goo blog サービス終了のお知らせ 

fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

18% 節電 達成

2011-08-19 | うんちく・小ネタ

 

東電の 電気使用量のお知らせ が 来ました。

Dsc05490

 

よく見ると・・・

Dsc05489

なんと、昨年より 18%も節電したみたいです。

その後、次の月も 17%の節電・・・

Dsc05779

 

いろんなことをして、もともとたいした電力を使ってなかったのに こんだけ減らしたんですが、実はチョットだけ工夫することで、何の不便もなく 恒久的に この状態が達成できる環境が出来たんです。

いままで、随分と無駄なことをしてたのが 良~く わかりました。
 特別な機器を導入しなくても、家庭で このぐらいの節電は何の不便も無く出来るんです。
 家庭で チビチビ節電しても 本当はたいした効果はないのですが・・・

車の燃費もFIT に換えて大幅 Downになり、電気の使用も 削減して、このぐらいは 自分でやってみた方が良いと思うんだが、世の中には口だけ’エコ唱えてる 人達がやたらに多いんですネ・・・ 

 


蓮の花

2011-08-13 | うんちく・小ネタ

 

休耕田に蓮を咲かせた方がいます。

Img_3439

 

Img_3452 Img_3440

 

地元の ローカル新聞を見て、行ってきました。 壮観でした 4000株ほどあるんだそうです。

 緑の矢印が その場所   (御殿場R246バイパス 塚原交差点のすぐ近く)

大きな地図で見る

Img_3442 Img_3464

数年前から咲いているのだそうですが、昨年は場所がわからず 見つけられませんでした。

 

Img_3441

この日、富士吉田の明見(あすみ)湖にも行ってきましたが、御殿場も 花の多さ(密度)では 負けてないです。
この白い色の蓮は明見湖には無かったです。

Img_3450

もう少し上から眺められると良いのですが、明見(あすみ)も 花までの距離が遠くなって この花の特徴的な黄色い部分が、今年はうまく見られませんでした。 

 トンボの写真と以下の2枚は、明見湖

Img_3461

Img_3470

2013年のハス田の状況は、こちら

 


2011-04-17 | うんちく・小ネタ

 

ブログを見てくれる ご近所さんから、こんな写真を戴きました。

Dsc03843

このブログのどこかからの写真を 俳句で飾ってくれたのですね・・ ありがとうございます。

 

家の周りにも 春の彩りが見えてきました。

Dsc03835 Dsc03836

Dsc03841 Dsc03840

 

世間の様子 例年とは少し違うけど、何事もなかったように 桜の開花が ここ御殿場でも・・

被災した方々が 避難所の人たちと花見にでかけたニュース、1ヶ月ぶりにお酒が飲めたとか・・

 

チャリで サクラ見物に・・

Dsc03748

 

 東山観音堂

Dsc03643 Dsc03665

 

 東山湖

Dsc03822 Dsc03823

  

 秩父宮記念公園

Dsc03800 Dsc03842

Dsc03818

黄色のカタクリは 珍しいんだそうです。

Dsc03814 Dsc03813

白い オダマキも めずらしいです。

Dsc04244

Dsc03759 Dsc03774

Dsc03815 Dsc03819

Dsc03775 Dsc03767

Dsc03792 Dsc03820

 

 時之栖

Dsc03680

Dsc03666 Dsc03674

Dsc03704 Dsc03700

Dsc03689 Dsc03693

Dsc03696 Img_2353

 

Img_2366 Dsc03722

 

 駒門緑地公園

Dsc03745

Dsc03737 Dsc03740

DSC-W300