図1.港区元麻布

図2.元麻布1997.

図3.元麻布1997.

図4.元麻布1997.

図5.元麻布宮下公園1997.
このブログは17のカテゴリーに分けている。といってカテゴリー毎に各ブログが仕分けられているかというと筆の力もあって、各ブログが整然とカテゴライズされているわけではない。そんなばらけた17カテゴリーからブログ画像を抽出した。すべて私自身が歩き回って撮影し、制作したオリジナルである。最初は私の生まれ育った東京のカテゴリーから港区元麻布の画像を再掲した。
ここは、私が西麻布の浜野商品研究所に勤務していた頃に散策した街である。今はこの風景も消失している。そうなるとこの画像の風景は、今どうなっているだろうかに関心をもつ。そこで2025年のGppgle mapでしらべた。
手がかりは、宮村児童公園から見下ろした光景が図5であり、図6のGooglemapの画像と同位置だ。さらに図3元麻布と図7Google mapが背後の低層マンションがあり同位置だ。さらに図1〜5の画像のストリートを撮影したのが図7Google mapの画像だ。
現在では大半はマンション群に建て変わっており、往時の姿は皆無である。おそらく私は地上げされ道路整備されてきたと推測している。
こうした街の改変は、元麻布に限らずこれまで東京の至る所でおこなわれてきた。新しい街をつくるということは、古いコミュニティがあった街壊しからはじまる。壊さないと新しい街はできない。だから街壊しと街づくりは同義語といってよく、それを繰り返してきたのが戦後東京の街の姿だろう。

図6.Google map2025.

図7.Google map2025.

図8.Google map2025.
1997年東京都港区元麻布
MinoltaCLE,Leitz Elmarit28mm/F2.8,トライX
2025年
Google map