goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

週末は男子ごはん~オムレツ、豚バラの塩漬け、春巻きソーセージ、油淋鶏……など

2020年08月31日 | 男子ごはん
8月最後の男子ごはんです。失敗もありましたが、今週も楽しみながら5品作りました。

オムレツのミニトマトソース》家飲みスタイル「スフレオムレツのミニトマトソース
レシピによれば、「ふわっふわのスフレオムレツの作り方は意外とシンプル。スライスチーズも忍ばせて、ふわふわとろ~りなおつまみに」なるはずだったのですが、オムレツ作りのとっかかりで大失敗。卵の白身と黄身を分けそこなってしまいました。2個分の卵白に卵黄半個くらい混ざった状態でミキシングしたせいかメレンゲ状態にならず、ぺったんこなオムレツに……。
この日は私の誕生日だったので、気を取り直してシャンパンを開封。途切れなく気泡が立ち上ってきれい。見た目にも飲んでも美味しいシャンパンでした。


でも、ミニトマト・マシュルーム・ベーコン・塩・胡椒・オリーブオイルで作ったソースは、悪くない出来。それだけに、オムレツの方は悔やみきれない痛恨のミスでした。


食後は、紅茶のシフォンケーキとレモンチーズケーキでティータイム。


夜は妻が作ってくれたおつまみで、この日2度目の乾杯を……🍾
手前の皿は、ホタテのナンプラー炒め。ピリッとした唐辛子の辛味と程よいナンプラーの風味がエスニックで美味しかったです。後ろは、春巻きの皮にスライスチーズと枝豆を載せて焼いたスナック。シャンパンに続いて、ビールが進みました〜🍺


《豚バラの塩漬け》楽天レシピ「塩だけで驚きのおいしさ!! 豚肉の塩漬け
「塩をまぶして冷蔵庫で寝かせるだけで驚きの美味しさ」という謳い文句につられて作った豚バラの塩漬け。まず半分ほど、グリルで焼いてみました。


3日間塩漬けしただけなのに、ほんのりと甘みも感じられて美味しい〜。バジルの風味もよかったです。


せっかくなので残り半分には、クレイジーペッパー・ガーリック・バジルのクレイジー3姉妹をたっぷり擦りこんで、「豚バラの塩漬け~バジル風味」に……。


更に2日間置いてからグリルで焼き、またまたクレイジーバジルを振りかけて風味をプラス。個人的には、塩だけよりもバジル風味の方が好みでした(^^♪


パリパリ春巻きソーセージ》macaroni「ビールが手放せない!自家製パリパリ春巻きソーセージ
豚ひき肉とタマネギみじん切りにクレイジー3姉妹をたっぷり加えたタネを春巻きの皮で巻き、ひたひたの油で揚げた自家製ソーセージ。


3本作ったのですが太さが見事に不均一。太いものは特に火が通りにくいため表面が焦げ気味に……。でも、見た目はあまり良くないものの、3姉妹のハーブスパイスが効いて超美味。これ、ほんとです〜!(^^)!


油淋鶏》家飲みスタイル「フライパンで揚げ焼き油淋鶏
今回の油淋鶏は、揚げ焼きながらもフライパンに3㎝くらい油を張って、揚げものらしく作りました。


長ねぎ、貝割れ菜に醤油・砂糖・酢・白ごま・ごま油・おろしニンニク・おろし生姜を加えたねぎダレ。片栗粉もたっぷりまぶしたので、衣のカリッ、サクッとした食感が良かったです。いつも以上にビールが美味しく感じました〜🍺


ゴーヤの卵炒め
最後はmirapapaさんに教わったゴーヤの卵炒め。「多めのごま油でゴーヤを炒めて、塩・胡椒で味つけ。卵を溶き入れて醤油を一振り」で、ゴーヤにふんわり卵が絡んで美味しくなるはずだったのですが……、ここで今週二つ目のミステイク。何を焦ったのか、卵を溶き入れる前に醤油を加えてしまったんです。このため、ふんわりした卵炒めではなく、ひいき目に言っても「卵とじ」みたいに……
ゴーヤが出回っているうちに、是非ともリベンジしたいと思います(^^ゞ


台風9号が発達しながら近づいています。明日、非常に強い勢力で沖縄に再接近。その後も北上を続け、あさってあたりは九州から西日本にも大きな影響が出そうです。暴風になりそうなので、家の周囲を点検して早めに備えたいと思います。大雨や暴風、高波によるによる被害が最小限で収まるよう祈っています。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦粉と天然炭酸水だけの生... | トップ | 紫川の自然や環境を楽しく学... »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2020-08-31 23:00:04
ゴーヤの卵炒め、ありがとうございます!
溶き卵を入れたら手を止めずに混ぜて、半分ぐらい火が通ったら醤油を軽く一振りして、ガサッと混ぜたらすぐに火を消してくださいね♪
返信する
Unknown (Duke)
2020-09-01 07:44:19
mirapapaさん、おはようございます (^-^)ゞ
コメントありがとうございます。

せっかく教えて頂いたのに失敗してしまいました(^^;;
溶き卵は、油に流し入れないとふわっとしないんですね。
次は手順どおり作りたいと思います。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (ビオラ)
2020-09-01 09:00:23
お早うございます~。

Duke 様~、
バースデーだったのですね~💖

Bon anniversaire ~💐✨

お誕生日~、おめでとうございます~🎁✨

美味しい~、シャンパンで、カンパ~イ
🥂✨~、できて~、素敵なお料理とともに、
幸せなお時間を、お過ごしになられた事でしょう~\(^o^)/

オムレツの、
添えの、ミニトマト・マッシュルーム・ベーコンが、豪華ですし、
オムレツのイエローと、乗っかっている具材の、カラーコーディネートもGoodですし~、
オムレツの、ボリュームの事は、あまり気にならないですよ~(^o^)b

ゴーヤの、卵炒めも、美味しそう~☆☆☆

とっても美味しそうな数々~、
お料理の参考になりました~(^O^)♫

今日は、9月1日~、月初め~♡

素敵な1日を~、お過ごし下さいね~♪
返信する
Unknown (Duke)
2020-09-01 09:40:00
ビオラさん、おはようございます(^^♪
ありがとうございます。また一つ年をとりました。
当日は家で過ごしたのですが、昼間からシャンパンで乾杯できてちょっと嬉しい誕生日でした🍾
メレンゲづくりの前に、卵の白身と黄身を分ける練習をやっておけば良かったと反省したのも後の祭り……こちらはちょっと残念でした。
でも、褒めていただいてありがとうございます。

ゴーヤの卵炒め(卵とじ?)は、見た目は良くないんですが美味しかったです。
上手くいったり失敗したりの繰り返しですが、これからも挫けず頑張っていきます~♪

はや9月ですね。
今日も充実した一日をお過ごしください。
返信する
豚バラの (hirorin)
2020-09-01 15:27:08
塩漬けはぜひトライしてみたいと思います。
ブロックが売ってたらぜひに買わないと。

8月の驚異的な暑さで、ほとんど火を使わないか買ってくるかセブイレに走る日々。
なんと7月に比べて食費が2万円もup!
ぼちぼちこまめに作らないとあきませんね。
返信する
re:豚バラの (Duke)
2020-09-01 18:43:38
hirorinさん、こんばんは(^.^)
豚バラの塩漬け、シンプルで美味しかったです。
3日間冷蔵庫に置いていたのに色鮮やかでした。
塩ってどんな作用をするのかよく知らないのですが、不思議な気がしました。
クレイジーハーブなどの香辛料を擦り込むと、いっそう風味がアップしましたよ〜♫

コロナに猛暑と、いつも以上に厳しい夏でしたね。
もう少し残暑が続きそうですが、体調に気をつけながら頑張りましょう。
返信する
Unknown (K RAUM)
2020-09-02 14:10:48
こんにちは!

お誕生日おめでとうございます!

スフレオムレツ、残念でしたが、
お話を聞かなければ彩もきれいで、シャンパンに素敵なお料理ですよ。
早速レシピに飛んでいって、お気に入りに入れました。
今日やろうかな。
豚肉の塩漬けも実に美味しそうです。
どのお料理もいいですね。

duke様ご夫妻にとっていつまでもお料理を楽しみ
素敵な時を過ごせますように!
返信する
Unknown (Duke)
2020-09-02 15:51:23
K RAUMさん、こんにちは(^^♪
コメントありがとうございます。

スフレオムレツ、サイトの写真はほんとに綺麗ですよね。
お手本どおりにいかなくてガックリでした。
でも考えてみれば、初めてメレンゲ作りに挑戦して、そうそう上手くいくはずはありませんよね。
次は頑張ります(^^ゞ

豚の塩漬けは目からうろこでした。
何も手をかけていないのに、塩だけで美味しいものなんですね。

自家製ソーセージと油淋鶏で、初めて油を大量に使いました(と言っても、フライパンで3センチくらいですが……)。
やはり油は難しいと思いました。
当分、揚げ物系には手を出さず、地道にやっていこうと思います(笑)

ありがとうございます(^^ゞ
私たちも、K RAUMさんご夫妻の二人三脚を見習いながら、仲良くやっていきたいと思います。
返信する
Unknown (GRI)
2020-09-02 22:21:20
ご夫婦ともに、お誕生日おめでとうございます!
男子ごはん、具沢山とかあれこれアレンジもあって、どんどん上達してるみたいで何よりです。ってか、見てて楽しいし食べに行かなきゃ (^。^)
あ、お肉を寝かせるの時は、細菌に注意して処理してくださいませ・・・。
あと、できるだけ空気に触れないようにして冷蔵してくださいね。

台風がドカドカ来てますが、お気をつけて~ (^^)/

返信する
Unknown (Duke)
2020-09-03 08:04:59
GRIさん、おはようございます (^-^)ゞ
ありがとうございます。
二人揃ってまた一つ年をとりました。

料理をするようになって半年近くになりますが、未だに簡単なことしかできず、失敗も多いです(^^;;
それも含めて、楽しみながらボチボチと続けています。
長いこと会ってませんから、是非どうぞ〜
スキー、燻製、山歩きのない時期…にねヽ(^o^)丿
肉を保存する際の取り扱い、気をつけますね。

9号の方は強風域を脱しました。
問題は週末の10号ですね。
最大915hPaなんて、沖縄時代も経験ありません(^^;;
GRIさんもお大事にしてくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。