
去年の夏、実家へ帰った時に
おばあちゃん家で発見した梅酒!!
かれこれ30年前に漬けたもので
おばあちゃんが飲まないというので
私がもらって帰ってきました。

30年熟成だから、私と同じくらいの熟成具合ね。
むふふふふ・・・(笑)
梅酒というよりは古酒やブランデーのような香り高い味わいで
余韻が長くてかなり上品です。
梅酒も熟成させると、高級な味わいになるのね^^
漬けこんだ青梅が、また美味しくてたまらないです。。
おばあちゃんに作り方を聞いてみました。
【材料】
青梅・・・1kg
氷砂糖・・・700g
焼酎・・・1.8ℓ
【作り方】
1.青梅は一晩水に漬けてあく抜きをします。
2.楊枝で梅のへたを取り除き、ザルにあげて水切りします。
3.清潔な布で水分を拭き取り、広口瓶に梅、氷砂糖、梅、氷砂糖、梅、氷砂糖の順に加え、焼酎を注ぎ、しっかりと口を閉じる。
4.冷暗所で保管し、月に1,2回瓶をゆすってかき混ぜる。
3ヶ月で飲める状態になるそうですが
1年くらい寝かせた方が、香りも風味も増して美味しくなるそうです。
待てる方は30年熟成させても良いですよ^^
ぜひぜひ作ってみて下さい。
私も今年は自家製の梅酒に挑戦しようかな。
以前作った梅酒のマフィン
梅酒の梅が残ったら、作ってみて下さい。
節約の励みになりますので、応援よろしくお願いいたします。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
梅酒大好きなだから飲みたいです!
とにかく味が濃そうですね(^^)
ぜんぜん料理と関係ないのですが、実は先日マイティさんが
以前ブログに書かれたことのある表参道の美容室に行って髪を切ってきたんです。
マイティさんのご紹介でもなんでもないんだけど、初めてだったのでマイティさんのご紹介でって伝えたら・・・
マイティさんのヘアカットされてる女性の方が担当してくれました(><)
お名前出してしまってごめんなさい!!
ちゃんと担当の女性には「実はお友達の紹介でって言っちゃったんですが、マイティさんのブログを通してお店を知って、憧れの女性でして・・・」って伝えてあります。
担当の方、笑ってました(^^;
とにかく、とっても素敵な美容室で、旦那からもヘアスタイルが好評でした。美容室は来月移転されるみたいです。
たしか、えのきの軸でかき揚げを作ってたやつです。
その時から、すごいなぁと思っていたんですが、当時の私は一人暮らしだったので食材を上手く使いきれず腐らせたりしていたので、あまり自炊はしませんでした。
でも、2年後に結婚を控えてるので、今から少しずつ料理上手、節約上手になりたくて、改めてマイティさんのブログを最初から読まさせて頂きました。
今日ちょうど読み終わったのでコメントしてみました♪
時間が経つに連れてレベルアップしていくマイティさんのお料理を見て、勉強になるし、私も頑張ればマイティさんのようになれるかな?と思い、今日からまた気持ちを新たに頑張りたいと思います!
長くなりましたが、これからも応援しています( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございます。
梅酒、マジでやばいっすよ^^
ZAZAへ行ってくれたんですね~
同じ担当ってことはCちゃんね。。
ふふふふ・・
まぁ~憧れだなんて、めっちゃ嬉しいです。
美容室はほんとに腕がいいでしょ~
彼女、すっごく明るくて笑顔が素敵で
なんだかこっちまで元気になっちゃうのよ。
来月、移転してから行こうと思っています^^
NOAさんへ
コメントありがとうございます。
エノキのかき揚げってことは、ニュースリアルタイムね。
ブ、ブ、ブログを最初から読んだんですか・・・
すごいです・・
レベルUPしていましたか???
ちなみにカメラもレベルUPしています。
今ので4代目ですよ。
私の料理は、旬の食材や節約食材を使いつつって感じですが、参考になるものがあれば
ぜひ作ってみて下さい。
作ったよ~のコメントなんかも
ぜひお待ちしています。
質問なども受け付けていますので、何かあれば書き込んでください^^