goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

連休初日;久々の家族旅行

2011年02月11日 23時29分14秒 | 家族のこと
家族で大阪に来ています。
一人暮らしの息子も合流して久々の家族全員集合です。

今朝、新逗子から羽田に京急で行って、羽田から伊丹空港へ。
30分程度の遅れは、やはり雪のせいか。

それでも、13時にはホテルについて、荷物を預け、大阪城~道頓堀。
大阪城でタコ焼き、みたらし団子。道頓堀でうどん、タコ焼き。
日本橋でパフェ、ワッフル、サンドイッチ。4人で食べる食べる。

地下鉄も使いましたが、随分と歩いて、携帯電話の万歩計は1万8千歩超え。
とはいえ、これだけ食べれば、カロリーオーバーだろうなあ。
ホテルはLAN接続あり。ということでブログがアップ出来ているという訳です。

明日はユニバーサルスタジオジャパンへ行く予定。朝早いので、もう寝ないと…

  
  

  

  
  

  
  

  

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日 T田さん、Hちゃん in 横浜

2011年02月10日 23時23分23秒 | 家族のこと
とにかく、今週は毎日いろんな仲間と呑む週だったなあ。

〆は初台時代の大親友でクリスチャン大先輩、洗礼の時の私の代父であるT田さん。

場所は横浜。Hちゃんも呼ぼうということになりましたが、総括課長で多忙な
Hちゃん。一次会には間に合わず、二次会の関内でようやく合流。
T田さんは私の代父で、Hちゃんは私が仲人ですから、親子3代のようなものです。
T田さんと私は1歳しか違いませんけどね。

一次会は横浜駅西口の「魚寅」。見たこともないほど大きな氷下魚(こまい)焼きに
びっくりです。マグロブツ、イワシの竜田揚げ。

二次会の関内の店は、Hちゃんの縄張りなので彼の行きつけの店。
ネギ入りの卵焼きが旨かった。

こういう週は、すごく嬉しい。
苦しいことの多い人生を、楽しくしてくれる仲間たちです。
Hちゃんは、私のことを楽しい仕事をばかりしてきた人、と言うのですが…

   
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日(土)は今年初の練習日

2011年01月29日 23時54分38秒 | 家族のこと
今年初のウクレレ練習日です。
武道なら鏡開きです。
その前に、江ノ島で船の整備もしておかなくては。

逗子からR3で出発。

徳富蘆花の不如帰の碑と浪子不動の間で写真を撮る。
寒いけど、しばらくするとジャンパーの中で少し汗ばんでくる。

逗子湾、鎌倉湾を過ぎ、稲村ケ崎で水を購入。ドリンクホルダーに入れます。
江ノ島で少ししたら、ダイゴローさんも登場し、久々の出港です。
船底も大分汚れているし。

   
  

     

戻ってMT氏と合流し、大船へ行く前に文佐食堂です。



    

二人から、大船で飲むなら、自転車は、岡本造船に預けて行けときつく言われ
そうすることに。

ダイゴローさんとモノレールで大船の練習会場に向かいます。
今日はメンバーは4人。S根さん、Oさん、ダイゴローさん、私。
     

本日の練習での新しい曲として私が用意したのは
竹内まりあの“人生の扉”
これ、50歳以上の年齢の人には、共感するところが大いにあります。

そして,ジャズのスタンダードナンバー
“LOVE”
“嘘は罪 It's a sin to tell a lie”
“Lullaby of Birdland”

懸案の
“TSUNAMI”

その他はいつものとおり。ハワイアン、加山雄三など
あ、そうそう大好きな“幸せの黄色いリボン”も。
練習のあとは、今年初めてですから新年会です。

隠れた名店ジンギスカン
  

  

ジンギスカン300円、馬刺し400円からスタート。これが旨いこと!
ジンギスカン、ホルモン、ハツ、タン、レバ、ミノ、カルビの全部盛り。
ビール、熱燗、ホッピーを次から次へ。
いまどきの店と違って、換気扇がテーブルごとにあったりしないので煙もうもうで
体中焼き肉の香りに燻されてしまいますが、旨くて安いなら問題なし!
そんなお客さんで一杯になってました。会計は@2.3Kは安い~。

ここでOさんが帰り、二次会。
「磯小屋」と言う店。お通しが、キュウリ1本。肉をいっぱい食べて来たので
このキュウリは重いなあ、というところだが、その後エイひれの一夜干し、
にんにく揚げ、焼牡蠣などで酒が進みます。
  
  

  

ここで終わりかと思いきや、最後の締めが「横浜一品香」のタンメン!ということに。

あと30分で看板(21時)ですが、と断りたそうな店員に「それで十分!」
と言いながら、どやどやと入店。
タンメン、焼きそば、餃子2皿を注文。
紹興酒も付けて、看板ですと言われるまで呑んで…

今後のバンドのあり方について語り合いながら、長い一日が終わるのでありました。

  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の小説

2011年01月23日 22時12分23秒 | 家族のこと
今日初めて娘が書いた小説を読ませてもらった。
娘は、女子高の1年で文芸部なのだ。毎日何やら書いているが、今まで一度も
作品を読ませてもらったことはない。
ところが今日は、どういうことか、読ませてくれて、大人しく感想を聞いていた。
もちろん、非常に面白い、と褒めたのです。本心から。

学園祭に発行する冊子用の原稿ということであったが、なかなか面白かった。
短編でちょっとミステリアスなファンタジー、という形式。
タイトルに困っているので、家人と三人で頭をひねっている。

作品を読ませてくれたということは、やはり自信作なのだろう。
それと、これを機に、父親ともう少し話をしてくれるようになると嬉しい。
次回作も読ませてもらいたいものです。

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする