夏真っ盛りに咲く花。
今年も咲きはじめました。
☆ ギボウシ ☆
夏に、この色は、涼しげで好きです。
初めてスーパーマクロモードで写してみました。
先日、取説を読んでいたら、カメラにスーパーマクロがあるのを知ったの。
どんだけ~使っているのか…
もっと早くに、使ってみればよかった。
24日は土用の丑の日。
今年は、ウナギも産地偽装騒ぎで、お高くなっているとか…
でも、夏を乗り切るには、
日本人は、食べなくちゃいけない気分になってきませんか?
Q伊勢丹で買ってきました。
愛知三河産のウナギで、当日焼きって、アピールして売っていました。
見た感じは、なんとなく国産ぽい感じ!?
お値段は一枚、980円、わりと安いみたい。
でも、家族分は、ちょっとお高くて、買えません(汗)
なので、この2枚で家族4人分のこれを作りました。
☆ ひつまぶし ☆
これだと、少ないウナギで家族みんなで食べられて、
家計にも優しいので、毎年これを作っています。
ご飯は、お醤油、出し汁、ウナギのタレなどを入れて、炊きます。
炊けたら、ひと口大に切った、ウナギをのせて、少し蒸らします。
あとは、しょうがや、ミツバなど、好みの香草などを入れて出来上がり!
一杯目は、このまま食べて、2杯目は、出し汁かけても美味しいです。
さぁ~これで、夏バテが吹っ飛ぶといいのだけれどね
じょんびーずさんのも、美味しそうで、
海苔入りもいいなと思いました。
家族でウナギなら、同じ金額、
お肉食べたほうが食べた感がありますね。
なので、我が家も少なめで済む、ひつまぶしばかりです。
とっても品がよく盛り付けされていて。(うちとは比べ物になりません)[E:sweat01]
少なくても結構うなぎを食べた満足感が得られる
ひつまぶしは最高ですよね♪
私もTBさせてくださいね~[E:notes]
えっ~!?
ウナギの頭と尻尾というと
一本で売っているのね。
なんだか、顔が怖そう。。。
切り落とすのもイヤね。
所変われば、調理も違うのでしょうね。
東京は、毎日真夏日で、へろへろ~です。
そちらは、雨で涼しいなんて、何か羨ましいわ。
韓国というと、よく「ぬたうなぎ」がでてくるけれど
それのことかしら!?
今度「ぬたうなぎ」がどんなものか、教えてね。
たまたま、知っているレシピが
炊き込むタイプのものだったの。
なかなか、美味しいですよ。
ウナギのタレって美味しいよね。
あれだけでも、ご飯がいけそう。
食品偽装の多さに、呆れてしまうわ。
何も信じられないわね。
特に中国産は、なにか怖い。。。
本当、今の時季だからこそ
裏切らないでほしいよね。
ギブスがとれて良かったですね。
この暑い時期には、さぞかし暑かったでしょう。
リハビリも頑張ってください!
早く快復して、あちこちお出かけができるといいですね。
ウナギパワーで、お元気に☆
ルーシーさんみたいに
素敵な写真が撮れればいいのですが、
コンパクトカメラなので、これがせいぜいです。
中国産は、なんとなく、違いがわかるような気もしますね。
あまり、美味しそうに見えないし。
最近近所にお魚屋さんは、見当たりません。
炭火で焼いていると、香りも漂っていいわね。
次男だけ、家に居なかったの食べないでいたら
今日食べると電話がきました。
名古屋は、ひつまぶしの本場ですものね。
私も本場もの、食べてみたい。
うなぎ 大好き♪
でも以前私の日記の記事にしたことがあるけれど
こちらではうなぎの蒲焼は頭もしっぽ(←?)もついているので
パックから出して最初に頭を包丁で切り落とすのが嫌で嫌で[E:down]
少々お高くてもやっぱりうなぎは国産がいいですね。
そう思って買っても騙されてしまう今日この頃ですけど。。。[E:despair]
日本はすごく暑いみたいですね~!!
うなぎの蒲焼がたべたくなりました。
こっちもうなぎはあるんですが、日本のみたいにやわらかくなくて、
辛くして食べると聞きました(まだ食べたことはありませんが~^^;)
最近は日本食が恋しいことが多く、なんとか自分で作って食べてます(笑)
タレで食べてるみたい(笑)
私も、「愛知三河産のウナギを生を今お店で焼きました~」
ってのを、買って来ましたよ。
消費者は、信じるしかないっしょ。。
信用できるお店で買うくらいしか、対策無し。。
お店よ、裏切らないでね・・・!
リハビリをして直ると思います。頑張ります!!
うなぎ私も娘に買ってきてもらい国産と書いてありましたが??疑えばきりがないですね。夏ばて解消で少し元気が出たかしら・・ひつまぶしおいしいですよね。たまに我が家も作ります。ギボウシ涼しげで可愛い花ですね。少しづつブログもUPします。又よろしくお願いします。
スーパーマクロの腕前、これから発揮してくださいね
楽しみにしています[E:happy01]
我が家もうなぎ頂きました。
静岡産といってもなぜかちょっと心配でしたが
信じました[E:fish]
中国産はかたちで何となくわかりますね
夏バテ解消になると良いです[E:scissors]
見た目もお上品だし、ひつまぶし良いですね♪
うちも昨日はうなぎでした!
近所の魚屋さんで炭で焼いてるのですが、毎年この日は店の前にも焼き台を出して嫁いだ娘さんもお手伝いに戻ってきて家族総出で焼いています。
厚くて大変そうだけど、やっぱり美味しいです♪
スーパーで買うよりお安いです☆
ココアさんは充分カメラ使いこなしていると思います♪
綺麗に撮れてますね!夏らしいお花ですね♪
最近のデジカメは、機能が多すぎて…
私もいつも、同じモードばかりでした。
でも、これからは、いろいろ使ってみるわ。
ウナギは、プロがみても
国産か、中国かは、見きわめが、難しいらしい。
私たちにわかるはずもないわね。
毎日でもというくらい、お好きなのね。
私もたまに、無性に食べたくなります。
三島が美味しいの?
今はネットでウナギも買えるのね。
ももママさんは、どんなお料理だったのかしら…
沖縄の、土用の丑の日の週間は
最近なんですね。
ゴーヤチャンプルも、夏バテに良さそう。
それに、ウナギよりも安くていいわ~
両方食べれば、もっといいね。
元気がですぎるかしらん。
土用じゃなくても、いいような気がしますが
やはり、食べたくなります。
香りだけで、ご飯をって…
落語にありましたね。
mcnjさんのお宅は、夫婦二人ですもの
大きいのが、食べられますね。
美味しかったですよ。
ブログUPするので、なるべく見栄え良く作りました(笑)
今頃、秋風春風さんのところも
食卓にウナギが上っているわね。
デザートは、桃かな!?
ウナギ苦手ですか…
長い姿を見ると、気持ちが悪いですが
美味しいですよん☆
ひつまぶしにすれば、香味野菜で
うなぎもさっぱりいただけるので、ぜひ挑戦してね。
バテもよくなるかも(笑)
デジカメも、ほとんど、同じモードばかりで
まったく使いこなせていない私です[E:coldsweats01]
家は明日、鰻にしようかと思って、一昨日
購入して、まだ冷蔵庫に保管してあります。
ひつまぶしでは、いただいたことがないので
やってみようかな。
一応、愛知産らしいのですが・・。
まぁ、素人には、見極めがつかないので、
表示を信じるしかないですよね。
私は個人的には毎日土用の丑の日でもいいぐらい(笑)
うなぎ好きなの。
三島に食べにいくこともあるわよ。
ひつまぶし大好き!いくらでも入っちゃう。わさびのっけたり
お茶漬けにしたり、美味しいよね。
もちろん昨日はうなぎよ。
ネットで買ったけど・・・日本産だと思う・・・
そーいえば!
沖縄では鰻を食べる、習慣ってないんですよ!!
今は移住者が増えて、習慣付いてきてると思いますが・・・
やっぱ沖縄はゴーヤーチャンプルーでしょ~**藁**
これから夏本番と言うのに、何となく、夏が行ってしまいそうで、
ちょっぴり寂しくなります。
中国産は危ないし、国産は手が出ないし、老人夫婦は、
匂いだけで我慢です。
毎回想います。なんでパソコンから物体を転送出来ないのかと。
だって、ココアさんの料理、すっごく美味しそうで^^
(⌒▽⌒)アハッ!
昨夜は長男の帰宅が信じられないほど早かった!
会社は定時退社だったみたいですが。
理由を聞くと、ウナギが食べたかったみたいで・・・。
昨夜はピーマンと豚肉炒めでした^^
急遽、今夜の食卓は「ウナギ」になりますが。
妻が一言・・・・「お父さん、お願い」
く( ̄△ ̄)ノガ----------ン!!
頑張ります!
我が家はうなぎダメなんで昨日は食べませんでした。
ひつまぶし程度の量だったらたべれそう♪
山葵にお茶掛けて お茶漬けにしてもいけそうですね!
うなぎ食べて頑張って下さいネ!夏はこれからですから。
私は既にバテ気味です。 ^^ゝトホホ。。。
まだまだ、カメラの機能を使いこなしていないの。
分からないモードもいろいろあるの。
ありすぎて、使いこなせないのかも…
ウナギは、もう誰も信じられないかも
自分の目で確めるしかないのかな…
多分…国産だと思うけれど、どうかな?
そうですね、うなぎと言えば
浜名湖でしたね。
夜のおやつ、ウナギパイもあるくらいですもの。
最近は、あまりみないかも…
ウナギのタレを入れて炊くと、美味しいですよ。
ご飯がいくらでも、食べられます(汗)
ウナギはあまりお好きじゃないのね。
ひつまぶしにすると、けっこう香味野菜もきいていて
さっぱりいただけますよ。
ぜひ、おススメです。
ウナギパワーで元気をつけましょうね!
鹿児島のは、食べたことがないわ。
ひつまぶしと言えば、名古屋が本場ですが
次男は、ウナギはあまり好きじゃないの。
なんだか、もったいないよね。
本場なのに食べないなんて…
ありがとうございます、よかったでしょ☆
出ている人が、みな、温かくていいわ。
チァン・ヒョクは、好みじゃない!?
女将さんは怖がりだから
ヘビみたいでイヤって、食わず嫌いじゃないかしら。
そりゃ~私だってヘビは、イヤよ。
ウナギは、ウナギ!ヘビじゃないの。
ひつまぶしにすれば、少し長いのが感じないかもよ(笑)
機能があるんだね。
こうしてキレイにマクロが撮れると楽しいよね。
私も「ひつまぶし」大好きです。
初めてお店で見た時に何で「ひまつぶし」って
名前なのかな~と今では笑うけど。
2杯目のお茶漬けで食べるのもgoodよね。
Q伊勢丹なら間違いないと思うけど・・・。
今は有名な所も信用出来ない時代になったわね。
中国産が撤退してしまったから、小ぶりの高いウナギばかり(^_^;)
「一色産」のウナギでしたよ♪
以前は「浜名湖うなぎ」がブランドだったのに、今は「一色」とか「鹿児島」とかがブランドになっちゃいましたね。
ウナギの炊き込みご飯ね!これだとご飯がいっぱい食べられますね!
うちは父以外あまり好物ではなくて・・・
でも、ココアさんみたいな食べ方いいですね!
おいしそうですし、これだったら食欲がないときなんかおだしをかけて食べたらいいかもですね!
いいことを教わったわ。
土用ははずしちゃったけど、こんど真似してみます。^^
彼の家のほうは三河が多いんですよ[E:heart02]
息子さんも三河か鹿児島食べているでしょうね名古屋なら[E:beer]
ありがとうございます全部見ました、してもせつなくてヨカッタ
あの女の子が健気で可哀想だった[E:ribbon]
おじいちゃんも最後はお世話になった人に
パイを配っていましたね[E:cafe]
わたし、ヘビ類(笑)はダメなんですよね。
でも、今日会社でヘビはダメっていったら
新入社員の子に笑われたの。
喰わずぎらいってのもあるかも。