東京は7月がお盆です。
お盆というと、やはり8月のイメージですよね。
我が家には、仏さまがいるので
13日にはお迎え火を焚いて、お迎えします。
田舎のように大きな仏壇はないので、飾り付けはしなくて
回り灯籠を飾るくらいで、地味です。

お盆の花というわけではないですが、
こんなアレンジをしてみました。
ビタミンカラーで元気も出ます。
サンダーソニアが、小さな提灯みたいで可愛い!

そんなお盆中の14日は、指導をして下さる先生の門下生によるおさらい会でした。

こじんまりとしたホールですが、響はいいです。
いつもは防音された音楽室で練習をするので
こんなに響いていたんだと、感動。
今年は、女声合唱曲の「四季のソネット」から、秋と冬の2曲。

コスチュームは、黒のドレスにブルーのオーガンジーをあしらってみました。
夏らしく爽やかかな。
ピアニストさんの素敵な演奏と、
オシャレな着物姿でカッコよく指揮をしてくださった先生のおかげで
気持ちよく唄うことができました。
7月ももう半ば、そろそろ梅雨明けが待ち遠しい。
⇒LINEトラベルjpに、「ザ・ヴェネチアン・マカオ・ホテル」の記事が載りました。
お盆というと、やはり8月のイメージですよね。
我が家には、仏さまがいるので
13日にはお迎え火を焚いて、お迎えします。
田舎のように大きな仏壇はないので、飾り付けはしなくて
回り灯籠を飾るくらいで、地味です。

お盆の花というわけではないですが、
こんなアレンジをしてみました。
ビタミンカラーで元気も出ます。
サンダーソニアが、小さな提灯みたいで可愛い!

そんなお盆中の14日は、指導をして下さる先生の門下生によるおさらい会でした。

こじんまりとしたホールですが、響はいいです。
いつもは防音された音楽室で練習をするので
こんなに響いていたんだと、感動。
今年は、女声合唱曲の「四季のソネット」から、秋と冬の2曲。

コスチュームは、黒のドレスにブルーのオーガンジーをあしらってみました。
夏らしく爽やかかな。
ピアニストさんの素敵な演奏と、
オシャレな着物姿でカッコよく指揮をしてくださった先生のおかげで
気持ちよく唄うことができました。
7月ももう半ば、そろそろ梅雨明けが待ち遠しい。
⇒LINEトラベルjpに、「ザ・ヴェネチアン・マカオ・ホテル」の記事が載りました。
電気代が昨年とはずいぶん違うと思います。
我が家はエアコンが壊れて、散々の夏でした。
のちほど、太陽を求めて、訪問しますね。
8月のお盆は、主人の実家です。
両親が亡くなってからは、家族が集まることも減りました。
ちょっと寂しいです。
コーラスのストールは、パープルからゴールド
レッド、ブルーなどと、各種揃えています(笑)
お坊さんの姿も、あまり見かけません。
8月のお盆は、賑やかでいいですが
大変でしょう。
昔は、母の実家で皆が集まり楽しかった記憶があります。
お盆は、家族が集まるいい行事でもありますね。
昨夜もかなり雨が降りました、
暑いのは嫌ですが、お日様が恋しいです。
ひまわりの季節になりますね。
体も維持しないとと思いますが
確実に体重が増加です。
wakameさんは、和服が素敵です。
粋に着こなしてらして、カッコいいです。
三味線も興味があります。
実家のお墓も、私が嫁いだことで絶えてしまって、墓じまいを考えてます
お盆のお供えにふさわしいアレンジ
仏様の供養には何よりですね
おさらい会。ドレスも素敵ですね
ストールの色を変えることで、また違った雰囲気になりますね(以前、ピンクだったかオレンジだったかでブログ写真を見たような・・)
何時も着ていないドレスを着ると女性はテンション上がりますね。
素敵な歌声が聞こえて来そうです。
我が家のお盆は8月で13日は住職が来て下さるので朝から準備で大忙し
真夏の暑さの中、一苦労する日が近づいて来ます。
真夏の太陽によく似合いそうです。
例年なら7月20日前後が梅雨明けです。
今年はまだ梅雨前線が停滞しています。
早く梅雨明けして欲しいですね。
私はドレスを着る事なんてないので
うらやまし~(*^^*)
着物も最近では着てないですね。
気持ちよく歌う事が出来てよかったですね
お疲れ様でした♪
8月いっぱいは、開催されるので
機会があったら、足をお運びくださいね。
たまにはステージに立つと、緊張もするし
けっこう快感です(笑)。
実は、お盆前に活けてるんですよ。
載せるタイミングがなくて、こんな感じになりました。
そろそろ夏がやってきそうですね。
暑いのは、嫌いだけれど
雨ばかりも困りもの。
これから暑くなると、花もちも悪くなりますね。
歌は大好きなんですよ。
カラオケでも、コーラスでもなんでも唄います。
ストレス解消にいいですよん。
ひまわりも最近は、いろいろあるみたいですね。
ココアさん、素敵です。もちろん皆さんもですが。
歌声がきこえないのが残念です。
↓ 「和のあかり」籠染灯籠はいいですね、実際みたかったです。
”和”をうたっているようなので、今回は私好みだったようです。
お盆らしい元気の出る色です。
仏さまも、大喜びでしょうね。
コーラスのおさらい会でしたか。
東京のお盆は7月でしたねー、ココアさんのアレンジメント、
元気が出て撮っても良いですね。
サンダーソニアっていうお花も確かに提灯のようで可愛いです。
一瞬サーターsナンダーギーに見えたのは内緒(-ω-;)
食い意地が張ってます(笑)
コーラスのブルーのオーガンジーがとてもいい色で素敵です~!
響きがいいところで歌うと練習も身に入りますね~d(≧ω≦*)
歌が歌える方、羨ましいです。
ひまわりのアレンジメント可愛いですね。
最近のひまわりは、昔と形が違うのですね。
φ( ̄ー ̄ )メモメモ
とっても地味です。
まあ、それの方が楽なんですけれどね。
仏壇の花って華やかなものがいいですよね。
棘を抜けば、バラでもいいと思いますよ。
ドレスを着て、ステージに立つって、気持ちがいいですよ!
黒のドレスは、腕も肩も、背中も出ちゃいます。
お金がかからないように、このドレスを使いまわして、
毎年アレンジを変えています。
ブルーは評判がよかったです。
オーガンジーの生地を全員分買ってきて、
カットしてそれぞれ縫いました。
hirorinさんの発表会の衣裳が楽しみです。
どうして7月なのか、よくわかりませんが
東京は7月なんですよね。
でも、それの方が田舎に帰りやすいからいいのかも。
コーラスの衣裳は、なるべくお金のかからないように
使い回しなんですよ。
ブルーのオーガンジーは、何年も前に使ったものですが
巻き方を変えてみました。
ビタミンカラーのお花、ご先祖様も喜びそうです。
仏様の花よりもこんなお花を自分が仏様になったら
供えてほしいわ~。
コーラスのおさらい会、みなさん揃いのドレスで
素敵です。
ココアさんもお忙しい中、あれこれと趣味を全うされてすごいですね~!
ココアさん、とってもかわいいわ~
ブルーでもこれは、セルリアンブルーですね。
ちょっと、ロイヤルブルーにも似てるし。
とってもお似合いです。
私も好きな色で、夏用のカーディガン持ってます。
この色、黒にもとても合うのですね。
今度、トライしてみようかな。
そして皆さん、腕を出してる!
私は、絶対無理無理無理。
一番乗りで~す
目の覚めるようなステージ衣装。
ため息が出ましたよ。
声が聴こえたら、もっと素敵でしょうね。
田舎は七夕もお盆も8月。
家族が急に増える時期です。