goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

冬至で入浴剤いろいろ…

2015年12月21日 | 日記・エッセイ・コラム
12月22日は、冬至です。
昨年はたしか、19年に一度、太陽の復活の日「冬至」と、
月の復活の日「新月」が重なる「朔旦冬至」でしたね。
その記事を書いてから、もう一年。
来週には、お正月が来るなんて、びっくりぽんな感じ。

年賀状は、投函済み。レンジフードも綺麗に。
昨日は、浴室と洗面所のジャロジー窓を新築後13年ほど、
初めて掃除しました。
なぜこんなに掃除をしなかったのかというと、
ジャロジー窓の網戸を外すのが面倒だったから。
でもあまりの汚さにいよいよ外してみたら、意外に簡単でした。
13年ほどの汚れ、半端なかったですが、
セスキ炭酸水のおかげで、とっても綺麗になりました。

実は、上げ下げ窓も、掃除できていません。
拭けるところだけは綺麗にしますが
網戸を掃除するのが、とても面倒そうなんです。
家を建てるときは、掃除しやすい窓っていうのも
考えないといけないんだなと思いました。



掃除で冷え切った体には、お風呂でしょ!
入浴剤もいろいろ買ってみました。

白元のバスキングが安くてよかったのに今年の冬は、バスラボと変わり値段もUP。
近所ではお高いバブも、新宿のビックカメラでは安くなっていたのでお買い上げ!
それにしてもバブもいろいろ種類ってあるんですね。
ピースフルハーブ・森のおもてなし・ヨーロピアンスパ・のんびりゆったりなど。
入浴剤もまとまると重い!
それでも、これだけあるとなんだか嬉しい!
これをバラバラにして、箱に詰めなおし、毎日違う色の違う香りを楽しんでいます。
皆さまは、どんな入浴剤がすきですか?