメン」は出来そうだね。

ラーメンメニューPOP。帰り際だったので、ラーメンフロアー?の写真は撮れなかったけど、
厨房前のL字カウンターとテーブル席でホントの(?)ラーメン屋さん的な構成になってた。

ココは単にラーメンも提供するというレベルを一歩越えた
店舗の左側1/3がラーメンフロアーになっている「ハイブリット ゆで太郎」だったのだ~。

是非、また、来ないとね。

立ち食い様式美:★★★
※味の評価ではありません...あくまで「立ち食い」視点での評価

ゆで太郎 Tokyo‐Bay東雲駅前店 - 辰巳(そば) [食べログ]

2023/6/8 追記
単独エントリーにはしていないと思っていたら…あった w
超久しぶりの訪問となりました。
店舗改装も行われていて、コロナ対策で大きな丸テーブルなどは影も形も無くなってますけど。

今回は「2023年 夏メニュー」の「冷とり天おろしそば」680円で

とり天、でっかいよ🎵 そばを食べ終わってもとり天は残っている状態になってしまった w
最後の方はつゆに浸った「とり天」だけを食べていた w

現在の券売機メニュー(クリックして拡大)

現在では実施している店舗が少ない。信越食品店舗独自の「店舗別」の「当店限定メニュー」がある。
(当店限定トッピングは…なんだろね)

現在の「Tokyo Bay 東雲駅前店」の「当店限定メニュー」は「肉とじ丼セット」でした。

ごちそうさまでした ( ´ ▽ ` )ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする