
今日の画像はver2とラベルをしている。というのも4月にver1の映像を完成させ、YouTubeにアップさせようとした。そのとき魔が差したのかMacの最近の書類の掃除をはじめた。多分データが貯まりすぎて動作が重たかったのだろう。そしてver1の全てのファィルを全て消してしまった。気づいたときは手遅れ。機材の画像データはMacに取り込んだ時点で消している。つまりなにも残っていない。それでも機材のSDカードを調べ、1/4位の画像は拾い集めた。だからバスケットボールの映像は、全て撮り直しである。
そんなわけで体調を崩した身体を引きずり再度、ドロボー街・誘拐街へ撮影に出かけた。ここの子供達が、ここはドロボーが多く誘拐も起きたんだよと教えてくれた。
ver1とアップしたver2の画像を記憶で比較すると、やはり何回も出かけ時間をかけて撮影したver1の画像の方がよくできていた。だがすでにないものは仕方がない。
さてフィリピンでは、バスケートボールが盛んである。ブラカンの田舎町でもゴールポストはよく見かける。夕方になると青年達がシュート練習をしている。そんな光景を再度執念で1回だけ撮り押さえた。
HOOPERRSというのは、バスケの愛好者を含む俗語だとchatGPTが教えてくれた。本当か?。まあ私は確認していないが。
Fieldwork993 ver2. HOOPERS IN BULAKAN
トップ画像:Insta360AcePro2.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます