サッカーの女子ワールドカップドイツ大会決勝で、なでしこジャパンがPK戦の末、米国を降し初優勝しました。
マスメディアが、一斉に「日本」と「東北」を叫び出しました。
ひと言、「ウザイ!」です。
見応えのあるゲームでした。
延長後半ロスタイムに、ゴール前にドリブルで切り込んできたFWモーガンを、DF岩清水がスライディングで倒し一発退場になりました。
GK海堀とFWモーガンの一対一を消しました。
フェアープレイの観点は別として、最後の山場として印象に残りました。
『週刊金曜日』(2011.07.15/855号)の「子供に押し付けられる がんばろう日本(道徳教育)平館英明」を読んで。
学習指導要領に基づく道徳教育の現状がレポートされており、子供たちが自ら考える事を去勢する有様が、理由の如何を問わず「だめなものはだめ」(会津藩の什の掟「ならぬことはならぬものです」が教科書に掲載*)と刷り込むことが行われています。
非人間的な飼育(教育ではありません)が教室で行われています。
なぜ駄目なのかを考えることをさせない、考えることをしない人間を世間に送り出しています。
文科省は、お上の言うことに従順に従う市民を飼育しています。たかだか百数十年の文化と言えない戦前への復古の何ものでもありません。
「日本」と「東北」の絶叫がここ暫く続くことを、文科省は喜んでいることでしょう。
裏庭のなでしこ
被害者である放射能汚染ワラを販売した農家と放射能汚染肉牛を出荷した農家を加害者としていることに、東電は一切のコメントを出しません。
東電の会長、社長は、きっとほくそ笑んでいるのでしょう。
*什(じゅう)は、会津藩における藩士の子弟を教育する組織
什の掟
一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言をいふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです
マスメディアが、一斉に「日本」と「東北」を叫び出しました。
ひと言、「ウザイ!」です。
見応えのあるゲームでした。
延長後半ロスタイムに、ゴール前にドリブルで切り込んできたFWモーガンを、DF岩清水がスライディングで倒し一発退場になりました。
GK海堀とFWモーガンの一対一を消しました。
フェアープレイの観点は別として、最後の山場として印象に残りました。
『週刊金曜日』(2011.07.15/855号)の「子供に押し付けられる がんばろう日本(道徳教育)平館英明」を読んで。
学習指導要領に基づく道徳教育の現状がレポートされており、子供たちが自ら考える事を去勢する有様が、理由の如何を問わず「だめなものはだめ」(会津藩の什の掟「ならぬことはならぬものです」が教科書に掲載*)と刷り込むことが行われています。
非人間的な飼育(教育ではありません)が教室で行われています。
なぜ駄目なのかを考えることをさせない、考えることをしない人間を世間に送り出しています。
文科省は、お上の言うことに従順に従う市民を飼育しています。たかだか百数十年の文化と言えない戦前への復古の何ものでもありません。
「日本」と「東北」の絶叫がここ暫く続くことを、文科省は喜んでいることでしょう。
裏庭のなでしこ
被害者である放射能汚染ワラを販売した農家と放射能汚染肉牛を出荷した農家を加害者としていることに、東電は一切のコメントを出しません。
東電の会長、社長は、きっとほくそ笑んでいるのでしょう。
*什(じゅう)は、会津藩における藩士の子弟を教育する組織
什の掟
一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
二、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ
三、虚言をいふ事はなりませぬ
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五、弱い者をいぢめてはなりませぬ
六、戸外で物を食べてはなりませぬ
七、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです