先週の土曜日にニュージーランドから来ているBJと近所に花見に行ってきた。
去年は時期を逸してしまい、訪れたときはすでにあらかた散ってしまった後だった。
今回は遅れないように早めに行ってきた。

向かったのは我が家から自転車で15分ほどのところにある小さなダム
このダム湖のふちに沿って桜が植えられているのである

この日は晴れたり曇ったりではあったが日がさすと十分暖かく、まずまずの花見日和であった

まだ早いかと思っていたが蕾はもう十分開いていた
こちらの桜は緋寒桜という南方系の花で、内地で見られるものとは種類が違う
下に向かって花を咲かすのが特徴だ

ニュージーランドでも花見をする習慣はあるそうで、BJはさかんに桜を写真におさめていた

この時で八部咲きといったところだったが、今日あたりはもう満開になっていることだろう
写真で見るより現物は数倍きれいだ

花は濃い紅色と薄いピンクと2種類あるようだ

花の下で作ったり買ったりしてきたお弁当を広げ、花の宴を催す
奥のほうになると駐車場から遠いのでほとんど人が来ず、自転車で来た我々の貸切状態だ
内地では寒波に襲われてみんなが寒さにふるえている1月に、こうして優雅に花見ができるなんて
なんという贅沢であろうか
去年は時期を逸してしまい、訪れたときはすでにあらかた散ってしまった後だった。
今回は遅れないように早めに行ってきた。

向かったのは我が家から自転車で15分ほどのところにある小さなダム
このダム湖のふちに沿って桜が植えられているのである

この日は晴れたり曇ったりではあったが日がさすと十分暖かく、まずまずの花見日和であった

まだ早いかと思っていたが蕾はもう十分開いていた
こちらの桜は緋寒桜という南方系の花で、内地で見られるものとは種類が違う
下に向かって花を咲かすのが特徴だ

ニュージーランドでも花見をする習慣はあるそうで、BJはさかんに桜を写真におさめていた

この時で八部咲きといったところだったが、今日あたりはもう満開になっていることだろう
写真で見るより現物は数倍きれいだ

花は濃い紅色と薄いピンクと2種類あるようだ

花の下で作ったり買ったりしてきたお弁当を広げ、花の宴を催す
奥のほうになると駐車場から遠いのでほとんど人が来ず、自転車で来た我々の貸切状態だ
内地では寒波に襲われてみんなが寒さにふるえている1月に、こうして優雅に花見ができるなんて
なんという贅沢であろうか