goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

マグロ、アボカド、モッツァレラ、卵のゴマだれサラダボウル

2013-04-29 | 丼ぶり、ご飯物


テキサスへ引っ越して来て2ヶ月と少し経ちました。

私の英語はまだまだですが、、

2ヶ月前に比べると聞き取りは少しできるようになったような、、気がしています。

アメリカの人たちは全然知らない人でも挨拶をします。

誰でもすぐに話かけてくるし、すぐに人を褒めます。

褒めるというのは、例えば「その髪型すてきね。」とか「その洋服すてきね。」とか、たわいないことだけど

日本だと、全然知らない人にそんな事言わないし

仮に言ったら「え?誰??」って感じになると思う。

子供を連れていると、特に話かけられます。

おじさんやおばさんが寄ってきて「ハロー」とか「いくつ?」とか聞いてきます。

だいたい、いつも同じ事を聞かれるので、その返事にはかなり慣れました。

最近はなるべく自分から「Hi!」とか「 hello!」「Have a good day!」を言うようにしています。




子供たちも、遊びの中に英単語が混ざってきました。

「カモーン」とか「アメージング」「オーサム!」「オーマイガット!」とか、、

「オーサム!」を言い出した時は笑えました。

私が教えた訳ではなく、アメリカのアニメを見て覚えたので発音もきれい!!

そんな子供たちにも驚きですが



最近、もっと驚く事があったの!!



主人なんだけど、昔からよく寝言を言う人で、、

夜中に隣でごにょごにょ・・なんか言ってると思って、良く聞いてたら

英語で難しいことをしゃべってたからビックリしたわ!!

とうとう寝言まで英語でしゃべるようになったのか?とか思って

そのあと無性に可笑しくなったけど(笑)

夢の中でも仕事してたのね~、ほんとによく働く人だわ。。。





はいでは本日のお料理です。
たまにはお魚が食べたいなぁ~っと思い
スーパーのお魚コーナーへ行ったんですが

んまぁ~魚の高いこと・・

でも頭が魚になっていたので、魚コーナーを行ったり、きたりしていたら
少し先の冷凍コーナーに、マグロが割と安くで売っていたので
ほんとは2パック欲しかったけど、1パックで我慢して
量が少ないのは丼にして、他の食材でカバーする事にしました。
【材料】
マグロ・・・1パック(約200g)
アボカド・・・1個
モッツァレラチーズ・・・100g
卵・・・3個
だし汁・・・大さじ3
醤油・・・小さじ1
ごはん・・・4杯
グリーンリーフ、刻みネギ、ゴマ・・・適量
(ゴマ酢ドレッシング)
白ごま・・・30g
★醤油・・・50cc
★砂糖・・・30g
★酢・・・15cc
【作り方】
1.フライパンで煎った白ごまをミルミキサーにかける。ペースト状になるので、そこへ★印の調味料も加えてミキサーにかける。

2.ボウルに卵を割ほぐし、だし汁、醤油を加えて卵液を作り、卵焼き器で出し巻き卵を作っておく。
3.マグロ、アボカド、モッツァレラチーズ、冷ました2を賽の目にカットする。

4.深めのお皿にごはんを盛り、3を彩りよく盛りつけ、周りにグリーンリーフを散らし、刻みネギと煎りゴマを散らす。

5.食べる直前にゴマ酢ドレッシングを回しかける。

お箸やスプーンでぐちゃっとかき混ぜてお召し上がり下さい。


う、う、うまーーーーーーーーーい!!!

はぁ~~~久々のお魚は、やっぱり美味しい(涙)
マグロが少ないけど、アボカドと卵焼き、チーズも入って、お野菜もいっぱい添えたので
マグロの少なさはあまり感じなかったわ。。。
そして醤油ではなく、濃厚なゴマのドレッシングで食べるので、マグロに脂がのった感じで頂けましたよ。



冷蔵庫の残り野菜で浅漬けを作りました。

ラディッシュと白菜、キュウリの浅漬けです。

スープはマッシュルームのコンソメスープです。


かぼちゃは塩、こしょうをふりかけ、じっくりとフライパンで焼きました。
煮詰めた生クリームを回しかけました。




これでだいたい$8.00くらいの献立です。


遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主人の38回目の誕生日パー... | トップ | 渦巻きミルク食パンのリベン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Me )
2013-04-29 04:47:56
こんにちは♪

私も買い物最中に、その洋服いいわね!なんて普通に話しかけられます。最初はビックリしましたが、だんだんと見ず知らずの人たちと挨拶を交わすことが心地よくなってきます(笑)日本人はそっけないので、ぶっきら棒な態度に違和感を感じるようになります(^^;)不思議ですね~。逆に、Hi,Helloなど挨拶を交わさないところは治安がよくないとも言われています。
子供達の英語の上達、これから楽しみですね~♪
返信する
お魚ほんとに高いですよね!! (miki)
2013-05-01 01:06:36
我が家は4月にボストンに来ました。
食材はともかく醤油などの日本の調味料のアメリカメイドはとんでもない味で!かといって輸入品は高いですね~。手に入るから文句は言えませんが。海外で頑張る主婦のレシピブログを検索してこちらに行き着きました。
こちらに来て落ち込むことも多いですが、マイティさんのブログを見て、またお料理がんばろう!と思えました!!
返信する
Unknown (みかん)
2013-05-01 22:43:37
はじめまして。レシピブログの連載時代から、マイティさんのレシピ、参照させていただいてます。
お魚、本当に高くてなかなか買えないのですが、鮭はわりとリーズナブルで美味しいですよ。いつか、こちらの鮭を使ったレシピ、楽しみにしています!
返信する
お返事 (マイティ)
2013-05-01 23:29:37
Meさんへ
コメントありがとうございます。
そうそう、こっちの人たちってすぐに話しかけてくるので、最初は驚きますよね。
うちの近所は田舎ですが、治安だけは良いです!
歩いていると、必ず車の窓から手を振られます。

mikiさんへ
コメントありがとうございます。
日本の食材や調味料は高いですが、質が良いし、何より慣れ親しんだ味なのでやっぱりMade In Japanを買います。
でもアメリカ産の調味料も美味しいのがあるし、スパイスなんかは日本よりも安く買えるし、お米や水は日本よりも安いから、結局一緒だな~って思う事にしました。その域までくるとわりと普通に買えるようになります。
お料理頑張りましょう~

みかんさんへ
コメントありがとうございます。
連載時代から応援頂いてありがとうございます。
お魚は高いですよね。鮭はうちの近所だと、4枚で$12~14くらいです。
でもたまにはって思って、一度作りましたよ。
過去記事をちょっと探してみて下さい。
ティラピアが安いので、ちょくちょく使います。
今度レシピアップ楽しみにしてください。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。