どんだけ~
最近、我が家でもブームになってきています( ̄m ̄*)ププッ
『どんだけ~』とは”リンカーン”という番組で放送されたのをきっかけに、ひそかにブームになりつつある言葉とでもいうのかな?
最近、色んなテレビ番組でもちょいちょい使われてるけど。。
元々はゲイの方達が作り出した言葉で、新宿2丁目の流行語みたいです。
その言葉の意味は特に無く、使うとテンションが上がるらしい(^▽^笑)
使い慣れてくると結構楽しいんですよ(≧ω≦)b
実際のところ『どんだけ~』って流行るかしらねぇ?
はいでは本日の料理ですが久々のお菓子作りです。
かぼちゃの煮物が残っていたので、ちょっとアレンジして子供にも食べられるおやつかぼちゃプリッツです。市販のプリッツは周りに塩がいっぱいついているから子供には塩分が強すぎるのよね~
【材料】
かぼちゃの煮物・・・60g
小麦粉・・・100g
粉チーズ・・・小さじ2
マーガリン・・・20g
砂糖・・・15g
塩・・・少々
【作り方】
①かぼちゃの煮物は皮を取りマッシャーなどで潰しペースト状にしておきます。ボウルに材料を全部入れて混ぜ合わせます。

②材料をよく捏ねて、ゆるいようなら打ち粉をして手にくっつかなくなるまで、ひとまとめになるまでさらに捏ねます。ラップに包んで冷蔵庫で30分程休ませます。

③めん棒で2mmくらいの厚さに伸ばします。

④包丁で長さ10cm、幅2mmの棒状に切り分けクッキングシートを敷いた鉄板に並べていきます。

⑤180度のオーブンで15分ほど焼けば完成です。

出来上がったものがこちらになります↓

サクサクでめっちゃ美味しいですよ~子供と一緒におやつにどうぞ。。
食べきれないときは湿気ってしまうので瓶などに入れて保存しておきましょう。
我が家ではインスタントコーヒーの空き瓶で保存しています。。

沢山作ってめん棒で伸ばしてラップを巻いて冷凍保存しておくと、次回からは①~③の工程が省けるので楽ですよ↓

かぼちゃの煮物を作って残ったときなどに作ってみてはどうでしょう?
また人参のすりおろしで作ると人参プリッツになりますよ。。
ポチッとお願いします!m(_ _)m
↓

最近、我が家でもブームになってきています( ̄m ̄*)ププッ
『どんだけ~』とは”リンカーン”という番組で放送されたのをきっかけに、ひそかにブームになりつつある言葉とでもいうのかな?
最近、色んなテレビ番組でもちょいちょい使われてるけど。。
元々はゲイの方達が作り出した言葉で、新宿2丁目の流行語みたいです。
その言葉の意味は特に無く、使うとテンションが上がるらしい(^▽^笑)
使い慣れてくると結構楽しいんですよ(≧ω≦)b
実際のところ『どんだけ~』って流行るかしらねぇ?
はいでは本日の料理ですが久々のお菓子作りです。
かぼちゃの煮物が残っていたので、ちょっとアレンジして子供にも食べられるおやつかぼちゃプリッツです。市販のプリッツは周りに塩がいっぱいついているから子供には塩分が強すぎるのよね~
【材料】
かぼちゃの煮物・・・60g
小麦粉・・・100g
粉チーズ・・・小さじ2
マーガリン・・・20g
砂糖・・・15g
塩・・・少々
【作り方】
①かぼちゃの煮物は皮を取りマッシャーなどで潰しペースト状にしておきます。ボウルに材料を全部入れて混ぜ合わせます。

②材料をよく捏ねて、ゆるいようなら打ち粉をして手にくっつかなくなるまで、ひとまとめになるまでさらに捏ねます。ラップに包んで冷蔵庫で30分程休ませます。

③めん棒で2mmくらいの厚さに伸ばします。

④包丁で長さ10cm、幅2mmの棒状に切り分けクッキングシートを敷いた鉄板に並べていきます。

⑤180度のオーブンで15分ほど焼けば完成です。

出来上がったものがこちらになります↓

サクサクでめっちゃ美味しいですよ~子供と一緒におやつにどうぞ。。
食べきれないときは湿気ってしまうので瓶などに入れて保存しておきましょう。
我が家ではインスタントコーヒーの空き瓶で保存しています。。

沢山作ってめん棒で伸ばしてラップを巻いて冷凍保存しておくと、次回からは①~③の工程が省けるので楽ですよ↓

かぼちゃの煮物を作って残ったときなどに作ってみてはどうでしょう?
また人参のすりおろしで作ると人参プリッツになりますよ。。
ポチッとお願いします!m(_ _)m
↓




プリッツって買うものだと思ってました!w(゜o゜*)w
家で作れるなんてビックリ~。
『どんだけ~』って飲む掛け声らしいです。。
ちなみにキャバは『ラララライ♪x②ラララライソレ②』
だったような
それよりかぼちゃプリッツってすごいですよ!
自分で作れるなんて。。。
お花見弁当、私も参考にさせていただきます
やっぱりお重ですよね~
マイティさんがいれば、何も買わなくてもぱぱっと作ってくれて
大満足でしょうね~
イタリアンみたいだね。
売ってるやつより、おいしそうです。
ありがとうございます。
私も(できたら)やってみます~
どんだけ~
って、そーなんですかー
新宿2丁目の流行語に、ウケマシタ。
お菓子の裏に書いてあるものを適当に入れれば
大体のものは作れると思っています。。
momoさんへ
DX見てたんですね~
『どんだけ~』の連発でしたね。。
叶美香の私服額には驚きでしたね・・
NOAHさんへ
お菓子とか、ゼリーとかは添加物とかが気になるからできれば手作りで作れるものは作ってあげたいのよね。
ゆきさんへ
スティック状になってるから子供も手で持ってポリポリと食べてくれます。。
ぜひ作ってみて~、旦那さんのおつまみにもなりそうですよ。。
すごい!!
離乳食の本に、このレシピとよく似たのが書いてあって作ったんですが失敗しちゃって・・・
めちゃマズくて、とても子供には食べさせられなかったです。。。
人参で作る場合は人参何本くらいいりますか??
ママ友とその子供が時々遊びに来るので、是非2種類作ってみたいです♪
かぼちゃはね~煮物の残りだと味がついているので
プリッツにしても美味しいですよ。
切るときは均等に切らないと、細い部分がこげたりするので焼むらができないように気をつけてください。
オーブンで15分くらいでしたが、家庭によって違うので、焼き時間は微調整を・・