民俗断想

民俗学を中心に、学校教育や社会問題について論評します。

潔い生き方

2018-05-29 09:26:16 | その他

日曜日にホテルで毎日新聞をもらいました。何気なく家に持ち帰り読んでみますと、神宮寺の高橋和尚を大きく取り上げ(ある紙面全部の特集)られていました。葬儀についてお話を聞き、見学もさせてもらっていました。高橋和尚は以前から息子に跡は継がせないといっていました。家業になって寺は、坊主は堕落したというのです。そして、本当に息子は寺から出し弟子を後継ぎにして、神宮寺を去ったのです。そのことは、人からきいていましたが、寺を去るまでの経過が詳しく書かれていました。去る直前まで葬儀を執行していたとあり、いかにも高橋和尚らしく神宮寺の住職を全うしたものです。これからは、タイに住んでエイズ患者の支援にあたりたいとのことでした。なんと清々しい、有言実行の生き方でしょう。

寺のひどさは目に余る、と私は思いますし、寺の命脈はそう長くはないとも思います。高橋和尚は全力で住職を務め、体力の限界を感じて退いたのではないかと私は思います。神宮寺に永代供養をお願いしようかと思っていましたが、もう少し考えねばなりません。


都市の景観

2018-05-29 09:01:23 | その他

息子が高層ホテルをとってくれたので、東京へ行ってきました。窓の先に広がる、未来都市のような景観です。窓のすぐわきには、あまり立つ気がしません。高層マンションで育った子どもは、高さに恐怖を感じなくなるのか、窓から落下して死んでしまうような事故があります。高層ホテルといっても、外を見なければどこにいるのか感じなくて、何の違和感もありません。ただ、トイレを流すに時には感じます。ものすごい勢いで圧をかけて吸い込んでいるのです。排水が詰まったら大変なことになりますから、吸引しているんだろうと判断しました。いくつもあるホテルのフロントには全て外国人が並んで、英語で話しています。順番を待っていると日本語通ずるかなと、逆に心配になったりしました。

信号機の故障があり、新宿までたどりつくのに、随分苦労しました。そして、彼のセットしてくれた店で夕飯に酒を飲み、翌日は東京駅と東御苑を見学しました。

江戸城の本丸が広い芝生地になっています。歩いてみると、江戸城はとんでもなく広かったことがわかります。そして、徳川氏の支配地に天皇が住んでいることで、明治維新とは権力の簒奪なのだということが、具体的にわかります。そして、天皇さんは京都に帰ってもらって、この地は全て国民に開放したほうがいいとも感じました。