2022年4月15日「最終」
さすがにもうとう菜は取れません。
花が満開で細々としたものしか取れないので諦めました。
先日昔切り取っていたのらぼう菜を育てている人の記事をもう一回読み返した。
川崎市の「菅のらぼう保存会」の髙橋さんなのだけれど、
記事によるとのらぼう菜を5月10日ごろまで収穫するらしい。
そのポイントは切り戻しにあるらしく、2月下旬に「深摘芯」すると
長く太ものがとれるらしく、一般的なやり方の5倍ぐらい多く収穫できるらしい。
これができるなら、のらぼうだけでなく西洋菜花もいけるかも。
そしてちょうど4月、5月の葉物端境期に収穫できて重宝するかも。
来年は「栽培」だけじゃなくて「収穫の仕方」にも力を入れてみよう。
2022年3月8日「ただいま収穫期」
すでに3回ぐらい収穫している。
西洋菜花とのらぼう、明日にも白菜の菜花がまとまってとれそう。
よかれとおもって白菜とキャベツの真ん中にのらぼうの苗をおしこんだら、
やっぱり葉っぱで日陰になってひょろひょろ。
やっパり来年はもう少し日当たりのいいところで育ててあげないとだめだな。
2021年12月13日「今年は順調?」
毎年自分ののらぼう菜とか菜花とかの育苗があまりうまくいかない。
菜花はほぼ3年連続ゼロ。
だけど今年はなんだか調子がいい、ちゃんと収穫まで行けそうな気がする。
毎年実家から苗を追加でもらう。
今のところそれより大きくなっているから、今年はいけるんじゃないかな。
さすがにもうとう菜は取れません。
花が満開で細々としたものしか取れないので諦めました。
先日昔切り取っていたのらぼう菜を育てている人の記事をもう一回読み返した。
川崎市の「菅のらぼう保存会」の髙橋さんなのだけれど、
記事によるとのらぼう菜を5月10日ごろまで収穫するらしい。
そのポイントは切り戻しにあるらしく、2月下旬に「深摘芯」すると
長く太ものがとれるらしく、一般的なやり方の5倍ぐらい多く収穫できるらしい。
これができるなら、のらぼうだけでなく西洋菜花もいけるかも。
そしてちょうど4月、5月の葉物端境期に収穫できて重宝するかも。
来年は「栽培」だけじゃなくて「収穫の仕方」にも力を入れてみよう。
2022年3月8日「ただいま収穫期」
すでに3回ぐらい収穫している。
西洋菜花とのらぼう、明日にも白菜の菜花がまとまってとれそう。
よかれとおもって白菜とキャベツの真ん中にのらぼうの苗をおしこんだら、
やっぱり葉っぱで日陰になってひょろひょろ。
やっパり来年はもう少し日当たりのいいところで育ててあげないとだめだな。
2021年12月13日「今年は順調?」
毎年自分ののらぼう菜とか菜花とかの育苗があまりうまくいかない。
菜花はほぼ3年連続ゼロ。
だけど今年はなんだか調子がいい、ちゃんと収穫まで行けそうな気がする。
毎年実家から苗を追加でもらう。
今のところそれより大きくなっているから、今年はいけるんじゃないかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます