goo blog サービス終了のお知らせ 

fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

鳥の切手

2010-04-06 | うんちく・小ネタ

 

部屋の片付けをしてたら いろんな切手が出てきました。
収集の趣味は無いから、残念ながら保存状態が悪く 価値は無いそうです。

鳥の絵が描かれてるのだけ並べると・・・

Dsc05773_1 Dsc05770_1 Dsc05771_1

Dsc05757_1 Dsc05752_1 Dsc05758_1

Dsc05754_1 Dsc05756_1 Dsc05755_1

Dsc05772_1

 

Dsc05747_1 Dsc05750_1

 

Dsc05748_1 Dsc05768_1

 

Dsc05759_1 Dsc05769_1

聞くところによると、未使用の切手は 裏のノリ部分の状態で 価値が決まるのだとか・・
使用済みの切手の場合は、消印で使用された郵便局の地域名と日付がわかることが大事なのだそうです。(ホントかな?)

 

これは ハガキとミニレター用封筒に 印刷されたもの、¥60の封書があるの知ってましたか?

Dsc05751_1 Dsc05804_1

 


変な会話

2010-03-18 | うんちく・小ネタ

 

Img_1254_1

 爺    「この鳥の名前は?・・」
 ガイドさん  「ヒドリガモになります・・」
 爺    「ヒドリガモになるんですか・・、 ヒドリガモになる前は?・・」 

 

Img_1252_1 Img_1242_1

Img_1251_1

Img_1260_1

   KX3,ZS80ⅡED+EF100-300改 AF

   ’・・・なります言葉、いやですネ・・・。  ’・・・です’って断定してくれヨ。

 


天からの贈り物

2010-03-14 | うんちく・小ネタ

 

こんなものを拾いました。

Dsc05412_1

レンズの無い、フィルターの枠。
しかも 爺の手持ちの ACクローズアップレンズと同じ 62mmΦ・・・。
こんな都合の良いことがあるとは・・・

実は いま挑戦中の超望遠AFレンズの ACクローズアップレンズから AF系までの光路長を変えてみたかったのですが、62mmネジつきの延長筒なんて無いし・・・ これは かなり遭遇確率の低い ほとんどありえない出来事なのです。

フィルターを買って、レンズをはずせば ほんのチョットだけ光路長が変えられるのですが、目の前で ’レンズはずしたから使ってくれ’って言ってるんですから。

 

拾った場所はここ…

Dsc05385_1

ここは R1 の知る人ぞ知る遊歩道、この右端の方に 落ちていて 爺が来るのを待っていたのです。
まぁ、こんなところに落ちてるのも おかしな話だけど、御殿場からここまで 歩きに来る爺も 変ですネ…

 

Dsc05375_1 Dsc05376_1

JR東海道線の ↑ この駅から 1.5km 離れた河川敷に 車を置いて、10数年ぶりにJRの電車に乗って 一駅¥180

Dsc05377_1 Dsc05379_1

到着したのは、ここ 興津駅。

薩埵(さったに行こうと思ったんだけど急に気が変わって 海岸沿いを歩くことに・・・
この日は、あいにく富士山も雲に隠れて 折からの強風もあったから 薩埵峠はこの次の機会にしました。

 

由比の古い町並み、よかったです。

Dsc05392_1 Dsc05395_1

Dsc05399_1 Dsc05400_1

Dsc05396_1 Dsc05402_1 Dsc05408_1

Dsc05407_1 Dsc05411_1   W300

 

チョイと気になる車↓も ありました。 

Dsc05409_1

この色と形↑  まえから興味があるんだけど、爺の車じゃありません。  これ いいな・・・
Euro-R の最終型?、2 Door だから 違いますネ、CIVIC-R かもしれないが、こんなのあったかな?

 

Crz 
最近 車に疎(うと)くて、これと 間違えました。

 

この日は 約10km歩き、河川敷の車まで たどりつくのが やっとの情けない状態になっちゃいました。 

Y君Mチャンへ・・ (業務連絡): S君が 小さい方の車、新車に変えたよ。3/14納車したって・・。

 


クロッカス

2010-03-05 | うんちく・小ネタ

 

クロッカスが咲き始めると 春がすぐそこに・・・

Img_0320_1

KDX,70-200 X1.4

Dsc05349_1

W300

2枚の写真は、同じ花です。 (WBの設定の問題ではありません)

コンデジをお持ちでしたら、上の1枚目の写真を写してみると 大半の方は ガッカリすると思います・・・。
 ガッカリした方: カメラの故障では無いので 修理に出さなくて良いと思います。次のカメラは よく調べて買いましょう。
 ガッカリしなかった方: 一眼レフでも ガッカリの方があるそうですから 良いコンデジでよかったですネ。

 

Dsc05347_1

青いものを撮るには 良いんだけど・・・

 


富士山の日

2010-02-23 | うんちく・小ネタ

 

今日 2/23 は、静岡県が決めた 富士山の日。( 訂正:山梨県と静岡県で決めたんだそうです )

Dsc05300_1

偶然もらった ずいぶん古いナンバーだけど、これ 爺の愛車 13年目・・・
今は 御当地ナンバー ’富士山’があるから、こんなのはいらないですが、ベンツBMに’富士山’なんて付いてると 御殿場付近では大丈夫でも 都会に行くと 笑われるかな? ・・・。
を付けなければ 良かったのではないかと 思うのですが、富士市 ってのがあるから こうなったのかな? 山梨県河口湖富士ナンバーでも良いと思うが・・・
同じ様に ’湘南’も、丹沢の山山北町箱根の山が含まれるから なんとも・・、だけど こちらは、都会には似合う ・・・。
クラシックな車には、’駿河’や’江戸’なんてのはどうかな?

 

Pano1002231_1

Img_0827_1

スカッとしない天気ですネ。