土曜日の夜、ダンナの作業服を下洗いしている時、洗濯機に違和感が





脱水がうまくできていない

バランスが取りにくくなっている
壊れた



日曜日の朝、普段着は洗えた。
その後、息子が消防団の見回りから帰って、消防服を洗ったら、やはり脱水できずに「手絞りで干した」と釜場に連絡してきた

巻き巻きで箱詰めを終えて帰り、夕方6時半に電気屋へ





同じ型式を選んで…配達、設置は遠方ゆえ、時間指定できず



当日の朝に予定時間を電話で連絡してくる。
新品が届くのは、3時過ぎになるとのこと。

で、23日の朝は、洗濯物の代わりに梅を干した


真新しい洗濯機

給水ホースは短くて、洗濯版まで届かずお古を

お湯とりホースは別売り。お古が使えたので、廃棄せずに設置してもらった


ふたを閉めても中が見える
いいじゃん


さて、梅は…
今日が、4日目。朝方に一雨降ったようだが、屋根のある所に避難していたのでセーフ
今日が、4日目。朝方に一雨降ったようだが、屋根のある所に避難していたのでセーフ

今年も上々の出来

去年に引き続き、近所のおばちゃんが楽しみに待ってくれている





https://enjoy-mari.hatenablog.com/
引っ越し先のはてなブログのURLです。
まだまだ、わからないことだらけですが、よろしくお願いしますm(__)m
まだまだ、わからないことだらけですが、よろしくお願いしますm(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます