毎日が観光

カメラを持って街を歩けば、自分の街だって観光旅行。毎日が観光です。

銀座まで歩く

2008年11月28日 19時50分27秒 | らくがき
 泥よけのない自転車に乗っていると雨は憂鬱だ。雨のときはもちろん、路面が乾くまで自転車に乗れない。乗ってもいいけど、お尻から背中にかけて、ものすごく汚れるし、濡れる。しかも原稿の〆切や仕事があってテニスにも行っていない。
 運動不足。
 このままじゃ、醜い豚と化してしまう。
 いや、この表現が大げさであることは重々承知の上の発言である。人は一週間じゃあ、豚にならない。長い年月をかけて熟成されるように豚になるのだ。だから、豚から人になるにも長い年月がかかったりする。お手軽なダイエットなんてあるものか。そんな大げさな言辞でありますが、まあ、原稿をあげたあとの躁状態として、ご容赦下され。
 原稿をメールで送信して、さあ運動するぞ、と思ったものの、路面は濡れていて自転車には酷な状態。ジョギングは、前にやったんだけれど、苦労な割りに自転車ほど前に進まないとこがだめだ。自分には自転車の方がむいてる。
 歩こう。ゴルフは結構歩くからそれなりに運動になるんだよ、などと飲み屋でのたもう親父みたいに歩こう、それなりな運動しよう。
 そう言えば多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員(なんだかお経みたいだ)の石川直樹が銀座のニコンで個展を開いているから、それを歩いて見に行こう。
 70分歩いて数寄屋橋近くに来るとなんだかすごい行列があった。見ると、数寄屋橋の宝くじ売り場の行列。西銀座デパートを取り巻き、隣のマリオンをぐるっと回ってる。
 ここの宝くじ売り場は当たりがいっぱい出るんだそうだ。でもさ、思うんだけど、100枚売ってる売り場で1枚当たりが出るのと、10000枚売ってる売り場で100枚当たりが出るって、結局確率は一緒なんじゃないか? 行列がこれだけあればさ、そりゃ当たりくじも出るって。違うんだろうか? くじ1枚あたりの期待値はどの売り場でも一緒なんじゃないだろうか?
 結局85分歩いて銀座ニコンサロン到着。ま、銀座だけどさ、新橋って言ってもいいんじゃん、という微妙な位置。
 で、ギャラリーを見る。写真にはやはり現場性というものがある。その場にいなきゃ撮れない。マッキンリーの頂点の写真を撮るためには、そこに登って行かなくてはならない。彼は、だから写真家であると同時に冒険家だ。アルゼンチンでは不幸な事故も経験した。
 それでも彼は写真を撮りにそこへ行く。そういう現場性がぼくにとって写真の魅力でもある。別に冒険だけが現場じゃなく、植田正治が狐のお面の子を撮るにしたってそこにいなきゃ撮れないってこと。その瞬間に立ち会うことの貴重さが写真の楽しさの一つかもしれない。
この富士山をしばらく愛でて帰る。帰りは丸ノ内線で。
 あ、そうそう、ここでちょっとテツ・クエスチョン。東京の地下鉄で銀座線と丸ノ内線、この2つだけ他の路線と違うところがあります。さて、それはなんでしょう。あ、黒柳さんはスーパーひとしくん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする