ESPOA blog

写真付きで日記や趣味をいろいろなメンバーが書きます。

いぶりがっこは製造メーカーによって全て味が違います。

2023-08-28 13:54:36 | ブログ

いぶりがっこはハタハタ、しょっつると並ぶ秋田の名産のひとつで、製造している業者や農家さんを合わせると約100社ほどあるそうです。そして味がすべて違うそうです。僕も秋田に行った時にあるショップで12種類のいぶりがっこ食べ比べをしました。スタッフの方もお客さんのお好みなのがあるのでどれが一番かはわかりませんが、調味液が無添加のものがあるのでそれがおすすめでした。この無添加のものは4社ほどしかないそうです。確かに味の濃いものや薄めのもの、スモーク加減もそれぞれ違いますし、パサッとしたものやジューシーなものさまざまな味わいです。

いぶりがっこの製造は10月に大根が出来、小さな小屋でまきを炊きスモークし、独自の調味液で漬込みをし12月末から1月上旬に出来上がります。青森県と秋田県の県境にあるしらかみファーマーズの白神いぶりがっこは無添加で作られており、スモーキー感が程よく調味液が浸透しているジューシーなタイプです。素朴な味わいがとても気に入っています。白ワインやウイスキーに合いますのでそのままコリコリと音を立てながら、ちょっと違う味が欲しくなったらオリーブオイルをかけたり、クリームチーズをのせて楽しんでいます。ご飯にも合いますのでシメはいぶりがっこでご飯を食べたらとても満足します。T・M


本気の牛すじ煮

2023-08-23 10:46:47 | ブログ

お肉屋さんが作った「本気の牛すじ煮」

この商品、常温レトルト品のレベルをはるかに超えています。食べ方は、湯煎か中身を容器に移しレンジと書いてありますが、袋を開けて、そのまま食べてもレベルの高さがわかります。販売者は牛すじ一筋60年、大阪で食肉卸業を営む「大志プラン」。ここの冷凍・冷蔵定番商品「和牛 刺身専用 牛すじ」と「和牛 大阪新世界名物 どてやき」は知る人ぞ知る名品。

牛すじソムリエシリーズとして全国にファンを抱える一方、お客様の要望の多かった、常温のボイル牛すじを実現された商品のようです。

どうりで美味いのもうなずけます。裏面に煮込やカレーにと食べ方提案が記載されていますが、おすすめは、湯煎かレンジで温めてそのまま!化学調味料無添加・無着色で安心。賞味期限も長く、ボリュームたっぷりでリーズナブル。ストックをおすすめしやすい商品です!

(S.N)





2023ラグビーワールドカップ フランス大会

2023-08-21 10:07:08 | ブログ

いよいよラグビーワールドカップのフランス大会が9月8日に開幕いたします。

日本はプールDに入っており、イングランドやアルゼンチンといった強豪に勝たなければベスト8に残ることはできません。

33名の代表選手も発表されました。

先日大会前の最後の合宿地であるイタリアに出発いたしました。

出発前の国内5連戦(テストマッチ3試合を含む)の内容や、初キャップ選手の割合などを考えると、前回のワンチームとは程遠く感じてしまうのは私だけだけでしょうか?

前回と同様に決勝トーナメントに進むのは大変だと思いますが、何としても成し遂げていただきたいと思います。

頑張れブレイブブロッサム!!

(N.R)

 


初名古屋!

2023-08-10 18:14:47 | ブログ

先日、名古屋に行ってきました。いつも通り過ぎてしまう名古屋…下り立ったのは、おそらく初めてだと思います。今回の目的は2つ。1つは「バーミキュラビレッジ」に行くこと。Made in Japanのバーミキュラ(鋳物ホーロー鍋やフライパン)。そのフラッグシップショップやクッキングスタジオ、レストランやベーカリーカフェなどがあるのです。本当は、料理教室やワークショップの日程に合わせて行けたら1番良かったのですが…

 

名古屋駅からはバスで向かいました停留所は5~6個だったので、街なかからはそんなに離れていないはずなのに、運河沿いの長閑な場所にありました。気持ちのよいところです

まずは、こちらの「スタジオエリア(物販・体験業態)」へフラッグシップショップをブラブラしていたら、スタッフの方がズッキーニのグリルを試食に持って来てくださいました。(ありがとうございます)もともとキッチングッズを見るのは大好きです。でもこの日は購入予定はなかったので、徒歩1分程度の「ダインエリア(飲食業態)」へ 

ベーカリーカフェ

バーミキュラで焼き上げたパンが並びます。お昼ごはんにこちらのパンをいただくことにしました。

 

ベーコンとキノコのキッシュと卵サンド。スープは、無水調理した枝豆の冷たいスープです卵サンドには、なんといぶりがっこが入っています。でもそんなに強く主張しすぎず、ピクルスのような感じでアクセントになっていて美味しかったです。キッシュもスープも美味しくいただきました

 

ブログでは少し端折りますが、その後、名古屋に来た目的の2つめ、本場のひつまぶしを食べに行きました。ひつまぶしなら「あつた蓬莱軒」がおすすめと聞いていたので、松坂屋店に向かいました。並ぶ覚悟でしたが、早めの時間に行ったので3分程度で入店できました入店してから20分程度待ちましたが、でも全然許容範囲

 

美味しそうー

ふむふむ、十文字に4等分にしていただくのですね。1膳めはそのままで、2膳めは薬味をかけて、3膳めは薬味とお出汁をかけて、4膳めは気に入った食べ方で、だそうです。めちゃくちゃ美味しい味を変えられるのも楽しいですでも量が多くて全部食べきれませんでした私は3膳の量でちょうどよかったです。(もしくは、もっとお腹を空かせて行くべきです

 

おまけ

後日、バーミキュラビレッジでテイクアウトした食パンで、バーミキュラのフライパンでフレンチトーストを作りました公式サイトのレシピに基づき、パンは卵液に2時間浸しました。もともとパンがふわっふわなので、ふわふわフレンチトーストができましたふわふわすぎて見た目は美しくありませんがとても美味しかったです

(I.Y)


異空間体験

2023-08-01 13:13:08 | ブログ

夏真っ盛り、毎日外出するだけでヘトヘトになっておりますが、今回はまだ涼しかった頃の話を書きたいと思います

7月上旬、まだ梅雨明けしていない時期に涼を取りに初めて高野山を訪問してきました。

クネクネ山道を走行中、【ここは東京スカイツリーと同じ標高(634m)です】の看板を横目に、

まだまだ上に登っていきました

お寺に嫁いだ友人にサラッと話を聞き、予習したところ。。。

高野山とは真言宗の修禅の道場で、日本仏教における聖地の1つとう捉え方で良いそうです

真言宗の開祖「空海」は、弘法大師となり、永遠の瞑想に入っているという信仰のため、

亡くなってはいるものの、高野山では毎年誕生祭が行われています

2023年は誕生1250年の節目の年にあたるようで、毎週末あらゆるお寺で行事があり、

町中にお坊さんたちがたくさんいるはず~、との言葉の通り、大名行列の様に歩いている姿を目にして、

とてもありがたい気持ちになりました

高野山の信仰の中心である「奥の院」や、有名な武将たちのお墓が並ぶ参道などと歩き、

「金剛寺」という場所では、知り合いが生けたお花が飾ってあり、見にいきました。

めでたい年なので、松竹梅を使って力強く表現されていて、お見事でした

 

さて、今回は宿坊体験をメイン行事として楽しみにしていました

とても由緒ある「遍照尊院」という、

空海が高野山開創にあたり修行をされた聖地と言われるお寺に、泊まることができました

朝・晩の精進料理がとても美味しく体がすっきりし、

お坊さん方の朝のお勤めを拝見でき心がすっきりし、非日常体験ができました

近くには「中門」という大きな門がライトアップされており、夜まで多くの人で賑わっていました

 

話には聞いていましたが、日本人観光客より多いのでは?と思うほど外人が多く、

中でもフランス人をよく見かけて、驚きました

日本仏教はそれだけ海外から見たら独特で、興味深い宗教なのでしょうね

日本でありながら、異空間な高野山の宿坊体験、ぜひお勧めしたいです(L.S)