9日~10日と、ブログ友とオフ旅に出かけました。
4回目の今年は、信州へ。
新幹線に乗って、いざ長野へ。
長野からは、レンタカーを借りて、戸隠高原へ向います。
カ―ナビも、いま一つ、指示が??なんてことも多いし
ラフェスタのパワーがないのか、私たちが重すぎたのか!?
峠道も息を切らして行きます。
着いた先は、戸隠神社 奥社。
先ずは、お参りの前に腹ごしらえ~
なおすけ
奥社の鳥居の目の前の
なおすけで戸隠そばを頂きます。
お店もリニューアルされたばかりで木の香します。
目印のそばだまも見えますね。
鴨ざるそば
戸隠は、高原なのでちょっと肌寒いので
熱々の鴨汁に冷たいお蕎麦のセットをチョイス。
お蕎麦の美味しいのは勿論、鴨汁は具だくさんで汁も美味しいです。
ケイさんが、なおすけの女将さんのブログに、
コメントを入れておいてくださったので
ごあいさつと、小鉢をサービスしてくださいました。
戸隠神社 奥社
戸隠神社は、
奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる、
創建二千年余りの歴史ある神社です。
神話の時代、天照大神が天の岩戸にお隠れになったとき
天手力雄命が天岩戸を開き、その岩戸を投げ飛来したところが
戸隠山だったそうです。
その話を、一昨年、高千穂の天岩戸神社に行ったときに知ってから
ずっと行きたかった戸隠神社でした。
今回は、戸隠神社の中でも、一番奥にある奥社にお参りに行きます。
隋神門
奥社、中ほどの隋神門の前で
奥に杉並木が見えます。
ここまでも、結構歩いていますが
まだまだ余裕たっぷりの6人です。
奥社参道杉並木
随神門をくぐると、
景色ががらっと変わります。
700メートル続く、樹齢400年を超える百数十本の杉の大木です。
この景色がみたかったの。
息をのむ、美しさです。
気持ちがいいね~なんて
お気楽気分で歩いていたら
雪道、石段と、道は険しくなります。
片道小一時間くらいかかり、
やっと奥社へ。
戸隠神社の社紋は鎌卍(かままんじ)と言い、
四本の鎌を卍型に配置し、かたどった物です。
手裏剣みたい!?
奥社と、九頭龍社とお参りをしました。
帰り道も、大変でした(汗)
でも、ここまで行って本当によかったです。
この後は、水芭蕉を見に行きます
さすが食いしん坊な私だと思いました。
神社にも吸い寄せられましたがやっぱりお蕎麦です。
石段や山道ってどんどん険しくなりますよね。
初めのうちは大丈夫と思っていても年々こたえてしまいます。
それにしても6人の集合写真、皆さん可愛い。
絶対にイケテルウ。
戸隠に行かれたんですね。ココアさんのブログにお邪魔させていただく事、ほんとに楽しみになりました。色々な事を教えていただけて。
ご一緒されている皆様もお若くて綺麗でうらやましい!
見事な杉の大木の中をどんな気分で歩かれたことでしょうか。
きっと古の人々に思いをはせながら歩かれたことでしょうね。
ブログ友さんのところでも、この杉並木見たことあります!
ほんと素敵ですね~!行ってみたいわ~~~[E:shine]
小一時間も歩くんですね。。。[E:coldsweats02]
伊勢神宮を思い出しました[E:coldsweats01]
戸隠神社のおみくじをひくときって、
年齢をいうって聞いたんですが[E:sign02]
えっ、水芭蕉も見れたんですか!
続き楽しみにしてます。
おっしゃってたご旅行だったんですね。
6人で行かれたなら、とってもにぎやかで楽しい旅行だったでしょうね♪
まずはやっぱり腹ごしらえですね。
信州と言えば、お蕎麦!お蕎麦って、さらさらっと食べられるし、
旅にはもってこいな気もします。
それにしてもほんっとに!りっぱな杉ですね・・・。
神々しいというか、神聖な空気が漂っていますね。
素晴らしい風景に出会うには、やっぱり苦労つきものなんでしょうか♪
旅の計画から 終わりまで 楽しかったね~
お世話になりました。
奥社までの杉並木!綺麗でしたね。
いっぱい歩いて お参りもして・・・
パワーも たくさん頂けたかな?
会社からコメントです。
いつもいい旅行の計画をしてくれてありがとう。
そして、車酔いをしないでくれてありがとう(笑)
続きが楽しみだわ。
そして色々有難うございました。
今年もとっても楽しかったです。
これも二人の幹事さんのお陰です。
写真が楽しみで~す。(爆)
詳しい説明が、とっても分かり易いです。
やっぱり、振ってしまって正解だわ。(笑)
(何度書き込みしようかと思ったことか・・・笑)
私のブログにお越しいただきありがとうございました
今回、ご一緒できなくて、本当に残念です(私、長野に7月に行きます。もう一度いかがですか笑)
皆さんのブログ写真から、旅の楽しい様子が、手に取るように感じられます
私も何年か前のGWに奥社に行ったのですが、雪のぬかるみに閉口しました
結局、最後まで歩くことが出来ず、途中でギブアップ
入り口でソフトクリームを食べながら、主人を待ちました
こんな根性のない私ですが、今後とも宜しくお願いします
なお、皆様のお写真を拝見し、私だけダントツで年ですけど・・それでもよろしく!
あ~
集合写真に自分が映って無いのが寂しい[E:sweat01]
来年は参加できますように!
みんなと一緒に旅した気分をブログで味わうね。
今回も、楽しいオフ旅だったようで、なによりです。
なんと、700メートルにもわたり、この杉の大木が
続いているんですね!!
よそでは、みられない貴重な光景ですよね[E:shine]
徒歩で往復2時間かけても、歩くだけの価値は
十分にありそうで、良い運動にもなるし、良かったですね[E:cute]
水芭蕉、お待ちしていま~す☆