DVD_NAVI 二台が、’ただ’で 手に入った。
PANA・・ と、KENW・・ のもので、5~6 年使われて、捨てられたもの。
PANA・・の方は、3個のユニットとVICSユニットに、これらの2~3倍の容積の配線。おまけに’アナログアンテナ’や、取説 なんとマア この設計者は、どんな広い家に住んでて どんな大きな車に乗ってるんだろうかと、不思議に思うのであるが・・。さらに 都合の悪いことに、NAVI とTVで 2台のリモコンを使うことになってるのだが、TVのリモコンだけが無い。これは、致命的で ’どんだけ~’ 取説がついてても 動かせないのである。(リモコンを作ってしまう手もあるが・・)
TVが、スライドして 出てくるんだが 出てくるだけで、その後 ’手動’で 上を向けるという お粗末。( 遊び心が足りない。この仕様で 開発を OK した上司も ’?’である。)
こんなのだから、苦労して動かす 気力が 湧いてこない。( このメーカーの 機器は、どうも 昔から 相性が悪いのである。)
KENW・・の方は、何か物足りない。 GPSアンテナが無くて、おまけに説明書も無い。二つのユニットがあるだけ・・。リモコンは付属していたが、タッチパネルで 全ての操作ができる。車の中で 機器の操作に リモコン を使うという 発想は ’?’ である。(これは、機器のコストを下げるための メーカー側の都合の良い ’策略’。)
配線はこちらも 結構 邪魔なほどだが、PANA・・に比べたら、ほとんど無いに等しい。( 配線が多いのは、DVDドライブ ユニットを トランクルームなどの 遠い場所に 置くためのようだ。最近のMEMORY NAVI を見ると、時代の差は歴然である。)
ところが・・ である。
どうも、KENW・・の方は、設計者の血液型が、私と一緒のようで 説明書が無くても TV は タッチパネルだし、どんな操作をしても 旨く 思ったとおりに動いてしまう。( システム設定まで含め、ほとんど 全機能が 説明書なしで 理解できたのである。)
さらに スライドして出てくる TV画面が 絶妙な動きで、SET した傾きまで 立ち上がる。思わず 拍手したくなってしまうのだ。
せっかく 片付けた 地デジTV周辺が、また’ゴミ屋敷’になってしまったが・・・。
右の方にあるのは、昔からある 電源ユニットで、BATT電源、ACC電源、ILLUMI電源を接続して、ON/OFFできる様にした、冶具である。 電流も測れる。( NAVI の下のユニットは、今使ってない 地デジのチューナー で、ここでは無関係のもの。 )
ここで、TESTしておけば、すぐ 車載できるのであるが、NAVI の場合は、あと ’車速パルス’と’GPSアンテナ信号’をTEST しておかなければならない。
GPSアンテナは、PANA・・の方についていたものを使った。(コネクタの形がいっしょで、色が同じなら、多分 電圧もOKのはず) アンテナを 窓から出してみたら しばらく待った段階で、旨く動作するのが確認された。車速パルスも リード線を GNDに触れたら 動いたからOK!。( パルス数と 進む距離の関係は、GPS信号と車の動きから ソフトで換算するのだと思う。トンネル内とか GPSの信号が拾えないときのためだから 神経質にならなくても良いが、これを接続しないと 自車位置の微動が出来ないNAVI もある。)
何も問題なさそうである。いまのところこれを載せる車は 決まっていない。
カーナビを、リサイクルして 使ってると、面白いことが’ひとつ’ある。伊勢湾岸道など・・ ソフトにない道路である。どんどん岸壁を離れて、海に突入していったりする。これが またよい 気分?なのである。
同時に捨てられた、ETC車載機 2台があるが、もう 知り合いの 車には みんなついてるから 次の ’燃えないゴミ’収集日に、PANA・・のゴミと一緒に 捨てる。( ん? マテヨ これは、市役所に 聞いてからにした方が 良さそうだな・・)
外をみたら また 雪が降って きている。こんな時間から 降るなんて 今年は かなりおかしい。