Retriever Legend's blog

散歩好き、本好き、惰眠好き、犬大好きの彼(旦那)の戯言を僕が代弁します。

情報資本主義

2009-12-31 08:30:42 | 未分類
今年を締め括るにあたってのメモです。

グローバル化のこの地球を捉えなおす概念(大きな物語)として、唯物論そのものを解体しています。

エンゲルスは「根本問題は思考と存在との関係」と、唯物論と観念論の根底的な対立を書いています。

唯物論は、物質の属性として意識が派生したとします。
この物質は、古典力学の概念で成立っていますが、物質の概念に相対性理論、不確定性原理などの現代物理学の成果を取り込むべきと考えます。

素粒子はエネルギーでできています(エネルギーは物質を造ります)が、ロバートソンの不等式の性質は、物質そのものの根源的性質と言えます。

物質的なもの(自然、存在、事物)と観念的なもの(意識、精神、思考)の対立は、意識、精神、思考そのものはエネルギーの差異(紛らわしい語彙ですが、後日別の語彙に置き換えます。)と捉え直すことができ、物質そのものと定義できます。

物質としての「意識、精神、思考」の営為としての表象に「観念」が現出しますので、観念論は観念論として位置し続けることになります。

現社会の変革の思想を損なうものではありません。

小さな物語が数多く生起していることを貫く「考え方」が、様々な方々によって、いくつも考えられています。

これらの様々な「考え方」に得るものが多々ありますが、いくつもの事柄のひとつひとつの構築をひたすら妄念に解き放しています。
当ブログにおいても、時々意味不明の数行がありますが、これらの妄念の極一部です。

経過点として、この地球を捉える射程として「情報資本主義」があります。

この「情報資本主義」に対する市井人の「変革の意志」の次なる「大きな物語」は、まだ骨格がおぼろげに姿を現しているレベル(ラフスケッチ)でしかありません。



拙文を読みに来られている方々へ。

良いお年をお迎え下さい。