ESPOA blog

写真付きで日記や趣味をいろいろなメンバーが書きます。

頑張れ!! 「ジャパン」

2012-06-25 08:48:01 | ブログ

いよいよ2012年7月27日に、ロンドンオリンピックが開会されます。

世界各国の選手が自国を代表して、それぞれの競技で金メダルを目指すのですが、みなさんは「日本代表」といえばどんなスポーツを思い浮かべますか?

「なでしこジャパン」、「ザック・ジャパン」、「侍ジャパン」と聞いてピンとくる方は多いと思いますが、「さくらジャパン」、「フェアリー・ジャパン」、「ポセイドン・ジャパン」、「ハヤブサ・ジャパン」などは、そのスポーツに興味が無いと何の日本代表なのかピンときませんよね。

そもそも、日本代表のことを「ジャパン」と最初に呼び始めたスポーツは何かご存知ですか?

それは、このスポーツなのです。15_13

興味のある方は、すぐ分かるかと思いますが、そうです「ラグビー」なのです。

ラグビーファンにとって「ジャパン」といえば、「ラグビー日本代表」のことなのです。

そのラグビーファンが、今注目しているのがこちらです。Photo_3

だから、ラグビーでしょ!? と思った方は、あまりラグビーに興味がない方かも知れません。

よ~く見てください。スクラムを3人で組んでいます。

そうです。これは「7人制ラグビー」です。

2016年のリオデジャネイロオリンピックから男女ともに正式種目となりました。

15人制と同じ広さのグランドを使いますので、ランニングのスピードとパスの長さなど迫力があり、ラグビーのルールをよく知らない人でも見ていて楽しめるかも知れません。

まだまだ世界の壁は厚いのですが、頑張れジャパン!!

セールス・アドバイザー:N.R


地鶏通必見!これは旨いよ、楽しいよ!

2012-06-20 10:40:02 | ブログ

紀州有田はみかんの里、その山里の山紫水明。自然環境に恵まれた中で丹精こめて育て上げられた「津木地鶏“黎明”」
一家団欒、楽しい食卓づくりの使者として今回、とっておきの商品をご紹介いただきました。生産者の杉崎さんから、「黎明の美味しさをまるごと味わっていただきたい!そのために手間を惜しまず作りました」とお聞きしたときは身震いしたのを今でも思い出します。
これが“黎明”地鶏塩焼き用セット!です。

Photo_3
2人前 約455g 1,750円(税込)

3_2

2_2

生産者の杉崎さんご夫婦

4_2

ゲランドの塩

地鶏通ならたまらない、7種類の部位がカットされた状態で冷凍発送!
それを冷蔵解凍し、お皿に移しました。包丁いらず、津木さんに感謝です!
ホットプレートだけで簡単調理、これならバーベキューにも最適!
後は鉄板でそのまま焼いて好みの塩でシンプルに食べます!
この地鶏は、タレはご法度!肉の旨さが信条な黎明はやっぱり塩!
今日は、フランスの天日塩“ゲランド”を使用しました。
また、7種類の部位を一度に味わうとなると、美味しく食べる順序があります。
下記の順番で是非お食べください!〆は黎明チャーハンでとことん堪能ください!


♪おいしく食べる順番♪
ササミ

一本そのままで。ふんわり美味しく焼くには焼きすぎないこと!
(少し縮んでふっくらしてきたら食べごろ)

肝・砂肝・ハツ
焼いて塩だけですごいおいしい。
(それぞれの食感を楽しんでね)

くび肉
コリコリ食感がたまらない。
(太いものと細いもの、一本ずつで一羽分)

Photo_7

むねスライス
地鶏は胸肉がおいしいんです。
サッと焼いて塩で!

Photo_6

モモ肉
焼けるのに時間がかかるので、肝などと一緒に焼きに入ってOK!

Photo_5

最後に
地鶏の旨みたっぷりの脂と肉汁でチャーハン!

これも塩だけで充分おいしい!
お好みで卵、ネギなどとご一緒にどうぞ。

Photo_4

(セールス・アドバイザー:N.S)


しじみ

2012-06-04 10:06:41 | ブログ

島根県の河村食材様をご存じでしょうか

しじみのお味噌汁などで、お世話になっております

以前から、河村さんのお味噌汁は、レトルトとは思えない美味しさでしたが、新商品の炊き込みご飯は絶品です

そんな秘密をお聞きすべく、社長様を訪ねてきました。

昔から、「百聞は一見に如かず」と言いますが、本当に実際に行ってみないことには、わからないことが多いと実感しました。

Dscn6009

このしじみ、 広い宍道湖でも、日本海側と内陸側と取れる場所によって、味が違い、どちらかというと、日本海側の方が、味が良いしじみが取れる。河村さんでは、あえて日本海側にこだわり、しじみを集めているそうです。

しじみを取る器具の使い方も、量を求めるなら、器具を上向きに使うが、しじみを傷つけないよう質を重視するなら、器具を下向きに使うとか。

河村さんでは、あえて、器具を下向きに使い、しじみを傷つけないよう配慮しているなど、現地でなければ聞けない話が満載で、美味しさの秘密も少し理解できたような気がします

Dscn6005
6月の勉強会で、皆様に新商品を含め、これらの商品の魅力をお伝えできると存じます。

是非、勉強会にお越しください。

(H.M)