プロメテウスの政治経済コラム

プロメテウスは人間存在について深く洞察し、最高神ゼウスに逆らってまで人間に生きる知恵と技能を授けました。

構造改革の矛先  社会保障予算の抑制と財源問題  

2007-10-16 18:53:47 | 政治経済
小泉政権後の約5年にわたる構造改革ビジョンは、「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2006」で示されている。二宮厚美・神戸大学発達科学部教授は、「経済・財政一体改革」に続いて提示される「歳出・歳入一体改革」は、ギリシャ神話の「プロクルステスの寝台」だという。盗賊プロクルステスは、旅人を寝台に横たえて、その寸法より短ければ、その身丈を引き伸ばし、そこから足や頭がはみだせば、これを切り落としたという。この寝台の長さは、「骨太06」が最優先課題とした「経済・財政一体改革」すなわち多国籍大企業の成長・競争力の強化によって決められる。まず最初に「歳出」がベッドに横たえられる。ベッドの寸法から大きくはみでたのは、社会保障と自治体向け歳出である。さしずめ社会保障はベッドからはみ出した頭の部分であり、足の部分が自治体向け歳出である。頭と足は、プロクルステスのやり方と同じように、切り落とされる運命にある。国民からみれば、歳出で社会保障や自治体財政を削減されることは、自らの生存・生活のために生き血を流すことであり、歳入で消費税が増税されることは、生き血を吸い取られことである(二宮厚美「ポスト小泉構造改革と改憲志向のシナリオ」『ポリティーク12号』20061225)。 . . . 本文を読む