goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

逗子~江の島~逗子~葉山

2010年06月27日 23時11分12秒 | 日記
今日はいろいろやったぞ。
まず、江の島に行って、関東実業団に出場するNTTヨット部のサポートの予定だった。


江の島に行ったら、出艇禁止で待機命令。そのまま本日のレースは中止。
MT氏と私は、出艇を今か今かと待っていたが、仕方ありません。
昨日までのレースで順位確定。我がヨット部は2位、6位、9位。全チーム全日本に
駒を進めました。

  

いまいち順位に不満か、O形キャプテンの顔色は浮かない。
    

ありがとうございました!と帰っていくヨット部メンバー。


江の島までは、原付だったので、お昼直前に家に帰れる時間帯。
家人に連絡すると、鎌倉の家にいるという、帰りに鎌倉に寄って、正宗のぺティナイフを
持ち帰ることにする。昨日パイナップルを買ってあるので、そいつを切るのに必要だ。

昼は、例によって私が作ります。豚骨ラーメンに昨日の残りの豚キムチを乗せ彩りに
紅ショウガ。実は私は紅ショウガが大好き。

昼の片付けを済ませ、M茂さんへ例の「O3 鹿教湯ライブCD」を20枚梱包して
送る準備。
そして自転車のタイヤのバルブを外して来て加工。何故バルブの加工が必要か?
それは、この空気入れのバルブに合うようにする加工なのです。
私の一般的なチャリンコは、普通と言うか、良くある「英式」バルブです。
私の買ったこの空気入れに合わす為に、若干、ヤスリで削らないとなりません。
     

無事に加工が完了し、思惑どおりに上の高機能空気入れを使った。完璧。
チャリンコで、コンビニに行き、荷物出しました。
明日の夕方18時~20時くらいに到着予定。
M茂さん、もう少し待ってて。

そのあと、そのまま足を伸ばして、葉山マリーナ~森戸海岸までサイクリング。
創業明治四十二年の和菓子の「永楽家」で、ヨットサブレー。そして、葉山豆腐の
「高梨豆腐店」で豆腐を買って帰った。
鎌倉よりこっち方面の方が全然近いという事が、実感として理解できた。


日影茶屋

     
ラ・マーレ・ド・チャヤ


葉山新港に来た時の定番、さざえの壺焼き、オムライスの「あぶずり食堂」。

     
葉山マリーナ



     
たかがビーサン、されどビーサン。Aさん、Bさん、マルげの「げんぺい」。


     
旨そうな、お品書きの店がいっぱいありますが、車じゃ停められないので来れない。


     

レジまで古い、「永楽家」。ヨットサブレーはこれのどこがヨットなの?という形。
でも美味しかった。

     

高梨豆腐店。店番のおばあさん、やっこで食べようと思うけど、何がいい?ときくと
「普通のでいいよ」と一丁すくって容器に、あっという間。
ラップ代わりの紙を一枚のせて空気と遮断…昔はこうだったなあ、なんか感動。


     
こんな、土蔵を改造した呑み屋もあったりして。来月二日まで休みだけど。


森戸川。遠くに森戸神社にわたる赤い欄干の橋が見える。

森戸海岸の海の家はまだ建設中のモノもあり。逗子と違ってまだ海開きしていないのか。

このあたりで、雨が激しさを増し、チャリンコの私はびしょ濡れとなった。しかし夏の雨は
気持ちがいいというもの。家に帰って、すぐシャワーでさっぱり。

冷蔵庫からビール出して、ベランダにロッキングチェア出して、ウクレレ持って…
至福の時です。海風が気持ち良い。

雨はあがっていた。薄日がさしてきた。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする