毎日が観光

カメラを持って街を歩けば、自分の街だって観光旅行。毎日が観光です。

彩湖

2009年08月14日 18時12分28秒 | 観光
 2009年夏は、きっと「法」という字の読み方に「のり」があることを日本国民に周知徹底させた季節として長く記憶されることだろう。テレヴィつけりゃ、「酒井法子容疑者がどうたらこうたら」、チャンネル変えりゃ、「東名高速道路、こちらが崩落した法面です」。「法面(のりめん)」は馴染みの薄い専門用語だろう、一般的には。ところでぼくにはもう亡くなってしまったが、大変愉快な祖父がおり、その名を憲之(のりゆき)といった。つまりさ、たとえば日本国憲法って、読み方によっちゃ、「日本国ノリノリ」って、なんだか愉快じゃありませんこと、奥様。


 あだしごとはさておき、いつもの通り、彩湖。羽倉橋まで右岸を走り、羽倉橋で対岸に渡り左岸へ。もちろん遠回りだけれど、これでちょうど60kmの道のりになる。
 彩湖に着くと、そこでトライアスロン大会が開催されていた。着いた頃にはレースも終盤、やがてレースは終了し、いい体をした皆さんは三々五々談笑している中、タイムアウトの選手たちが帰ってくる。彼らには順位はつかない。全部泳いで、こいで、走っても完走とは認められないのだ。それでも笑顔で。励ましの拍手に手を振りつつ。
 ああ、こういうのっていいな。スポーツの楽しさだな。
 まあ、そんないい感じで彩湖をあとにし、荒川を再び東京方面に走っていると、戸田橋を過ぎたところでポツリ、と雨。自転車の旅慣れをしてるaquiraさんは、こんなことでは慌てません。数枚用意してあるコンビニ袋に携帯電話とデジカメと財布を入れ、密封してフロントバックに入れます。これなら濡れない。一度電気ものは入れたのに、財布を入れなかったら大変なことになってしまったので、お財布も。
 ところが雨はそんな甘いものじゃなかった。バケツをひっくり返したような雨とかそんな表現があるが、東京の方ならおわかり、先週の日曜日の夕立はそんなもんじゃありませんでしたな。普段走ってるときもボトルの水を頭からかぶり、ジャージにわざと垂らすことで熱を奪っているので、濡れること自体にそれほど抵抗感はないんだけれど、あまりにも強い雨は走ってて、目が痛む。めがねかけてるのに、直撃だもの。
 しばらく走って新荒川大橋で雨宿り。橋の下には行き場を失った多くの人々。
 そのうち、降り始めと同様、唐突に雨が上がる。人々は半信半疑で空を眺めたりしている。一人が橋を出て走り始めた。顔を見合わせる人たち。また誰かが続く。それを見ていて、激甚な災害などで非難した人々の姿ってこういうものなのかもしれない、と思う。爆撃を避け、防空壕にこもっていた人たちが爆撃が収まった後、しばらくしてどうなんだろうと出てくる、それをものすごく小さなスケールで表現した感じだ。
 普段なら人のパンクなんか気にもしないのに、たぶんそのとき誰かがパンクしたらみんなで手伝う、そんなメンタリティがそこにいるぼくたちを支配していた。敗戦後、懸念されたより餓死者がずっと少なかったのは、負の状況をともに乗り切る集団のもつこうしたメンタリティによるものかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勿来

2009年08月13日 15時18分10秒 | 観光
 さ、常磐線で今度は勿来へ。これは、「なこそ」と読みます。来るな、という意味。関所があり、蝦夷の南下を食い止めてたとも。関の跡地には歴史文学館なんかもあるんだけれど、道がわからないので今回はパス。行政的には福島県いわき市。
 勿来は大甕以上に天気が悪くて、少し降られもした。とりとめのない海が工場とともに開けているのは、ちょっと素敵だったけれど。
 この北常磐辺りはもう、ほとんどすべてが日立。日立の工場やら関連工場やら福利厚生施設やら協力会社やら。日立駅の周辺など、鶴見線に紛れ込んでしまったかの錯覚を得るほど(多くの人に伝わりづらい比喩だということはわかっております、すみません)。


 勿来は寂しい町だった。

 さて、こんな風に夏の旅を重ねたのも実はわけあり。明日、発表します!
 なぜ、勿体つける? いや、お盆進行で、ちょっと短時間モードなので。
 それにしても、原稿の〆切のある月末は電車に乗ってるといいかもな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大甕 海岸

2009年08月12日 15時21分46秒 | 観光
 いったん駅に戻り、海へ。街は駅から海の方に開けている。なかなかこぎれいな街。早速海で飲むためにビールとつまみを買う。


 陰惨な夏の空。澄んだ晴れ空も夏の魅力だけれど、こういう空も悪くない。なんだか北フランスの寒々した海辺のような風景だとも言えなくもない。


 海岸に降りてしばらく写真を撮る。はっきり言って海に入るのはためらわれる寒さ。夏はいったい、どこに行ってしまったのか。予感だけで終わってしまう夏なんて哀しすぎるのだ。
 ビールを飲み、のろのろと立ち上がり、駅へ戻る。もうちょっと海の写真が欲しいので、常磐線で再び北上、勿来を目指す。今回のテーマは、あれか、難読駅か。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大甕神社

2009年08月11日 15時59分26秒 | 観光
 夏の小旅、今回こそ東京を離れ、一路茨城県へ。
 日暮里から常磐線に乗り、水戸でさらにいわき行きの常磐線に乗り換え、4つ目大甕で下車。
 大甕ってなかなかの難読駅じゃないっすか? 「おおかめ」じゃなく、「おおみか」と読みます。


 一度来てみたかった大甕神社。祭神は武葉槌命ということになっている。
 武葉槌命はまつろわぬ甕星香々背男を滅ぼし、このその魂を「宿魂石」に閉じ込めた、という。面白いのは、その滅ぼし方。岩となった甕星香々背男を金の沓で蹴って砕いて滅ぼしたのだ。岩は海中に落ち、神磯、またはおんねさまとよばれるものになった他、石神、石塚、石井に飛んだ。
 ここに縄文以来の石神信仰の姿を見ることができないだろうか。
 石神とはシャクジのことで古層の信仰につながってる。
 また甕星香々背男の本質は星神である。日本は世界の他の地域と比べ例外的に星宿信仰の薄い地域だ。星と石を尊ぶ古い部族の信仰を征服王朝が嫌悪したと考えると面白い。
 宿魂石だけでなく、この神域全体が磐座として信仰の場所だったのではないかと思う。そしてその信仰は大和朝廷においてはメインストリームにはならなかった古層の信仰に属しているように思われる。
 神社でしばし佇んだあと、今度は駅の反対側にある海へ行くことにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺

2009年08月10日 18時19分10秒 | 観光
 夏の小旅と称しながら、前回は城南島。
 今回は吉祥寺って、近すぎるだろうとのお声、届いております。しかし、こないだ「グーグーだって猫である」を見た以上、やはり吉祥寺観光は済ませておきたいのである、とくに花子さんにも会っておきたいし。
 吉祥寺に吉祥寺なし、というのは以前吉祥寺の寒桜でご紹介した通り。
 なんとなくおしゃれなイメージの街なので、訪れる回数は少ない。ここらへんがおしゃれじゃない人間の哀しい性。なんかね、近づけないのよ、おしゃれなとこって。


 これ系のこぎれいな店が立ち並び、どこか疎外感を感じてしまう。


 その一方でちょっと楽しそうな路地も発見。小さな店が軒を連ねるハーモニカ横町。一人じゃなかったら、ちょっと一杯やっていきたくなるような店も何軒かあった。いいね、こういうとこ。
 街を散歩したあと、花子さんに会いに井の頭自然文化園へ。ここの池でボートを漕いだカップルは別れる、という伝説がある。まあ、長い目で見れば別れることの方が多いのだから。ちなみにぼくも漕いだことがあり、やはりその人とは別れた。


 花子さんが目当てだったんだけれど、カエル(去年は葛西水族園が特集してた)や狸の特集が大変面白い。他にもこのように放し飼いのリス園に入れたり、モルモットと触れ合えたり、楽しいとこだった。いいとこじゃん、吉祥寺と、さっきまでの疎外感などすっかり忘れてしまっている。


 かわいい。時間によって、中に餌を入れるので大変かわいい姿を見ることができる。演出上手。いいぞ、自然文化園。


 そしてお目当ての花子さん。去年小田原で梅子さんに会ったんだけれど、この2頭が今日本の象界を代表する長老。何かに困った象は、小田原か井の頭、どちらかに相談に行くという。いわない。
 彼女たちが来た当時、象が来たっていうので大騒ぎになったらしい。戦後間もない頃、象はまだまだとても珍しい動物だったのだ。この花子さんには、先代がいる。上野動物園の花子さん。「かわいそうなぞう」に登場するワンリーのことだ。

 井の頭からぶらぶらと歩く。途中ジブリ美術館の横を通りつつ、ここら辺は緑が多くていいなあ、などと思いつつ。
 仙川に出たので、川沿いの遊歩道を仙川駅まで歩くことに。


 なんだかとてもいいぞ、こういう景色。川自体好きだし。
 吉祥寺とは今まで疎遠な関係を保ってきたが、いや、歩き回ってみればいい街じゃないの。申し訳ない、誤解してたよ、つんとすました、いけすかない街だと思って遠ざけてた。すまない。これからはリリアンの道具買いに行くときは吉祥寺のユザワヤへ行こう(リリアンやる機会があるかどうか疑問だが)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南島2

2009年08月08日 07時10分58秒 | 観光


 では、夏の小旅に出かけてきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南島

2009年08月07日 18時47分16秒 | 観光


 信じられます?
 北に停滞してる前線って、今日から秋雨前線っすよ。
 どうしちゃったんだよ、夏は? ぼくの夏は? 梅雨前線と秋雨前線との間に繰り広げられる美しい夏は?
 夏生まれの人間からするとふるさとみたいなもんなのよ、夏は。
 1年ぶりに帰ってきたらさ、川は埋め立てられ、山は削られ、美しかった海には外国語表記のゴミと油とくらげがびっしり浮いてるのを見て暗澹たる気持ちを味わった感じっす。おいおい、ぼくのふるさとはどうなっちゃったの? と。
 この1年近く、夏が来るのを楽しみにしていたのに。
 うわっと晴れた空に、輪郭の美しい雲が浮かび、その青と白の強いコントラストを背景に、タッジオごっこしたかったのに。
 ウォークマンにはこの夏用の音楽100曲が今か今かと出番を待ちかねてうずうずしているのに。
 水着になることを想定してエステに通ってたのに(うそです、すみません)。
 三愛で新しいビキニ買ってたのに(うそついでに、もうひとつ細かなうそを)。
 それでも、ちょこちょこと小さく緩い夏旅をしてきました。今にも泣きそうな灰色の雲に心を痛め、傘のないまま雨に打たれ、見えない青空に業を煮やしつつ。
 毎回予告ばかりで、そしてその予告が予告通りなされることがあまりないことを心から陳謝しつつ、来週からは夏の小旅の写真などをちょこちょこと。
 今回は第一回、東京都城南島。同じ23区内、うーん、第一回からすでに旅ですらない、あっぱれな羊頭狗肉ぶり。
 飛行機を見に羽田へ行く人も多いだろうけれど、城南島では飛行機が頭の真上を飛んでく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする