
亡き父と母の写真です・・・たぶん65年位前に撮ったと思われます。 当時はまだデジカメも無く写真を撮る機会も現在の様に多くは有りませんでしたよね。 写っている可愛い坊やも(弟の彰信氏) 今は70歳の『古稀』 そして私は来年で父の享年73歳と同じ歳に・・・手元に残っている唯一の『親父殿の写真』でございます!

父と母は青雲の志を持って戦前に、雪深い新潟県の高田から上京して中野区の野方に『内藤通信電業社』なる当時は時代の最先端の通信機器・主に電話機のお店を開き私達の生活を養っていました! 今の『NTT』の全身ナンです。その割には私のITオンチは父のDNAが繋がっておりませんけれど・・・・兄が4歳 私が2歳の時の写真です。

お彼岸ウィークも終わりましたね! お墓参りは済ましましたか? 『内藤家のお墓』です。 最近は春と秋のお彼岸か夏のお盆と正月位の墓参りですが・・・墓参りの風習も薄れてきた昨今ですね、今は『墓じまい』が話題になる世の中。これも時代なんでしょうね・・・
どちらかと言うと晩年は病弱だった親父殿です。 母親と比べて一緒に遊んだり甘えた記憶や叱られた記憶も有りませんけれど、きっと病床の中で親不孝な私に言いたい事も沢山有っただろうと大人になって分かります。 親父ごめんよ・・・合掌です!

お彼岸で偶然か『親父殿』の唯一の形見とも言える『琵琶』の教則本が机の引き出しから出て来ました! 『錦流心琵琶・愛吟集』と言う和綴じの本です。 『 霞たなびく 山々の 盛りの花を 眺めんと~・・・ 』と吟じている父の顔と声が聴こえて来る様なお彼岸でした・・・・
追伸!
お彼岸ソングの定番曲『母の陽だまり』 作詞・ないとうやすお 作曲・渡辺勝彦 編曲・岩上峰山 歌・渡辺勝彦・・・・泣ける歌です。 是非USENリクエストして父母を偲んで泣いて下さい!