緊急事態宣言が延長して、5月が過ぎていきます。商売をされている方々にとって、毎日が胃の痛くなるような思いだと思います。近くの食料品店も、倒産してしまうみたいです。会社員の方でも、いつ雇止めにあうかもしれないと、恐れているかもしれません。それ比べれば、外出できないというストレスなど問題になりませんね。散歩はできるし、食料品の買い物はできるし、本を読んだりテレビも見れます。私はといえば、読書畑への野菜の植え付けをしておりまして、格別の不自由など感じていないのです。
政治と言えば、「私が~」何でも私がやった成果だ、私の決断だと言っていた首相が、「専門家のご意見に従い」というようになりました。政治の決定のリスクを自分でとろうとしない、無責任な態度がはっきりと露呈しました。結果責任を問われる具体的な政策、方針は示さないで国民に心掛けを求めるという、先の戦争の時に取った政府の態度と同じことを今やっています。この国では、反省とか責任とかいう言葉は実態を伴わないもののようです。責任は感じても、責任は取らない、これはどういう意味でしょうか。
畑には、トマト、ナス、パプリカ、シシトウ、オクラ、セロリ、ソラマメ等を苗を買ってきて植えました。長野県で心配なのは、植えた苗が遅霜にあって枯れてしまうことです。一昨日は遅霜が予想されたので、苗のまわりを肥料やたい肥の入っていたビニール袋で覆いました。そのほかに今年試みたのは、マンションのベランダで苗を育てて植えたことです。昨日植えたのは、キュウリ、ブロッコリー、インゲンです。今はまだ小さくて植えられず、育てているのはレタスです。畑に種をまいたのは、トウモロコシ。20日ころになったら、サツマイモを植えようと思います。全部収穫できたら食べきれません。子どもたちに送ったり、近所に配ったりしなけばいけませんね。
読書では、以前にまとめ買いしておいた『現代思想』の石牟礼道子の特集を読み終わりました。石牟礼は多分霊感の強い人だったと思います。見えないものが見える人で、それを言葉にできるという特異な能力があった。そうしたら教祖ですね。
読もうとして取り出しているのは、日本人の病気感にかかわる物が数冊と、修験道に関する物が数冊。これらを読んだら、何かわかるかな。