先日、奈良に行ってきました。京都には何かと行く機会も多いのですが、奈良はかれこれ5年ぶりぐらいでした。奈良と京都、同じ古都でもまたそれぞれ雰囲気が違っています。奈良はより落ち着いた雰囲気で、そして何と言っても、鹿の存在感が大きいです
この場所から散策スタート。
猿沢池。奈良に来たなぁという感じが一気にしてきました
奥に見えているのは浮見堂。奈良公園内にあるにも関わらず、たぶん初めて行きました。
季節によっていろいろな景色が楽しめそうです。
目が合った鹿
カメラを向けても近づいても、全くひるまずカメラ目線をくれましたとても愛らしい鹿でしたが、なんだか神々しさすら感じました
春日大社の参道にある石燈籠。こんなところにも鹿が隠れています
春日大社の釣燈籠。色のコントラストが美しいです。
東大寺にやって来ました。この大きな建物には相変わらず圧倒されます。でも、南大門の金剛力士像の大きさにも、改めてビックリさせられました
そしてやはり、大仏様は大きかったです
ひょっこり顔をのぞかせる鹿がかわいかったので
たくさんの鹿がくつろいでいました。なんだか平和な光景でした
久々の奈良は、とてもいい時間が過ごせました
(I.Y)