goo blog サービス終了のお知らせ 

毎朝更新の携帯ブログ

全館輻射熱冷暖房住宅システムの開発者・福地建装・代表取締役会長
福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。

朝4時・北斗市の朝

2025年06月24日 08時34分46秒 | Weblog
日の出の時間が早いので4時には、とても明るくなりました。
特に北海道は日本列島でもっとも日の出時間が早いのです。
今日は快晴のまま推移して最高気温27度の予報となっています。
いよいよ北海道でも夏用の断熱性能試験を出来そうです。
「#健康寿命を延ばす家」
「#北斗市」「#SDGs」
「#福地建装」「#フクチホーム」

月曜日の執務室

2025年06月23日 08時29分49秒 | Weblog
土日を挟んで3日ぶりの営業日となる月曜日です。
朝は、スタッフが次々と「おはようございます!」と顔を出してくれます。
当方は、土日も出社しているのですが、スタッフのいる社内といないとでは活気が全く異なります。
一日の始まりではなく、一週間の始まりですからね。
さて、今週も無事に良い仕事をこなして参ります。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#北斗市」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」

北斗市市長のトップセールス

2025年06月22日 10時24分23秒 | Weblog
北斗市の市長、池田達雄氏は、先週に東京都内の市場で自らが店頭に立ち、北斗市産の生鮮品をトップセールスをしたとの記事が掲載されておりました。
池田市長は、もともとも農業経営者の長男として生まれ、兼業農家として金物業を営んでおりました。
農業経営や会社経営の現況を熟知した首長でもあります。
自らも店頭に立つ事を意義を誰よりも知っているのだと思われます。
さて、我社ファース本部も創業者経営者の当方が率先しなければなりません。
「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#池田達雄」

6月21日土曜日・冬至の日の本社屋

2025年06月21日 10時32分12秒 | Weblog
今日は冬至、一年でもっとも昼間の時間の短い日とされます。
今朝の北斗市は、明け方から濃い霧で見通しが悪かったのですが、この時間に納まってきました。
本社屋もシャキッと写っており、執務室から見える函館山の輪郭は、徐々にはっきりと見え出しました。
さて、昨日いた東京は既に気温30度、北斗市24度、しかししだいに雲が厚くなり、午後過ぎには雨の予報も出ています。
そのような気象下でも家づくりの研究開発は、チャンスと捉えています。
「#健康寿命を延ばす家」
「#北斗市」「#SDGs」
「#福地建装」「#ファースの家」
「#ファース工法」
#ファース工法開発者 福地脩悦

ホテルで朝飯を

2025年06月20日 08時55分25秒 | Weblog
6月20日金曜日、今朝は東京都心のホテルで朝を迎えました。
昨夜は、徒歩数も異常に多くホテルに着いてからもメール返信で寝たのが夜半となってしまいました。
今日の飛行機の東京出発は昼頃なのでホテルでは、いつもよりゆっくりと行動が出来ました。
出張の朝飯は、コンビニから晩のうちに購入したパンと牛乳、野菜ジュースが定番です。
今日はホテルのレストランで落ち着いた朝食をとれました。
「#ファース工法」「#福地建装」
「#北斗市」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」

北斗市に朝陽が昇る!

2025年06月19日 08時33分03秒 | Weblog
6月19日㈭、北海道北斗市に朝陽が昇ってきました。
朝4時ころだと思います。
上磯中学校の校舎の左側から上昇してきますが、この位置は少しずつ違ってきます。今日も好天になりそうです。
「#ファース工法」「#北斗市」
「#SDGs」「#福地建装」
「#健康寿命を延ばす家」


18日は母の月命日

2025年06月18日 09時16分28秒 | Weblog
昨日は気温33度の東京から26度の北斗市に戻りました。
今朝は20度で明けて現在23度、最高気温25度の予報です。
真冬を通り越せば北海道の夏は、暑くなくカラッとした日々の季節です。
今日18日は、母の月命日で広徳寺のご住職にお経を唱えて貰い、それから出社してきました。
画像は、我家の松の木ですが新芽の剪定をしなければなりません。
植木屋さんがタイミングを見て実施してくれます。
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
「#福地建装」「#フクチホーム」
「#北斗市」「#ファース工法」

都心は既に気温27度

2025年06月17日 07時14分50秒 | Weblog
6月17日㈫、今朝は都心のホテルで朝を迎えました。
既に気温は27度にならんとしています。
最高気温33度くらいになりそうです。
北海道北斗市とは11度も気温差がありそうです。
都内で早々に用務を済ませて北海道に帰社したと思います。
「#ファース工法」「#北斗市」
「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」
「#福地建装」「#フクチホーム」

地べたが真っ白に

2025年06月16日 08時36分36秒 | Weblog
既に気温20度の北斗市の朝です。
我家の大手毬花は、好天に恵まれて大きくなり、そして舞い散っています。
地べたが雪でも降ったように真っ白になっています。
季節の花は、その季節感を際立たせてくれます。
「#北斗市」「#福地建装」
「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」
「#ファース工法」「#フクチホーム」


日曜日のスタッフ駐車場

2025年06月15日 10時21分37秒 | Weblog
6月15日日曜日、前日の予報では雨でした。
見事に外れてくれて、陽射しもさして来た北海道北斗市です。
画像はスタッフ駐車場ですが、今日はフクチホームも誰も出ていないようです。
当方は実験室と執務室を行き来します。
実験ハウスですは、けっこう面白いデータが拾えています。
「#健康寿命を延ばす家」
「#ファース工法」「#北斗市」
「#福地建装」「#SDGs」

球体型温度計

2025年06月14日 09時55分51秒 | Weblog
東京に住む娘夫妻が送ってくれました。
球体型温度計で浮かんでいる球体に刻んだ数値で温度を読みます。
ファース本部本社・執務室のデスクの上に陣取りました。
これを見ると東京で暮らす娘家族の様子を伺える気がします。
「#ファース工法」「#福地建装」
「#北斗市」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」

福地建装の掲示板

2025年06月13日 08時31分26秒 | Weblog
6月13日金曜日、晴れの気温12度で朝を迎え、この時間17度まで上昇してきました。会社の前に設置した掲示板には心のビタミンメッセージがあり、平日の毎日書き換えられます、
今日は「自分の幸せの尺度を知ろう」と書いていました。
この道は、ファース本部本社スタッフも上磯中学校の通学路なので生徒達も読んでいるようです。
さて、今日も研究開発や上磯中学校の体育会にも参加しようと思います。
「#北斗市」「#SDGs」
「#ファース工法」「#上磯中学校」
「#健康寿命を延ばす家」

北斗市の木曜日の朝

2025年06月12日 08時23分53秒 | Weblog
6月12日㈭、北斗市は穏やかな良い天気で朝を迎えました。
画像は、福地建装ハウジング事業部(フクチホーム)の大工さんが次々と施工現場に出発して行きました。
幾つもの新築やリフォーム現場を抱えております。
さて、今日木曜日は、昨日脱稿した原稿で編集担当者と遣り取りがあります。
また新しい研究開発の企画づくりなどを行います。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#健康寿命を延ばす家」
「#北斗市」「#SDGs」

6月11日ファース本部本社執務室

2025年06月11日 08時31分54秒 | Weblog
気温20度、薄曇りの空模様、雲も低いので小雨くらいはありそうです。
西日本は大雨で災害のない事を願います。
この執務室は、北斗市にある本社屋2階南西角に位置しています。
自分にデスクから右を見ると上磯小学校の校舎越しに函館山が見えます。
小学校の向こうには、市街地と函館湾を挟んでいるのですが……
さて、週の中の水曜日は代休振替を取る人も多く、スタッフの空いて席が多いようです。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#健康寿命を延ばす家」「#北斗市」「#SDGs」

快晴の北斗市!

2025年06月10日 08時31分57秒 | Weblog
6月10日火曜日の北斗市は快晴、気温20度、湿度60%で明けました。
仲間の多い福岡県では気温21度、豪雨なので湿度96%になっています。
日本列島各地にいる仲間達の活動は、天気によって大きく影響されます。
さて、今日も研究開発や相談対応、原稿執筆などを行います。
「#福地建装」「#ファース工法」
「#北斗市」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」