毎日が観光

カメラを持って街を歩けば、自分の街だって観光旅行。毎日が観光です。

セミをめぐる冒険3 カエルもあるでよ

2010年07月22日 23時56分46秒 | らくがき
 前回「閑さや岩にしみ入蝉の声」って書いたじゃないですか。あれ、日本語ですよね。ということは、、あの俳句を英語なりフランス語なりに翻訳する場合、日本語にはない名詞の単複という問題が生じるわけです。つまり、「セミ」を単数にするか複数にするか、そこにすでに翻訳者の解釈が入るんじゃないか、と。
 森で鳴いているセミを知っている日本人の多くは直感としてあの「セミ」は複数だと感じるのではないかと思います。でも、今まで一度もセミの鳴いている森に入ったことのない北フランスの人たちは、最初の「閑さや」に引っ張られるんです。「セミ」、単数だ、と。
 逆に考えると、そこに芭蕉の妙味があるんですね。
 耳を聾せんばかりにワンワン鳴いているセミの声を聴きながら、それを「閑さや」と表現する。芭蕉、すげえ、と。昔から何度も聞いたあまりにも当たり前の俳句だから思わないけれど、一度外国語を通して考えるとその凄さが実感できたりします。
 で、「古池や蛙飛び込む水の音」。この「蛙」。おお、ようやく出てきましたカエル。実は、ぼくカエル大好きなんです。かわいいし、きれい。特に毒を持ったカエルの美しいこと。食用のやつは食ってもうまいしね(かわいい言いながら食うんかい? はい、食います)。
 このカエルを複数形として考える欧米系の留学生が多いとある本で知りました。カエル1匹飛び込んだところで、音などかすかで聞こえたもんじゃない、複数形だろう、と。脳内でカエル次々集団飛び降りの様相が浮かびます。マーケットガーデン作戦でのアメリカ第101空挺師団みたいな感じと言えばわかってもらえるでしょうか? 
 翻訳という作業は、ものすごく大変な作業であり、言葉一つ訳すだけでそこに作者の生きてきた経験すべてが入っていたりするわけです。そう考えると、どの外国文学を読もうかなと迷った場合、作者ではなく翻訳者で選ぶというのも一つの手なんじゃないでしょうか。たとえば、岸本佐知子さんが訳した本を読んでいくなんてことも面白いかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミをめぐる冒険2 カエルもあるでよ

2010年07月21日 23時45分23秒 | らくがき
 さて、そんなわけで、実はコメント欄でこの冒険のオチがついてしまっていたわけなのですよ、こんばんは。
 「アリとキリギリス」の話がフランスに入って来たときに、なぜ「セミ」になってしまったのか。日本語でラ・フォンテーヌの「寓話」を読んでいたときから疑問でした。
 答えの根幹は、前回Nancyさんのコメントタイトルなんです。そう、「せみもカエルもここにはいません・・・」。
 Nancyさんのところと同様、北フランスにはセミがいません。だから日本人が夏に北フランスの森に行くとちょっと不思議な気がするんです。「え、音がしない………あっ、セミ鳴いてない!」
 セミの鳴かない夏の森。初めて体験するとちょっとびっくりです。
 で、北フランス出身のラ・フォンテーヌはセミを見たことも聴いたこともない。だから、鳴く虫として書かれた「Cicada」をなんの疑いもなく「Cigale」と訳してご満悦。それが全フランスに広まって、今ではあの小理屈っぽいはずのフランス人が「セミとアリ」(順序もセミ先の順番でした)の寓話を子どもの頃から親しんでいる、と(でも挿し絵入の本ではバッタみたいな、第九地区みたいな絵が書いてある)。
 で、そんなことを考えていたら、ふと思ったわけです、「閑さや岩にしみ入蝉の声」って、北フランス人には理解しがたい情緒なんだろうな、と。
 で、「Cicada」と「Cigale」と同様、翻訳の問題ってあるよなあ、と。
 そんな風にして、次回ようやくカエルも登場します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森ガール万歳

2010年07月21日 17時07分22秒 | らくがき
 先月、森ガールについてくさしたけれど、撤回。
 森ガールのおかげで、こんな楽しいページを見つけました。
 一人で見てるの勿体無いのでおすそ分け。

 もし森ガールがゆるゆるファッションで実際に『森』へ入ったら

 ありがとう森ガール。それからこの最高にいかした、くだらないページを作ってくれた方にも感謝!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミをめぐる冒険1 カエルもあるでよ

2010年07月21日 00時16分44秒 | らくがき
 この時期になると思う「アリとキリギリス」。
 あれ、ラ・フォンテーヌの「寓話」だと、「アリとセミ」なんですよ。
 セミ? 
 セミ、あり得なくないですか(と、少し若い女性を偽装した感じの中年男性って、すごく気持ち悪いよ、おれ)。
 そう、フランスではあの話、セミなんです。こないだ夏用にしたウォークマンで大貫妙子の「Cicada」を聴いてて、それがセミの音色に彩られてて、ふと思い出したんです、すごく昔にラ・フォンテーヌを読んだ時のことを。ラテン語のCicadaがフランス語のセミcigaleの語源で、あれ、「アリとセミ」っておかしくないか、と。
 だって、セミが冬間近になってアリに食べ物乞うってありえなくないですか(だから、その言いまわし気持ち悪いって)。セミ死んでるもの、その頃。
 そんなふうにしてぼくは、セミとカエルがにこやかに呼び寄せる2010年の夏を迎えたのだ。やれやれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏切

2010年06月16日 21時50分26秒 | らくがき

 踏切に少し昔の夏を見る   石田千

 夏が近づくと、あの曲を聴きながら海辺の道をドライブしたいな、とか、草いきれと崖が素敵な外房線に乗って九十九里に行きたいな、とか思う。
 古代ギリシアに心酔して、「ビリティスの歌」なる偽著まで書いたピエール・ルイスは古代人になくて近代人にある快楽は、喫煙と読書だと言った。タバコをすわないぼくは、それを乗り物による移動と読書だと言い換えたい気がする(その二つを同時に満たすために、意味もなく大回り乗車などをする始末)。
 
 ぼくの心の中には架空の踏切がある。
 ぼくたちは海に続く道で電車が通過するのを待っている。踏切の向こうにまだ海は見えない。でも、その先を左に曲がればそこには海がある。
 蝉の声と太陽がぼくたちを包む中、ごわんごわんと音を立てて電車が通る。
 最後の車両が通り過ぎるときが、一番好きだとぼくは言う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール賛

2010年06月11日 20時36分58秒 | らくがき


 渋谷川沿いに熱帯植物園ができた。ワクワクして出掛け、楽しみ、外に出ると、そこは渋谷と恵比寿の中間ぐらい。ちょっと恵比寿に寄っていこうとブラブラ歩く。
 すると途中、一軒の店の前で素晴らしいふくらはぎをした女の子を見かけた。蠱惑的な曲線とすらっとした直線、両方を持ち合わせた素敵なふくらはぎ。その美しいシルエットには筋肉の持つ緊張感が漂い、あ、もしかしたら、この子は自転車乗りなのかもしれない、と思った。
 ふと足元を見ると、そこにはベネズエラのエンジェルフォールを小ぶりにした感じのハイヒール。なんだ、このヒールのせいか、と思ったものの、そのヒールの絶壁感は圧倒的で、あまりにもそのヒールが急なのでつま先はもう地面に届くことを諦め、地上2~3cmあたりを浮上していた。
 すごい、天使のようだ。
 その奇跡を目の当たりにしてぼくは彼女に話しかけたくてたまらなくなった。しかし彼女は20歳そこそこ。「なに、このおっさん」「キモッ」などと、どこぞのハイパーメディアクリエイターに対する罵声を浴びないとも限らない。
 「いや、違うんだ。けっしてきみがどうこうってことじゃなくて、ぼくの興味があるのは、きみのハイヒールなんだ」
 好転しねえ、驚くほど状況好転しねえ。いや、むしろその言い訳によって、ぼくはキモいおじさんから、ヘンタイのおじさんへと華麗なる変身を遂げてしまいそうだ。
 そして彼女は眼球の重さと同じくらいの脳を持ち、道を歩けば横になって歩道を塞ぎ、笑い声がでかければでかいほど人として正しいと勘違いした男を数人呼び、「この変態、あたしのヒールをなめようとしてるの」とあることないこと言われ、「ち、違う」みたいなことを叫ぶぼくを縛り上げ、「変態」と彫られた焼印をじう、と。イルナミティみたいに、じう、と。肉の焼ける音と匂いがあたりに漂う中、ぼくは気を失う。
 もちろん、そういうことはぼくの趣味ではないので、彼女に話しかけることもなく、恵比寿に向かう。じゃ、なんだ、ぼくは女の子の足をチラ見した、ただのおっさんか。
 そんな自己嫌悪を癒すために、ぼくは今日もビールを飲む。1杯のビールには、上記のようなものがすべて含まれ、だからビールは苦くて美味しいのだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園

2010年06月01日 18時28分56秒 | らくがき


 水戸黄門から由美かおるが降りて新シリーズが始まるらしい。
 なぜ?
 ぼくはとても不思議だ。
 毎週、毎週悪代官やら悪家老などを退治し続けて41年。いい加減気づけよ。モグラ叩きのように、出てきた悪を叩き続けてるけどさ、どうせ来週も悪いヤツ出てくるんじゃね? 経験則からすればさ。むしろ、これって、制度上、あるいは構造的な問題なんじゃね? なんか毎週、面白おかしく旅して回ってるけどさ、何一つ世直しに寄与してないんじゃね?
 なぜご一行様誰一人気づかない?
 41年やって誰も気づかないのは、おかしいだろ。あまつさえ、来年もまたぞろ愉快な仲間たちが日本中を旅する、と。いや、黄門。きみに必要なのは、日本中を旅することではない。むしろ江戸にこもって、抜本的な改革に着手すべきだ。
 今回で降板する由美かおるあたりがこそっと黄門くんの耳元で「その旅、無駄よ」などと囁いてくれないか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリケードの中のジャズ

2010年05月27日 21時33分19秒 | らくがき
 最近の田原総一朗があまり好きじゃない。政治家を前に結論ありきのような発言を繰り返すイヤなジジイになる前、昔の彼は病的に尖っていた。

田原「いろんな番組をいくつも作ってましたよ。例えば、全共闘くずれの連中の結婚式の取材に行って、列席者の男たちと花嫁がセックスをするというのを撮りに行ったの。(略)参列者は全員裸。もちろん僕ら撮影スタッフも全員裸。そしたら花嫁が「まずはディレクターとやりたい。やらないなら、この取材はなかったことに」と言い出した。(略)そのディレクターってのは僕なんだけどね(笑)。しょうがない。僕が裸になって。(略)やった。オンエアでは僕の背中とお尻が映ってましたよ。(略)しかもこれをゴールデンで放送したしね。『日本の花嫁』っていうタイトルだったね」(浅草キッド「濃厚民族」)
 吉田豪がインタビューした時、このエピソードに触れ、「だから、俺はAV男優1号なんだ」と自慢していた、という。

 今回ご紹介するのは、山下洋輔。最近スガダイローが気に入っていて、U-streamなどでライヴを見ているのだけれど、山下洋輔は彼の師匠にあたる。




田原「例えばね、山下洋輔って知ってる?(略)彼にどんなところでピアノを弾きたいか聞いたら、「弾きながら死ねればいい」と言ったの。じゃあ、弾きながら死ぬシーンを撮ろうと。当時は日本中の大学が全共闘運動で盛り上がっていた頃でバリケード封鎖中だった早稲田の大隈講堂からグランドピアノを持ち出そうってことになったの。そのピアノで法学部の地下ホールで演奏会をやろうと。そしたら学生たちが乱闘騒ぎになって、山下洋輔がピアノを弾きながら巻き込まれて死ぬだろうということで、これは面白いからやろうと。(略)実際やったんだけど、学生たちが来て乱闘騒ぎになるかと思ったら、みんな静かに聴いちゃってね(笑) これは誤算だったな~」

 この映像の7年後、ぼくはこの学校の隣の中学に入学して、電柱に「~の死を忘れるな」という水死体の写真入りアジビラを見てショックを受けることになる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷端川へのプロローグ

2010年04月20日 20時01分50秒 | らくがき
 生まれ変わったら何になりたいか聞かれ、「地井武男」と即答した自分にびっくりして夢から目覚めた今朝、ああ、びっくりした。
 なぜ、地井武男。
 なりたいのか、地井武男に? わかりません。
 わからないと言えば、このブログ。
 自分で自分のブログをわからないって言うのもおかしな話なんだけれど、先月ずっとお休みしていた頃より、再開したここ最近の方があきらかにアクセス数が減ってる。
 あれ、みんな、なに、そんなにぼくが嫌い? 
 あいつがまた書き始めたから見るのやめようぜと町内で回覧板回したり、井戸端で話し合ったりしてる? 
 書かない方がアクセス数が上って、みんなどんだけぼくのことが嫌いなのか、と。
 世界なんて滅んでしまえ、人類なんてみんな死んじゃえ、そんな中二病のような感情が惹起される今日このころ、みなさまご清祥のこととお喜び申し上げます。
 その一方、コメントを頂けるとすごく嬉しい。もはや、このブログを支えてるのは皆様のコメント。
 アクセス数ではありません。
 誰もアクセスしてくれなくても、コメントを頂ければ、ぼくは続けます。
 世界中のみんながぼくを蛇蝎のごとく嫌っていても、早く死ねよゴラと思っていても、コメントがあればぼくは生きていけます。
 一言でもいいんです。
 「おじさんよし」とか。
 「今回は64点。悪くないけど向上を求めます」とか。
 このブログのすべてのモチベーションは、皆様からのコメント、これに尽きます。
 コメントを頂いた方にはもれなく、私からのエア投げキッスというプレゼントを(だから、それで減るんだって)。
 すみません。
 いや、でも、ほんと、肩の一つも揉みに参上つかまつりたくなります。
 そんなわけで、明日は粟島神社。ある意味、小石川の源泉へ旅します。
 でも、たぶん、川より「粟島」というぼくにビンビン来る言葉に反応する回になるんじゃないか、と。
 では次回!



 ………いや、それにしても更新したらアクセス減るってどういうことなのよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての猫好きに捧げます

2010年04月20日 16時09分44秒 | らくがき
 この歌を歌っている方は、ピカチュウの声を担当していることでも有名。にしても、ときどきここでご紹介するものは、「うちゅうひこうしのうた」など、菅野よう子の曲が多いことに今気づいた。
 誰かがピカソのことを「スタイルの軽業師」と評していたけれど、菅野よう子もすごい。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいおじさん

2010年04月19日 19時38分58秒 | らくがき
 「癒し」という言葉が好きじゃない。せっかくの屈折を安易に癒されてたまるか、と頑なに拒んでいる部分がぼくの中にはある。そんなのなんだか飼い慣らされているような気がする。養殖されているような気がする。
 養殖なんてイヤだ、ぼくは野生のおじさんになりたいんだ。手から餌もらったりしない。ぼくを餌付けしようたって無駄だ。ぐるる。みたいな。
 そんな野生のおじさんたちが集うコロニーを作りたい。たまに餌付けされて里に連れてかれるおじさんを、ぼくたちは木々の隙間から見つめてる。あいつの魂はけがされた、と。体中、最高に警戒感をみなぎらせながら。
 コロニーは、しかし、人口が減る一方だ。
 われわれおじさんたちが集ったところで、どう工夫しようが、新たな人口創出は望めない。われわれのコロニーは、いつか滅びる。
 ある晩、最後の一頭となったおじさんは、あまりにも気温が低いので結晶の形のまま降る雪に包まれつつ、静かな夜、息を引き取る。自分の死は、本来自分個人の死であるのに、それが種族全体の死の同義であることを実感しつつ。そしてそれは、はるか昔、最後の恐竜が死に絶えた時と同じ感覚であることを理解しつつ、おじさんはまぶたを閉じる。閉じたまぶたの重なる冷たさが、おじさんの最後の感覚だった。
 おじさんという存在は、たぶん、それくらい美しい死に値する。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブホテル1

2010年04月14日 02時15分04秒 | らくがき


 バサバサバサバサ。
 女友達の運転する車がいきなりラブホテルの駐車場に入った。
 「え、え、ぼ、ぼくたち、と、友だち」なんだかETだか20世紀少年みたいなことをつぶやく。どうしよう、ぼくは、彼女と一歩踏み込む関係に躍り込もうとしているのだろうか、それもけっこう無理矢理に。
 車はそのまま、ホテルの駐車場を突っ切り、裏側から山手通りに抜けて行く。
 「このホテルを通るとね、信号一つ短縮できるの」
 「きみさ、人生に対する力こぶの入れ方間違ってる気がするよ」
 「これやると、たいていの人はびっくりするんだよね」
 そりゃそうだ。
 そして、山手通りを縦横無尽に運転しながら彼女はぼくの動揺を嘲笑うようなしたたかな笑みで言う。
 「ホテル駐車場内でのきみの心の動きをゆっくり聞こうじゃないの」
 「あのさ」なんかいろんな意味で悔しいぼくは言った。「きみがこの技を知った詳細を先に聞かせてくれないか?」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨死体験

2010年02月20日 20時44分53秒 | らくがき
 久しぶりに自転車で遠出をしようと、そうだ、秩父へ行って、帰りはのんびりレッドアローに乗って帰ろう、そんな思惑で出かけた今回のサイクリング。
 死ぬかと思いました。雨が降ってきて、お腹がすいて、寒くて、眠くなって、携帯が圏外の中ふらふらで自転車で山を登っているなどというマイルドな遭難なら経験済みですが、今回のは、結構走馬灯でした。
 道の両端に雪が積もってるなあ、などとのんきなことを考えながら登っていたら、上に行くに連れ次第にその雪が両端だけじゃなくて、道の中央部にまでせり出し、その横が凍結し始めてきたんですわ。うわ、滑りそうで怖いな、と思ったら、ぼくじゃなくて、上から降りて来た車が滑ってるの。カーブを曲がってあきらかに対向のぼくに向かって斜めに来てるの。もちろん、向こうも殺してやろうと思ってやってるわけじゃないから、走ってはいないんだけど、ずりずり滑って来るの、まっすぐにぼくに向かって。
 逃げようにも左は崖。崖と車、どっちを選ぶみたいな局面で、時間はそう大した長さじゃなかったんだろうけれど、おいおいおいおいおいおいおい、と、やだやだやだやだやだやだ、と。
 ま、結局、かなりギリギリで止まって事なきを得たんだけれど、勾配の急な凍結した山道は危ない、ということをお互い知りました。向こうの運転手さんも真っ青になって、何度も謝ってたんだけれど、怖い思いはたぶんお互い。向こうも怖かったろうなあ。崖に転落するかもしれない、しかもそこには自転車がいるって。
 今回は自分ではどうすることもできないので、本当に怖かった。


 白石峠頂上。馬鹿みたい。ロードバイクで来るとこじゃないって。



 秩父へ降りる方の道。瞬間的に諦めました。まだ、今登ってきた道の方が多少はいいもの。こっちは絶対無理だもの。こんな路面状況の急勾配を6km以上ロードバイクで下るって曲芸だもの。雪全部凍ってんだもん。
 120km走ってレッドアローでのんびりの予定が、125km走って越生から坂戸乗り換え東武線。
 それにしても寒うございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年02月02日 00時26分43秒 | らくがき
 東京は雪です。
 Twitterには、夕方からはしゃぐつぶやきがあちこちから。
 やれ、雪合戦の招集メールが来ただの、今日に限って自転車で通勤しちゃっただの。
 うらやましい。
 愚痴りたい。街灯に照らされ、風に舞う雪を心ゆくまで楽しみながら、愚痴ってみたい。おいおい、どうすんだよ、今日に限って裸足で来ちゃったのに、とか。いけなーい、私ったら、今日水着ぃー、テヘっ、とか。
 そんな人はもちろん、いないのだが。
 でも、わざわざ、雪の中を出かけてくことはできる。
 あ、いけない、この時間に切手を買うのを忘れていた。
 じゃ、行ってきます。
 東京、久しぶりの雪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ ダイヤモンド富士

2010年01月28日 18時06分07秒 | らくがき
 以前、富士見坂でご紹介した、上野と西日暮里間の台地にあるここ。
 1月30日、日没のときにダイヤモンド富士が見えるそうです。

 なお、文京シビックセンターからは2月1日、2日がダイヤモンド富士dayだとのこと。よろしければぜひ、どうぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする