ESPOA blog

写真付きで日記や趣味をいろいろなメンバーが書きます。

暑さも吹き飛ばす生姜

2020-06-29 15:34:40 | ブログ

生姜と言えば、冬の寒い時期に身体を温めるために食べるイメージが強いですが、この暑い時期に食べるのもおすすめです。生姜は辛みが強いので薬味程度しか食さないという方も多いと思いますが、ジンジャーエールだと甘みも加えていますので美味しく飲むことができます。

おすすめは土佐山の有機生姜と有機ゆず果汁、赤唐辛子、てんさいを配合したジンジャーエールです。有機生姜は30gも配合されており、てんさいでまろやかな味わいに仕上げています。そして少量配合されている赤唐辛子の刺激も堪りません。飲んだ後にカ~~っと胃の中を通る感覚にハマってしまいます。ここまで原料にこだわった本格的なジンジャーエールはなかなかないそうですね。

結構人口香料で調整し、肝心の生姜は配合されていないジンジャーエールが多いそうです。血行促進力も強いそうなので身体にも良さそうです。(T・M)


我が家の夏の定番

2020-06-29 13:19:01 | ブログ

この時期は湿気が多くジメジメして何ともすっきりしないですね。
大阪は連日30℃超えの真夏日です。
こんな季節のMY定番はこれです。

氷をたくさん入れてキンキンに冷えたのをゴクゴクと飲みます。
チューハイじゃないですよ。

スパークリングワインです。
ドイツのリースリングですっきり爽やかな飲み口が最高です。

今年の夏も我が家では大活躍してくれると思います。
(N.R)

 

 

 

 


家飲みではまった珍味

2020-06-22 11:13:44 | ブログ

今年の家飲みで、はまってしまった酒の珍味が「丸干しいか」。よく出向く北陸(石川県)では、スーパーに冷蔵であたりまえに並んである商品。いか好き、酒好きにはたまらない美味しさです。色々食べましたが、「能登産丸干しいか」がダントツに旨い!





能登は小木港産のするめいかで、冷凍いかでも釣りいかのみを使用しており、鮮度は抜群!更に能登伝統の魚醤「いしり」で味付け、いかの肝も入った、コクと旨味のこだわりの逸品。
食べ方は、熱したフライパンに冷蔵解凍した「丸干しいか」を両面各約1分弱焼き、包丁で厚めに切り、肝を絡めて食べます。特に肝の美味しさは格別!酒に、ご飯にと家族全員でいただいています。

また、最近北陸の珍味メーカー「ホクチン」さんからこんな商品がリリースされました。
「おつまみレジェンド 肝が美味しい丸干しいか」



「丸干しいか」の普及品!
国産の「丸干しいか」が4尾入った常温タイプ、開封後そのまま食べられます。冷凍や冷蔵タイプに比べて固めですが、肝も中央にしっかりありハサミで切って食べれば手軽に「丸干しいか」を味わえます。肝は、「ほたるいかの素干し」のはらわた(肝)を上回る濃厚な味わい。価格も手頃で、こちらも家飲みにおすすめですよ!(N.S)


かもめ食堂のシナモンロール

2020-06-12 11:25:17 | ブログ

私が好きな映画のひとつに「かもめ食堂」がありますマリメッコやイッタラ好きな方ならきっと分かっていただけますよね。日本の映画ですが、舞台であるフィンランドの気持ちの良い風景や、かわいいインテリアや食器類、美味しそうなごはんが出てきて、私はたまに観てしまいます

 

今回、ゴールデンウィークに久しぶりに観て、やっぱり好きな雰囲気だなぁと。そして、この映画に登場するようなシナモンロールがどうしても作ってみたい!と。パン作り経験はほとんどない(体験教室で作ったことあるぐらい?)にも関わらず…でもネットで検索するといろいろレシピが出てくるし、なんとかなりそうな気がする(ポジティブすぎますか?)普段は面倒くさがりなのに、やる!と決めたら張り切るタイプです

 

というわけで、材料を調達し、いざ決行(このご時世で、ドライイーストがなかなか見つかりませんでした。見つけたのは、なんと100円ショップ!)

実は、数日の間に2回作りました。最初は、室温で1次発酵させたのですが、イマイチ膨らまず、ちょっと残念な出来になってしまい…。超初心者のパン作り、なんとかなりませんでしたでもやっぱりリベンジしたいということで、再挑戦してみることに無心で生地を捏ね、今度はオーブンレンジの発酵機能を利用して1次発酵させました。やはり道具というのはすごいですね簡単にみるみる膨らみました。「パン生地は生きもの」というのも分かる気がしました。

 

かもめ食堂の、というか、フィンランドのシナモンロールは、シナモンだけではなくカルダモンを入れること、そして、そのかわいい形が特徴的ですその形から、フィンランド語で「ビンタされた耳」という意味の「コルヴァプースティ」という名前で呼ばれているそうです

 

途中の写真がなく、既に成形済。しかもトッピング済。ちょっといびつな形には目をつぶってご覧ください

伸ばした生地全体にシナモンバターを塗り、端からくるくる丸めて等分にカット。仕上げに両手の小指を押し当てて形を作ります。映画でもこの小指での成形シーンがとても印象的で、これやってみたい!と。でも実際は、小指で押さえつけるのは思った以上に難しく、私はお箸を使って簡単に形をつけました。(道具には頼ります)トッピングには、本当はパールシュガーという粒状の砂糖を振りかけるようなのですが、なかったのでクルミで代用しました。

 

ついに焼き上がりましたー膨らみすぎて、天板の上で大渋滞しております…でも、なかなか良い感じに焼き上がったのではないでしょうか。スパイスの良い香りがして、クルミのおかげで香ばしさもアップして美味しくできました今まで買うという選択肢しかなかったものを自分の手で作れるのは楽しいものですね。(もちろん出来の差はありますが…)ちょっと食パンなんかも作ってみたくなりました。

(I.Y)


目で楽しむ癒し

2020-06-03 17:17:48 | ブログ

5月はとても過ごしやすく、自然が綺麗だなと感じることができたひと月でした

 

去年の今頃は京都の友人と一緒に、つつじが綺麗に咲くという長岡天満宮を訪れていたなと思い出に浸りながら真っ赤なつつじの写真を見返していました

本当に真っ赤

 

最近は、夕日や満月の写真をよく撮ります
お月さまは特に、直接自分の目で見られるのでパワーを貰える気がします

 

満月には毎月名前があるのはご存じでしょうか
アメリカで名づけられたそうですが、由来を調べると。。単純過ぎて驚きました。笑

 

3月  ワームムーン(芋虫月)

寒い季節が終わり、虫たちが地上に出てきて地面を這って後を付け始める暖かくなる時期が由来

 

4月 ピンクムーン

桜などピンク色の花が咲き始める時期が由来

 

6月 ストロベリームーン

イチゴの収穫時期が由来
写真は2019年版です。ライトで分かりにくいですが、真ん中の光がお月さまです

 

2020年のストロベリームーンは6日(土)です
金運、運勢アップと満月には色々なご利益があると言われていますが、年に一度のストロベリームーンは特に恋愛成就のパワーが強いそうです
是非、6日の夜は空を見上げてみてください

 

緊急事態宣言も解除され、少しずつ日常が戻ってきていますね。

夏に向けてワクワクします

去年の夏の夕日です

長い自粛期間があったせいでしょうか。。。

ギラギラと輝くこの太陽の季節も、今年は少しだけ楽しみに感じてしまいます(L.S)