東京地方も梅雨入りしました。
これから一か月ほど鬱陶しい日々が続きますね。
マスクが暑苦しいですが、頑張って行きましょう。
水曜日に、こんなに珍しいものが見れました。
雨が降っていないのに、空が虹色に!?
インスタに載せたら、彩雲らしいと教えてもらいました。
6月といえば、紫陽花や菖蒲の季節。
7日日曜日、お買い物がてら「妙法寺」に行ってきました。
霊験あらたかなお祖師さまのパワーは強く、
妙法寺の境内に入るだけでも厄除けになるともいわれています。
先ずは、参拝!コロナの終息を祈ります。
その後は、木々の間を巡って、奥の菖蒲田に向かいました。
このところ、菖蒲はいま一つであまり綺麗でなかったのですが
今年はタイミングがよかったのか、いつになくとても美しい。
妙法寺に何回も見に行っていますが、こんなに綺麗なのは初めて。
菖蒲の周りには、紫陽花も咲き誇ります。
紫陽花も見頃です。
涼しげなブルーの紫陽花が好きです。
朝だったので、ほとんど人も居なくて、吹く風も爽やか。
木陰で深呼吸!
リフレッシュできました。
東京アラートも解除になり、来週からは、全ての休業要請が解除。
自粛から自衛へと変わっていくそうです。
新しい日常が始まりますが、感染者がこれ以上増えませんように。
素晴らしいです。
日本の美を感じますよ。
菖蒲もあったんですか。
我が家も紫陽花が少し咲いています。
あと、クレマチスが今綺麗です。
梅雨には梅雨の美しさがありますね。
マスクをされている方多いですよ。
ほとんどって感じ。
スーパーでマスクをしていないと、冷たい目で見られると思います。
お近くでよかったですね。
紫陽花が見頃ですね。
雨の日の方が綺麗かもしれません。
菖蒲も紫陽花もタイミングよくとってもきれいです。
桜の次が紫陽花、菖蒲でしょうか。
日本て四季があって、その時季その時季で、きれいなお花が咲いてうれしいですね。
思えば我が家でも、今の時季、菖蒲と紫陽花がいっぱい咲いて、通りがかりの方から喜んでいただいていました。
そこに長男が家を建ててしまって、紫陽花はわずかに残りましたが、菖蒲はすっかりなくなってしまいました。
今から思えばどこかに移植しておけばよかったと、残念に思っています。
菖蒲。アジサイは雨が似合いますが、晴れ間を狙ってみて歩くのもいいですね
ずっと家の中が多かったので、思いっきりいい空気を吸ってリフレッシュ
今日はうっかりマスクをせずスーパーに出掛けました
途中で恥ずかしくなって、カートを出口付近に置いたまま、家に戻り(5軒隣です)再度出かけました
最近はマスクなしだと恥ずかしいですね
(カートは買い物かごに数点入ったままで、ポツンと残ってました(笑))
幸せな気持ちになれました。
紫陽花を見に行ったら、菖蒲も見れて
ラッキーでした。
東京は感染者が増えてきて、マスクはまだ外せませんね。
菖蒲にあじさい季節の花がまさに見頃ですね。
いいときに行かれました。
梅雨そしてマスクなにかと鬱陶しいですが、
乗り越えましょう。 ^~^
九品寺は行ったことがないです。
たくさん歩かれたのかしら。
早くPCが直って、UPできるといいですね。
楽しみにしています。
人目も気になるし外せませんね。
多分、ずっとマスクをしていると思います。
空の虹、幻日ともいうのですね。
雨の中お買い物にも行きました。
晴れが恋しいです。
東京は、日常が戻ってきて、人出が多いです。
早く終息しますように。
23日には、ウサギの御朱印が頂けるんです。
桜・藤・紫陽花・菖蒲など、お花も綺麗です。
早くみんなで、どこかお出かけしたいですね。
2波が来る前に。
今までは、あまりいい花が見れませんでした。
この日は曇りがちの天気も、よかったかも。
今日の紫陽花は、雨に打たれて、生き生きしていますね。
アヤメ・菖蒲・カキツバタの区別はあまりよくわからないの。
やはり外でも、外せません。
早く安心して歩けるようになるといいですね。
彩雲は初めてみたので、最初は何!?って思いました。
最近は羽田新ルートで、飛行機が降下してくるので
空をよく見ていて、見つけられたみたいです。
菖蒲も紫陽花も初夏の雰囲気で、
気分がほぐれますね。
ワタシも多摩川から
世田谷の九品寺に行ってきました。
新緑が綺麗でした。
PCの具合が悪くてUPが遅れています。
やっぱり体を動かすのが良いですよね。
紫陽花ですね。
雨に濡れると、生き生きとしますね。
7月の北海道はいいですね。
ラベンダーや花々が綺麗で。
富良野や美瑛に行ったのを思い出します。
旭山動物園にも、行きましたよ。
雨が続くと、元気が出ません。
暑い夏も嫌ですが、雨も続くのもね。
そろそろ国内ならば、どこへでかけてもよくなるのかしら。
どこか行きたくなりますよね。
秋や冬は、また自粛になるかもしれないし。
やはりレインボーカラーの方がいいです。
そろそろ県を超えての移動ができそうなので
2波が来る前に、どこか行きたいです。
東京も、日常が戻ってきた感じです。
暑くなってきても、外でもマスクをされている方多いです。
していないと、変な目で見られるし、外せないです。
明日は天気になりそうですが
鬱とおしい毎日です。
部屋の中に洗濯物の花が咲いています。
近場のお寺に見に行きました。
信ずるものは救われるでしょうか。
コロナ終息、祈りたくなりますね。
子供の頃は、縁日で賑わいましたが
最近は、寂しい限りです。
幻日と呼んでいます。
ハナショウブやアジサイがきれいです。
周囲に人がいない時はマスクを外しても
よいそうです。
人も少ない時間に新鮮な空気思い切り吸って
元気貰いましたね。
早く マスクのない生活したいわ。
何かいいことが起きるときに出ると言われているようですよ。
いつもは橫須賀の菖蒲園に行くのですが、今年は閉園しているらしく、行くことが出来ません。
鎌倉のお不動様へお参りに行ってきました。
静かで怖いくらいでした。
思いっきりマスクを外して深呼吸してきました。
妙法寺さんのお花が綺麗です。
今年は良い時期に行かれてラッキーでしたね。
こんな時なので、綺麗なお花で癒されて良かったです。
マスク無しで、心置きなく外を歩ける日が、一日も早く来る事を願っています。
ココアさんもストレスを溜めない様にね❕(^-^)
ご近所に こんな素敵なところがあるなんて
本当に羨ましいです。
北海道は梅雨がないと言われてますが、最近は
雨の日も多くてジメジメすることもあるんです。
6月に鎌倉に遊びに行ったとき、紫陽花の花が綺麗に咲いていたことを
思い出しました☆.。.:*・°^ー^.。.:*・°☆
すごく神秘的な気が私はしています。
お寺の境内であんなに綺麗に咲いてるのですね~
これは見ごたえあるし、いいタイミングで見られて
良かったですね♪
近くに このような所があるのは
嬉しいでしょう。
鬱陶しい梅雨時も癒されますね。
コロナの自粛も 解除になり新しい日常!
どんな生活になるのでしょう?
まだ予測が出来ないです。
雨が続くとうっとうしくなりますが、雨に濡れると緑が生き生きと映えます。
アラートの橋の色、テレビで見るだけですが、ちょっと恐い感じ。それを見に行く見物人で密になるのは、おかしいですよね。
まだまだ、国内移動も自粛ですかね。
コロナの前まで普通にしていたことが、今はなんか怖くなってしまって。
もう、戻れないなと思ってます。
菖蒲と紫陽花の名所なのですね。
どちらも綺麗に咲いていました。
こちらもどっぷり、梅雨に浸っています。
来週半ばまで、傘マークです。
今年は何も見に行っていないです。
霊験あらたかなのが良いなぁ。
神仏にすがりたいですよね。