秋はつるべ落としとは、よく言ったもので
日が傾き始めると、あっという間に暗くなりますね。
ちょっと寂しくもあります。
空を見上げれば、金星が輝き
今夜は満月、ビーバームーン
暖かい日々が続ましたが、来週はなんと1月の寒さとか。
そんな夜長には読書。
お嫁ちゃんから、文庫本を何冊もお借りしました。
その中から、最初に読み終わったのが「白鳥とコウモリ」。
久しぶりの東野圭吾作品。
1984年愛知で起きた殺害事件。
すでに時効が成立していました。
そして、2017年に東京で起きた殺害事件。
調べていくと、その事件は繋がっている!?
犯人はいったい誰!?何が繋がっているのか。
ワクワクしながら、上下巻読み終えました。
彼の作品は、何冊も読んでいますが
一番面白かったかも。
これは、たまたま書店で見つけた小野不由美の
「くらのかみ」
思ったよりも、怖くはなかった。
最近、街から書店が減っていますね。
ブックオフが10月に閉店になりました。
本を読みたい時、よく行きました。
100円でも、いい本があったりしたのに残念です。
近所の書店は、10時から22時までは平常営業で
早朝と夜の22時から24時までは無人になります。
無人の時間は、完全会員制になりました。
ネットの普及とともに、ショッピングも変わってくるんですね。
先日、友人が吉祥寺に行ったので「こしの」で
栗羊羹と塩羊羹と最中を買ってきてもらいました。
吉祥寺で羊羹というと、〇ざさが有名ですが
ハモニカ横丁の「こしの」も人気店です。
上品な甘さで、美味しい。
週に数日しか開店しないので、開店の日に当たれば嬉しい。
友人は、重い羊羹を買ってきてくれて感謝でした。
明日から北陸の旅。
お天気が雨模様。。。
弁当忘れても傘忘れるな!
行ってきま~す!
貸してもらったのは、どれも面白くて
どうなるのかと、凄く気になります。
花の植え替えが終わったので
今度はクリスマスリース作りです。
花材をそろえるのが大変ですが
頑張ります!
いいのですが、相変わらずよく忘れます。
北陸はよかったです。
グルメ旅な感じでした。
私的にはピカイチでした。
映画になってもいいかなと。
無事に帰ってきました。
晴れ女なので、ほとんど降られませんでした。
でも、もっとホラーぽいかなと思っていましたが
そんなことはなかったです。
やはりホラーや、サスペンスばかり
少し路線を変えたいなと思いながら…
書店が減るは、寂しいですよね。
やはりぱらぱらとめくって見てから、買いたい派なんです。
時々、たまらなく餡子が食べたくなります。
生クリームもかな。
でも、甘いものを食べると、辛い物が食べたくなる
これがヤバいですよね。
北陸は、雨の予報でしたが
ほとんど傘を開くこともなかったです。
読書は基本好きです。
しばらく読んでいませんでしたが
読み始めると、止まらなくなりますね。
でも、韓国ドラマも観ないといけないし忙しいです。
寝るには、なるべくスマホは見ないようにしています。
やっぱり紙がいいなと思います。
ココアさん、読書家なんですよね。
お花も温かいうちに植え替えが済んで良かったです。
ご旅行、良いですね。
ワタシも温泉に・・・と考えたのですが、
列車の予約をスマホでするがの嫌で挫折しました。
目がチラチラしちゃうんです(@_@)
吉祥寺にもしばらく行っていません。
塩羊羹、好きです^^
もう昔のことになりました。
本を読めば脳も活性化しますね。
北陸の旅・・・
楽しい出会いがありますように・・・
東野圭吾は私も好きです。
旅行ですか。
天気は悪くなりそうです。
気を付けておでかけください。
小野さんだから、面白そうだなぁ。。。って。
本好きなお嫁さんがいて、嬉しいですね、
ココアさんの好みを分かってくれているなら、なおさらです。
私は、最近、メルカリで買うことが多いです、
ついつい、ポチポチして、積読本が増えつつあります。断捨離しなきゃいけないのに~(^^;)
くちこも、次男からの栗羊羹を楽しんだところです。
今日から旅行なのですね。
無事に楽しんで来てくださいね。
以前はいっぱい本を読んでいました
寝る前は本を読んでからでないと眠れなかったのだけど
枕元に電気をつけなくちゃいけないのが無理になって
今はスマホでYOUTUBEに変わりました💦
電車の中では、スマホを見てる方が多いけど
本を読まれてる方もいまだに多くいらっしゃいますね
私は、もう見えずらくて、読書しなくなってしまいました
うちの近くのブックオフも閉店してしまったし
近くに本屋さんがないし、ある所に行っても、本の数が凄く少ないです
本屋さんも大変なのね~
羊羹美味しそう、この間デパートの有名店で羊羹買おうと思ったら
高くて買うの止めちゃいました(笑)
旅行、お気をつけていってらっしゃい(^^♪
もう行かれてるかな?💦
その合間いうか、寝る前とか
夜中目が覚めたとき読んでいます。
今日まで金沢はお天気だったのに
明日から雨です。
予定を変えて、明日は21世紀美術館になりそうです。
香箱蟹食べてみたい。
読み始めたら、止まらなくなりました。
サスペンス、ホラーとかが好きなんです。
でも時々、小池真理子とかの、恋愛ものも読みます。
忘れっぽいので、以前読んだのもまた読んだりもします。
お店はどうなんでしょうかね。
昭和を感じるいい横丁ですよね。
ありがとうございます、楽しんできます。
私も、紙ベースのほうが好きです。
それと、寝床で読むので、文庫本。
何でもネットで買う時代になりました。
クレカや、ぺいぺいとか、現金もだんだんつかわなくなりますね。
視力が悪くなってから本は読まなくなりましたねぇ
今は韓ドラ三昧。笑
明日からご旅行ですね、気を付けて楽しんで来て下さい。
寒くなるそうなので防寒、防寒。
香箱蟹が解禁されていると思うので是非味わってみて下さい。
かに面と言っておでんにも入っていますよ。
私が好きそうなのを選んで持ってきてくれました。
睡眠薬代わりにもなるし、頭のためにもいいかなと。
今回の旅は、金沢と福井です。
永平寺が楽しみです。
能登半島は、19年前に行きました。
でも、読みごたえがあって読者をぐいぐいと引っ張る作品は、読ますんですよね。
私もそんな本に出会うと一気読みです。
ご旅行、お気を付けて(^_^)/~~
書籍店は絶滅危惧種。
手に取って本を選べないのは残念も最近出不精、Am〇zon頼りになってしまってます。
読書量も購入冊数も年々減ってます。
北陸気を付けて行ってらっしゃいませ。
良き旅を・・・旅日誌お待ちしております。
手紙書きたくなりますよね💕。
お嫁ちゃんも本好きなんですね。
以前にも話しましたが、我が家は1冊の本を
読みまわし最後に感想を言い合っていた日が懐かしいです。
能登は優しや土までも・・ですね。
被災地も回るのかしら?
気を付けていってらっしゃいませ。