goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

先ずは、節電!

2011年03月14日 | 日記・エッセイ・コラム

11日の金曜日に、地震なうなんて

軽々しく記事を書いてしまいましたが

時間が経つにつれ、東北地方のあまりの惨状の驚くばかりです。

言葉を失ってしまうほど…

津波の恐ろしさを、まざまざと見せつけられました。

原発も心配です。

地震の時は、正直こんなに酷い被害が出るなんて

思ってもいませんでした。

被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

不幸にも、命を落とされた方、御冥福をお祈り致します。

   

                      

東京では、今日から計画停電が始まりそうですが

急に朝から、寝耳に水の、電車の、運休やら、間引き運転などで、

通勤も大変なことになっています。

デパートも、近所のスーパーも、休業。

次男も今日は、自宅待機。

我家でも、節電の為、必要のないコンセントは抜いて、

なるべく無駄な電気を使わないように注意しています。

ブログは、ごめんなさい。

でも、なるべく、皆で節電をして、計画停電にならないようにしたいものですね。

昨日の段階で、スーパーでは、水やトイレットペーパー、ティッシュ、

カップラーメン、パンの棚がすかすかでした。

今朝は、ドラッグストアーでは、トイレットペーパーを買う行列を見かけ

まるで、オイルショック!?の時のよう。

買いだめが始まっていました。

東北地方を思えば、不便は、我慢しないといけませんね。

でも、便利な世の中に慣れてしまうと、

なかなか受け入れられない自分が恥ずかしいです。

    

                  

そんなことで、我が家の懐中電灯は?ってことで探してみたら

いくつもないうえに、電池がない!

たしか、手動で、充電できて、ラジオ、携帯、懐中電灯もOKっていう

優れものを買ったはずなのに…

納戸の片づけが始まり、昨日、今日と断捨離しましたが

結局、見つからず、これじゃ、宝の持ち腐れ!

     

                 

Img_6408_2 

でも、こんなものが見つかりました。

結婚式のキャンドルサービスのキャンドルです。

火事にならないように、気をつけて、いざとなったら、これを使うことも検討中。

それよりも、何よりも明日15日は、放射線治療の準備で病院、

明後日からは、放射線治療です。

停電でも、大丈夫かが、本当に心配です。


地震なう

2011年03月11日 | 日記・エッセイ・コラム

地震、怖かったです。

皆さま大丈夫ですか?

私は、仕事のあと、中野で同僚とランチをして、

会計をしている真っ最中、立ちくらみかと思いました。

それも、古いビルの地下。

お店のスタッフと一緒に地上へ。

アーケード街に出たら、上から物が落ちてきそうで危険なので

道路側へ避難。

道路も、ビルから出てきた人で、いっぱい!

口ぐちに、怖いを連発!

車は、走行していませんが、駐車中の車が、揺れる揺れる。

ガラスなどが落ちてきてはいけないので、コートのフードをかぶり

お店の張り出し部分で、揺れを収まるのを待ちましたが

なかなか収まりません。

携帯も通じないし、電車も全線ストップ。

ワンセグで、宮城の地震で、東京は震度5強とのことを知りました。

この日は、本当は、同僚と新宿にグッチのセールに行く予定で

あと、10分早かったら、電車の中でした。

どうにか、バスで、家路へ着くと

3階の部屋は、物がごろごろと落ちてました。

2階のキッチンは、食器のキャビネットが、ちゃんと地震ロックがかかって

開かなくなっていて、食器の落下がなくてよかったです。

まだまだ、余震が絶え間なく続いています。

津波、崩壊、火事など…被害が心配です。

ディズニーリゾートの駐車場も、液状化になって水浸しとか…

皆さまも、注意してください。

被害が少ないことを祈ります。


ヒア アフター

2011年02月24日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日のレディスデ―で、久しぶりに映画を観てきました。

     

            ヒア アフター

Photo

クリント・イーストウッド監督の新作です。

サンフランシスコに暮らす、かつて霊能力者として働いていたジョージ、

今では工場勤めでリストラの対象となっている。

    

        

Photo_2

ロンドンの少年マーカスは、薬物中毒の母と双子の兄と暮らしているが

突然の交通事故で兄を失い、亡くなった兄と話したいと思っている。

フランスのジャーナリストのマリーは、東南アジアで津波に飲み込まれ、

呼吸が停止した時に臨死体験をしたことにより、全てを失いかける。

3つの都市のそれぞれ死にかかわった3人が、ふとしたきっかけで

交錯し運命のように出会い、辛く悲しいことを乗り越えれば

希望が見えてくると伝わってくるお話でした。

もっと重いストーリーかと、思っていたら、意外にあっさりとしたストーリーでしたが

後味は、悪くなくて、よかったです。

マット・デイモンの映画は初めて観ましたが、最後まで萌えはなかったです(笑)

    

             

 

Img_6268

今回病気の平癒の為に、お守りをいろいろ頂きました。

左から、上野清水観音堂、神祗大社、明治神宮。

信じる者は救われるです。

ありがとうございました。

    

                

ヒア アフターを観たからじゃないですが

私の病気は、神様が教えるべくして、

旅行に出かけ、早期に発見でき、病院もここへと導かれるように行き、

信頼できる先生にも出会い、無事手術もできました。

パワーストーンも、守っていてくれたような気がします。

先日は、あまりに肩こりが酷いので、指術を受けてきました。

その方は、スピリチュアルな方で、いろいろな話を聞いてきました。

人との出会いも、会うべくして出会うそうです。

人は、神様によって生かされ、修行を重ねて、よりいい人間になるために

輪廻転生を繰り返すそうです。

こうやって、ブログを始めたことも、出会った方々も

ちゃんと意味があって、運命なのかもしれませんね。

前世からの繋がりのある方もいらっしゃるかも。

今回のことで、自分一人で生きているのではなく、

人に支えられ、感謝の日々ですって話をしたら、

それがわかるだけでも、素晴らしいことですよと言われ

なんだか嬉しくなりました。

                     

信じるか信じないかは、あなた次第って話ですが

私は、この手の話を信じる方なので、気持ちも癒され帰ってきました。

意外にも、からだの歪みは、ほとんどないそうです。

肩こり、背中のこりは、半端ないみたいで、体操の仕方など教えて頂き

気も注入してもらいました。


寒いんですけど…

2011年01月20日 | 日記・エッセイ・コラム

今日から、大寒。

一年で、一番寒さが厳しい時節。

今冬は、降雪も半端じゃなくて、お困りな地域の方も多いでしょう。

これ以上、雪の被害が出ないことをお祈りします。

       

                             

退院から、一週間経ちました。

会社をもう一日休んでもよかったかな~と思っていましたが

なんだか、家にいるのも寂しくて、同僚たちとランチもしたい!ってことで

火曜日からは、出勤しました。

一週間休んでいたので、いまひとつ働かない頭で

たまっていた、仕事を片付けて、ランチへ

ガッツリと、焼き肉を食べて、ミスドでドーナツ。

たくさん、おしゃべりをして、ストレス解消しました。

     

                          

からだ的には、普通に生活もできていいのですが

抜糸がまだ済まないので、シャワーしか浴びれません。

特に、我が家のバスルームとパウダールームは、一階にあるうえに

風通しがいいようにと、結構窓が大きくとってあるので

これが寒い

それも、浴槽に入れないと、震えます。

      

              

P1180297

   12月の検査手術の時も、

      1週間以上シャワーのみだったので

           こんな加湿器付きのセラミックヒーターを買いました。

パウダールームに、これがあるだけでも、随分違います。

こんなことなら、家を建てた時に、浴室暖房を入れて置くんだったと

後悔しました。

寒い浴室は、危険なんですよね。

入浴の許可が出ても、これを使って行こうと思っています。

今日は、午後から、抜糸の予定です。

今晩からは、肩まで、どっぷりとお湯につかれそうで、嬉しい☆

    

                        

Img_6160

  嬉しいことが、もうひとつ。 

     ブロ友さんのももママさんから

         春らしいチューリップの花束が届きました。

来訪の方にみて頂きたいし、玄関が一番寒く、お花が長持ちするので

花瓶に、投げ入れてみました。

ここだけ、春のように、パッと明るくなりました。

ありがとうございました                      


秋は、どこに行く?

2010年09月11日 | 日記・エッセイ・コラム

やっと、やっと秋の気配が感じられる、今日この頃です。

なんといっても、113年間で一番の暑さだったとか…

そんな暑さの体験は、あまりしたくなかったですが

過ぎてしまえば、なんだか思い出!?

その暑さを乗り切ることができたし、仕事もこなせた

自分をほめてあげたいです。

御褒美ってわけでは、ないですが、

今年も、恒例の秋旅行の計画を始めました。

    

          

Img_5188

ということで、

パンフレットを、いろいろ取りそろえてみました。

実際は、この写真の倍、種類があります(笑)

10月は、主人と、11月は、卓球仲間、女6人珍道中です。

    

            

Img_5190

   主人とは、悩みに悩んで

             マカオに決定!

香港とマカオのセットが多かったのですが

あえて、マカオのみです。

カジノ狙いではないですよ~(笑)

ご存知のとおり、ポルトガル領で、あったマカオは、街中が世界遺産です。

西洋と東洋の歴史的建造物があって、素敵な街です。

建物好きな私には、たまりません。

もちろん、ショッピングもね!

            

                                

11月末の女6人旅は、去年のお約束とおり、奈良、京都の3泊4日旅。

一番の紅葉シーズンであることと、

仕事の都合などで、土曜日が出発となり、

人気のホテルは、発売と同時に売り切れることもあるとかで

出遅れてしまった私たち…それも6人なので心配しましたが

奈良も、京都も希望のところに予約がとれてラッキー☆

修学旅行以来の、奈良ですが、平城遷都1300年、

記念の年に行かれるなんて、嬉しいことです。

これから、いろいろプランを立てて、行きたいなと思っています。

マカオ、関西、何か、いい情報があったら教えてくださいね


ディズニーの卵

2010年06月22日 | 日記・エッセイ・コラム

すっかり、日の暮れが遅くなってきました。

朝は、4時頃から明るくなり、6時過ぎても日が沈まないなんて

なんだか、1日が長くて、少し得している気分です。

息子も、なんだか、阿波踊りの頃の匂いがするねって…

家の中にいても、、夏の香りを感じます。

そういう、昨日は、夏至でした。

一年で一番昼間の長い日、本格的に夏が始まるという日。

今日も、蒸し暑くなりそうです。

   

             キャラクター エッグ チャーム

Img_4743

昨日は、

次男が名古屋嬢と、ディズニーランド デートでした。

今月末までは、イースターワンダーランドを開催中で

こんな可愛い、チャームが発売中とかで

いつものごとく、「今並んでいるよ~おかんも欲しいって!?」って電話が…

慌てて、ネットを開いて、これがいいと頼みました。

エッグの表と裏、キャップと、好きなものを選んで作れます。

   

        

Img_4744

表と裏で、パターンが違うので

楽しめますね。

私は、エッグは、リボン&ミニ―ピンク 、キャップはミニ―リボン

    

                 

Img_4750

お気に入りのディズニーの携帯ストラップの仲間入り。

ミッキーのホイッスル&ティンカーベルのキー

ホイッスルは、ちゃんと音も出るんですよ。

年を重ねていっても、ディズニーは、大好き☆

ディズニーマジックは、凄いわ~


さよなら赤プリ!

2010年05月03日 | 日記・エッセイ・コラム

GWに入って、やっと春らしいお天気で

とっても、気持ちがいいですね。

ニュースでは、上海万博や、渋滞が何十キロとか、流れてきますが

石川遼くんが、なんと世界新記録の58をマークしたのには、ビックリ!

そんなニュースの中、ちょっと寂しいニュースが…

グランドプリンスホテル赤坂、通称「赤プリ」が来年3月で、閉館とのこと。

赤プリは、私たち夫婦が結婚式を挙げた思い出のところです。

毎年、結婚記念日の12月になると

今でも、結婚○○周年おめでとうございますと、カードが送られてきます。

それを見て、あ~結婚して何年たったのかと、あらためて知ります。

ここで結婚式を挙げた人のファミリーパーティも以前は毎年あり

子供が幼いころは、よく行きました。

子供の好きな、キャラクターショーもあったり、するのですが

長男は、かぶり物が苦手で、そばにも寄らないのですが

次男は、キャラクターを追いかけまわしたり、

手品のナポレオンズが出た時は

ステージの前にかぶりつきで、おむつネタの手品の時に

思いっきり、からかわれたりした楽しい思い出もあります。

    

             旧館

Photo

御存じの方も多いと思いますが、ここは

朝鮮王朝最後の皇太子であった、李垠氏の東京の邸宅でした。

この皇太子に嫁いだのが、昭和天皇のお妃候補にもなった

日本の皇族である梨本宮方子さまです。

以前、菅野美穂が出演したTVドラマにもなりましたね。

動乱時代の日本と韓国の懸け橋となり、波乱の人生をおくりました。

以前ソウルに行ったときに、晩年を過ごされた

昌徳宮の楽善斎を訪れましたが、派手さはなく、質素にすら思われました。

この李家ゆかりの旧館は、結婚式の日にお泊まりもしました。

そんな歴史ある旧館は、残されるとのことで安心しました。

         

                               

最近は、そんな思い出深いものが、次々、姿を消してしまうことが多くなりました。

歌舞伎座も建て替えになるし、通った高校も幼稚園も無くなりました。

ずっとあるものなんて、勝手に思っていたので、なんだか寂しいです。

何事も、年月には、敵わないってことなのかな…

   

                  

Img_4228

今日は、写真が少なくて寂しいので

最後に、ダブル咲きのクリスマスローズです。

30個以上花が咲きました。

もう少し楽しめそうです。

 


嬉しいプレゼント☆

2010年03月11日 | 日記・エッセイ・コラム

お正月早々、麦とホップが当たり、

今年は、くじ運がUPと思っていたら、年賀状は、1枚も当選なし。

切手シートも当たらないなんて、こんなことは初めてでした。

やっぱりくじ運のない女と思っていたら、

    

            じゃ~ん!

                              

Img_3847

ジェフグルメカードが

5000円分、当選しました。

ブロ友のマリーナさんから、紹介して頂いた、

宿、ホテルのクチコミサイト、Hotel.jpで、秋のキャンペーンに

投稿して当選しました。

九州の由布院の野蒜山荘のクチコミがよかったみたいです。

現在も、14日まで、キャンペーン中です。

旅した時の、ホテルや、旅館の写真がある方は、応募してはいかがですか~

5000円分で、何を食べようかしらね。

    

           北の国からのプレゼント

Img_3924

ブロ友の、seeさんから

こんな素敵なプレゼントが届きました。

先日、私のブログで、「アイスピンクの花が好き」って記事を書きましたが

そのイメージでこんな素敵なコースターを作ってくださいました。

縫い目もとっても綺麗で、丁寧さが伝わってきます。

雑な性格の私とは大違いですね。

seeさんは、パッチワークのプロで、お教室ももっていますし

パッチワーク通信社から、発売されている

「パッチワーク教室春号NO91」にも作品が載っているそうです。

白い恋人も大好きだし、北見名産のハッカ油もとっても爽やかな香りです。

      ありがとうございました

                お知らせ

Photo

何度か、記事にも書いていますが

今ハマっている韓国ドラマの「風の絵師」が

無料動画のGyaOで、今週から始まりました。

GyaOは、登録すれば、無料で、PCで、ドラマや、映画が見れます。

韓国ドラマもたくさんやっていますよ~

風の絵師は、毎週火曜日2話ずつ更新です。

GyaO!のいいところは、いつでも、好きな時間にみることができます。

ノーカット字幕版も嬉しいです。

風の絵師は、本当におススメドラマなので

興味がある方は、ぜひ~ご覧くださいね~

 

   

          寒暖の差の激しい今日この頃、

               皆さま、お体ご自愛くださいね。


機種変更したけれど…

2010年02月04日 | 日記・エッセイ・コラム

暦の上では、春だというのに

昨夜は、また雪がちらつくほどの寒さです。

春までは、もう少しの辛抱ですね。

          

3年以上使った携帯を機種変更しました。

使い勝手がよくて、お気に入りでしたが

最近、動作がおかしいことが、重なってきたし

充電も、持たなくなってきたので、ソフトバンクへ

見に行くだけのつもりで行きましたが…

ソフトバンクのお姉さんが、なかなか親切で、つい、機種変更してしまいました。

1時間半くらいいろいろ説明を受けけたのだけれど

やはり料金形態が、???

ホントに、ソフトバンクって安いのかしらね。

    

        VIERAケータイ

                        

Img_3732

    パナソニック社製の

          VIERAケータイです。

高画質のワンセグで、ドラマも見れるし、TVの録画もできるそうです。

別に、ワンセグとかが、欲しかったわけではなく

デザインとカラーが、一目で気に入ってしまいました。

あとは、ISO1600相当の高感度撮影ができ、

5.1メガカメラが、ブロガーとしては、嬉しいでしょ。

   

          Wオープンスタイル

                              

Img_3793

横からも画面を開くことができて、

キーも縦から、横バージョンに、変わるので便利。

でも、パナソニックのケータイは、初めてなので

正直慣れなくて、使いづらいんです。

機能が多彩な分、使いこなせないんです。

それに、今までの、東芝のは、キーの部分も大き目で、

盛り上がっていて、押しやすかったのですが、

今度のは、キーが小さめで、メールが早く打てません。

                    

あと、寂しいのは、携帯ペットのくーまんが居なくなってしまったこと。

3台続けて、東芝の携帯だったわけには、くーまんがいたから…

癒し系のクマで、お洋服を着替えたり、お部屋を模様替えしたりすることもできるし

毎日、いろいろ話しかけてくるんです。

私の誕生日には、おめでとう!って、くーまんの部屋中、

デコレーションをしてくれたりします。

あと、お楽しみは、こんな

      ご当地くーまん

                         

Img_3788

これは、一部ですが

旅先に行って、写真を写すと

ご当地の名所の記念写真になるんです。

神奈川県は、中華街、、大分県は、血の池地獄、長崎県はグラバー邸など…

日本以外、外国に行っても写せます。

アメリカは、自由の女神、韓国は、南大門、てな具合です。

旅行に行くと、どこが出てくるか楽しみでした。

これがないのが、一番さびしいです。

   

                             

久しぶりにケータイを買い替えて、驚いたのは

取扱説明書が、以前は、分厚いのが2冊くらい!?あったと思いますが

それが、凄く薄くなったこと。

充電するアダブタ―が、使いまわせるようになって、

付属品としてついてこなくなったことです。

無駄を省くってことは、いいことです。

慣れるには、あちこち、いじって使ってみることですね。

早く使いこなせるように、頑張ります


秋…お会式も近く

2009年10月05日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、中秋の名月。

今宵も美しい月が拝めます。

夜風も、そよそよと お風呂上りには、気持ちよく、

虫の声も心地よいです。

月明かりに、花々も怪しいシルエットを見せてくれます。

秋も少しづつ、深まってきましたね。

そんな日曜日の朝、お買い物に行く途中、お寺の坂道で、

     題目を唱える声が辺りに響き渡ってきました。 

Img_2947

本堂の前までくると、丁度見ることができました。

多分修行中のお坊さんたちだと思います。

お題目とは、勤行の際に用いられる南無妙法蓮華経のことです。

Img_2950

皆様は、太鼓を叩きながら南無妙法蓮華経って、

唱えているのを聞いたことがないですか?

子供の頃は、家の前を ♪ドンツクドンドンツクと太鼓の音と

南無妙法蓮華経、 南無妙法蓮華経と、よく通りすぎていきました。

子供心に、夜聞こえてくると、とても怖かった記憶があります。

折しも、10月13日は、日蓮聖人の命日だそうで、

日蓮宗では、お会式なる法要が、行われます。

万灯や、提灯、稚児行列などで、お寺の周りを練り歩きます。

ここ、妙法寺でも、毎年行われます。

秋といえば、実りの秋。

       みかんの美味しい季節にもなりました。

Img_2934

和歌山に住む、ブログ友のまぁーちゃんから

           早生みかんが送られてきました。

ビタミンCがギュッと詰っていて、ジューシィ☆

これで、インフルエンザも近寄らせないようにします。

まぁーちゃん、いつもありがとう

                 

                               

最近、mixiで、いろいろアプリが出てきて、楽しんでますが

今は、サンシャイン牧場にハマってます。

色々作物や家畜を育てて、お金を貯めながら、ランクUPしていくというもので

マイミクさんたちと、見回りを協力しながら、お互いに水遣りしたり、

害虫退治したり、しながら、育てています。

だいたいが、ゲーム好きな私なので、

こういうの、始めると結構夢中になってしまうの。

PCが開いていると、ちらっと牧場へ、っていう毎日です。

いい加減にしなきゃと思いつつ、いつまで続くかな…