enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

オーブンレンジ

2011-04-16 18:23:15 | 日記・エッセイ・コラム

ブログ「enjoy」本日より6年目に突入!!
毎日投稿している人が神様に思えるくらい、ホントに気まぐれに細々とではあるけれど、よくぞ続けて来れたと思う。

ちょうど5年前は、長男が高専に入学。3月末は寮生活に入るべく準備に追われたものの、入寮したら大食い一人減った分家事に少し余裕が出来たのか(?)10日余りでブログ開設に。
それが4月16日。今日である。

ところが、今年は・・・

寮から寮。寮からアパートへの一人暮らしスタート。
さして準備は必要なかったのに、移動距離が距離だったからだろうか(?) いまだに我が家は、いや私は落ち着いていないような気がする。
まず、この数ヶ月のめまぐるしい金銭の動きも整理できていないし(^_^;)
ちゃんと整理、記録しておけば、来年の次女の時の参考資料になりそうだ。

長男の新生活に買った電化製品は、炊飯器(5合炊き)、全自動洗濯機(5kg)、家具調コタツと2口ガス台である。
3合より5合炊きの方がずっとお買い得だったので(^_^)v
一人暮らしの割に洗濯機が大きいのは、柔道着を洗うためである。

冷蔵庫は親戚から頂いたのがちょうど手頃な大きさで、しかも車に収まったので買わずに済んだ!ラッキー!(^^)!
掃除機は、実家の父が車の中の掃除用にと持っていたハンディ型のものを車を手放したときにもらい受けていた。6畳と台所ならそれで充分だろう。
電子レンジは・・・
我が家のレンジはいろいろ訳あって、お下がりで約10年前の製品。初代のもお下がり。
3月に必要品の見積もりをするために電気屋へ行ってグッドアイデアを思いついた♪
男一人。温め機能さえあれば充分だろう。
長男に今家にあるのを持っていって、新品を買うよりもあと1,2万円上乗せして我が家にバージョンアップしたレンジに買い換えたら今まで出来なかった料理やお菓子作りができる!!
なんていい考え!!
てなわけで、4月1日、我が家にあった電子レンジは長男と一緒に松山に旅立った。
お下がりの割に、冷蔵庫の上にあつらえたようにピッタリとレンジが収まった。

私が松山より戻ってきた翌日、4日、我が家に新しいオーブンレンジがやってきた♪♪♪

電子レンジに比べ、”過熱水蒸気オーブンレンジ”と呼ばれる種類は容積がかなり大きくなって台所の模様替えが必要となった。
冷凍庫の上に置かれ、オーブントースターがレンジのいた場所に移動。その他、米びつなどいろいろ配置換えがあって、必要ない物をかたずけたら少しだけ台所が広くなったような感じだ。

温め機能だけでもかなりバージョンアップしているようで、「賢い!」とほめている。
賢すぎて、融通が利かなくて困ることも2,3回・・・(^_^;)
独身時代に使っていたガスオーブンに比べるとまだまだ使い勝手がわからずに戸惑っている。

もう少し丁寧に取説を読んで、附属のレシピを参考にレパートリーを増やしていきたいと思う。
ホームベーカリーと連携させて成形パンやピザも焼きたい。

そんなこんなの2週間。
片づくどころでないのもムリ無いか・・・?
GWに長女は帰ってくるらしい。それまでにもうちょっとレンジに慣れておきたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿