goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

2023年振り返ってみると

2023年12月27日 | 日記・エッセイ・コラム

2023年も、暮れていきます。

とにかく、1年も1日もあっという間でした。

いいことも、悪いこともあった1年。

4月には孫が誕生したり、旅行も早春には山梨へ

5月には、愛知~三重へ。

11月には、滋賀~京都へ。

嬉しいことも、たくさんありました。

しかし、悩みも多く、

こんなに胸を痛めたことはありませんでした。

人生って、こんなものなんでしょうね。

未だ解決はしませんが、来年は少しづつトンネルから

抜け出せるようになりたいです。

ココアのブログに立ち寄ってくださった皆様、

温かいコメントをくださった皆様、ありがとうございました。

来年は、元日にUPを目指しています。

良い年をお迎えください。

 


お肌の乾燥に

2023年11月05日 | 日記・エッセイ・コラム

カレンダーも残りはあと一枚、11月になりました。

衣替えもとっくにしていて、半袖ものはほとんど仕舞いました。

11月とは思えない暖かさで、着るものを悩みます。

それでも、湿度が低いので、過ごしやすいですが

お肌の乾燥が気になってきました。

今年もニベアのデザイン缶を見つけました。

可愛いイラスト入りで、毎年楽しみなんです。

右側の猫のは、マツキヨ系のドラッグストアのオリジナルで

多分去年のらしい!?

今年のよりも、こちらの方が可愛かった。

あとは、つながるデザインペア缶。

大缶と中缶のセット。

デザイン缶が好きなので、この時期に1年分を買ってしまう感じ。

主人と私の足に、毎日塗り込んでいます。

相変わらずの韓国コスメも。

ずっと何年も使っていますが、真冬でも乾燥知らず。

日本の化粧品と比べたらお安いし、

アロエやCICAなど植物性のものが多い。

CICAはツボクサ由来の成分で、韓国では昔から

傷治療の成分としても使用されているものとか。

これ以上皺や、シミなどを増やさないようにしたいです。

 

迷惑メールの件ですが、やっと多量のメールは届かなくなり

いつもの、アマゾンやETC、イオンなどを語るものだけになりました。

多分5000通以上は、消去したと思います。

もう迷惑メールが届かないことを祈りたいです。

 


初めてのお泊り

2023年10月01日 | 日記・エッセイ・コラム

今日から10月です。

とは言っても、まだまだ夏のような陽気です。

敬老の日には、3番目の孫から、お手紙が来ました。

今年から幼稚園に通っているので、

例年の写真入りではないですが

一生懸命描いた、お絵描きが。

どうやら車が爆発しているところらしい。

そんな孫がお泊りにきました。

上孫二人は、何度もお泊りをしていますが

3番目のTちゃんは初めて。

パパとお兄ちゃんと、お泊り。

来る前に、泣いても家には帰れないことを確認したら

ママが居なくても大丈夫!という返事通り

泣くこともなく、元気に過ごしました。

翌日は、ママとお姉ちゃん、6か月になる末孫と迎えにきました。

久しぶりに、勢ぞろいで賑やかでした。

末孫は、すっかり首も座り、寝返り上手。

次に来るときは、ハイハイができそうです。

今日は朝から、帳簿付けや買い物、振り込みなどで忙しく

お昼は、こんなものを。

農心のコムタンラーメン。

韓国に行くと必ず食べるコムタンスープ。

牛肉をことこと煮込んでいるので、コラーゲンがたっぷりで

美味しいんですよ。

カップ麺でもコラーゲンが、500mm配合されているようです。

韓国ラーメンと言うと、辛ラーメンが有名ですが

私はこちらの方が好きです。

近所のスーパーで98円でした。

また買ってみよう!

 

 


秋の足音とともに

2023年09月10日 | 日記・エッセイ・コラム

9月も10日が過ぎました。

蝉の声も静まり、空を見上げれば秋の雲。

朝晩は少し過ごしやすくなりました。

9月と言えば、お祭りの季節。

あちこちの神社で、お祭りも数年ぶりに行われていますね。

 

馬橋稲荷神社」でも先週は、令和5年例大祭で

友人から、宮神輿百年の手ぬぐいを頂きました。

馬橋稲荷と言えば、二の鳥居は、高さ8メートルの石の鳥居で

左には昇る龍の姿が、右には降りる龍の姿が

裏手まで巻き付くように彫られているんです。

昇り龍も降り龍もどちらも縁起が良いもので、

昇り龍は願いを届け、降り龍は願いを叶えてくれるといわれます。

 

秋の果物といえば、シャインマスカット。

今朝、毎週日曜日近所のお寺に販売に来る八百屋さんで

ゴールデン・シャインマスカットが出ていました。

試食したら、甘いしこのサイズで、

980円がなんと580円になっていて即買い。

ゴールデン・シャインマスカットは、樹上完熟したもので

本当に甘くて美味しかった。

 

コロナも5類感染症に移行され、

世の中は普通の生活に戻りつつありますが

感染者もかなりの数で、咳止めが不足しているようです。

皆様も気を付けてくださいね。

 


4年ぶりに開催「高円寺阿波おどり」

2023年08月27日 | 日記・エッセイ・コラム

夏の終わりと言えば、阿波おどり。

コロナ禍で、数年開催できませんでしたが、

8月26日~27日まで、

第64回高円寺阿波おどりが開催されました。

約一万人!?の踊り手と、100万人!?近くの観客とも言われ

徳島に次ぐ、阿波おどりとして、人気があります。

8か所の演舞場が、阿波おどり一色に染まります。

こちらは、「ひょっとこ連」

とにかく踊りが綺麗です。

こちらは「写楽連」

 

こちらも写楽連、女子が可愛い!

華やかな「舞蝶連」はインスタグラム(y_cocoa_)に

動画をPOSTしました。

蝶が舞うように踊り、カッコよくて拍手も凄かったです。

子供の頃から、阿波おどりを見ていたので、

お囃子が聞えて来ると、少しでも会場に行きたくなります。

連によって見せ場もそれぞれ違うし、お囃子も違うんですよ。

今年は、1時間ほどしか見れなかったので

ほんの一部でしたが、楽しかった!

阿波おどりが終わると、なんとなく秋っぽくなりそうです。

 


空を眺めるのが好き

2023年08月22日 | 日記・エッセイ・コラム

お盆も過ぎて、9月が近くなってきましたが

酷暑が続く毎日です。

今日の東京は、雨になっています。

少し涼しくなるといいのですが。

 

夏の空は本当に美しいです。

青空と真っ白い雲が本当に美しい。

夏らしい雲がどんどん湧いてきます。

色々な形がありますよ。

夏の空を見ていると思い出すのは、子供の頃に行った海。

あの時もこんな雲だったような…

雲のことはあまり詳しくないけれど

秋の気配もあるかしら…

空のキャンパスに次々浮かぶ白い雲は、芸術だと思います。

そんな暑い日中ですが、夜になると、夜風は涼しく、

虫の声も弱々しくながらも聞こえてきます。

最近の夜の歯磨きは、3階のバルコニーで磨いています。

洗面所よりも涼しいし、何よりも夜空を見るのが楽しい。

夏は空が霞んでいて、星が少ししか見えませんが、

それでも瞬きは綺麗。

時々、飛行機が翼のライトを点滅させて飛んでいきます。

どこに行くのかなと、思いを馳せます。

今年の夏は、遊びのお出かけも少なく、

もっぱらフィットネスクラブ通い。

暑かろうが、雨が降りそうでも、クラブのメンバーは

元気いっぱいで、混んでいます。

暑いけれど、運動で汗をかくのは爽快です。

 

 


ご挨拶は暑い!

2023年07月30日 | 日記・エッセイ・コラム

梅雨もやっと明けて、夏になりましたというか

本当はもっと早い時期に梅雨が明けていたのでは

思いますが…

それにしても毎日暑くて、知り合いや

スーパーでたまたまエレベーターで乗り合わせた方とも

「暑いですね~」と、どちらかともなくご挨拶な日々。

これといって遊びの予定もなく、フィットネスクラブ通いと

日々のお買い物、自分の病院とお付き添いの病院通い。

あ~暇!

暇な時間は、涼しい部屋で韓国ドラマな日々です。

少しづつ、マスクを外す場面も出てきました。

お誕生日にお嫁ちゃんから頂いた

DIORのリップグロウの出番が、そろそろありそうでしょうか。

淡くて可愛いピンク。

早くリップをつけてお出かけしたいです。

佐渡で本格的なドイツ式サラミやソーセージを製造販売している

「へんじんもっこ」のセットを頂きました。

「へんじんもっこ」とは、佐渡の言葉で頑固者を意味するとか。

 

たまとろサラミ・焼きソーセージ・あらびきウインナー・田舎風パテ。

そんな頑固者が作る製品は、どれも美味しかったです。

 

 


自転車用ヘルメット&ダンスシューズ

2023年07月16日 | 日記・エッセイ・コラム

危険な暑い日が続きますが

皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

さすがに今日(16日)の暑さは半端なく

命の危険ってわかるような気がしました。

電気代も気になりますが、エアコンを上手に使いたいですね。

 

昨日は、孫たちが遊びにきました。

3か月の末孫は、よく笑うようになりました。

幼稚園に通いだした次男は、お喋りが盛んで

こんなことも喋るようになったと、感心するばかり。

中学生のお姉ちゃんも、5年生のお兄ちゃんも

見るたびに背が伸びている感じ。

成長が著しいですね。

 

自転車用のヘルメットを買いました。

買うにあたって、先ず被ってみたくて

ネットで買うのはやめて、ヤマダ電機に行って

実際に被ってみてました。

つばがあるので、夏の帽子のようだし

そう暑くなく、被りやすい点もよかったです。

自転車で何度か転んだり、バイクや走ってくる人に

ぶつかられたりしたので、これで少し安心です。

安全基準であるCE EN1078のマークも付いていて

2400円ほどでした。

 

こちらはダンスシューズです。

今までは、ダンス系のレッスンはジャズダンスだけでしたが

最近、エアロビクスとダンスなどのシンプルな動作の有酸素運動

と筋力トレーニングが合わさったフィットジャムを始めたので、

厚みのあるシューズが欲しくて、アマゾンで買いました。

厚底なので背が高くなったのも嬉しかった。

最近は夏痩せどころか、ちょっと体重が増えてきているので

毎朝、ストレッチと腹筋をしています。

 


90歳違い

2023年07月09日 | 日記・エッセイ・コラム

変わりやすい天気の日もありますが

東京地方は梅雨時と言っても、晴れの日が多くなってきました。

晴れると空気は夏の香りがするし、蝉の声も聞こえ始めました。

まもなく梅雨明け!?になりそうな気がします。

4月4日に生まれた孫も、日々成長。

これは一か月ほど前ですが、90歳の私の母に抱かれています。

ぽっちゃりとした、可愛い男の子です。

 

昨日7月8日は、遅れましたが埼玉の香取神社で

お宮参りをしてきました。

太鼓の音に驚くことなく、寝ていました。

他のお宮参りの方たちは、女の子。

周りでも女の子誕生が多いようですが、それには乗れなかったみたい。

でも、健やかに育ってくれれば、性別はどうでもいいですね。

境内には、最近流行の風鈴のトンネル。

もう少し涼やかな風が吹けばよかったですが、

小雨が降ったりやんだりの蒸し暑い一日でした。

 


忘れていた!18年目のブログ記念日

2023年04月28日 | 日記・エッセイ・コラム

2005年3月20日から始めたブログ生活。

こんなに長く続くとは思っていませんでしたが、

18年も経ちました…というか、

昨日までブログ記念日のことをすっかり忘れていました。

自分日誌というか、人生の足跡のようなもの…

まあ、備忘録ってところでしょうか。

いいことも、よくないことも書き綴っているので

あの時は、こんな気持ちだったとか、

手を取るようにわかるんですよね。

乳がんが見つかった時は、一番にブログで報告したり

入院や治療の記録もかなりの数になりました。

インスタも書いていますが、やはり備忘録はブログが一番。

辛いことも、ブログに書くと、気持ちが落ち着くことも。

これからも、細く長く頑張っていきますので

よろしくお願いします。

今年も、八重咲きのクレマチスが

綺麗に咲きました。

昨年は、外壁塗装をしてたので、

短く切ったり、場所を変えたりしたので

咲かないかと思っていたら、こんなに綺麗に。

何枚の花弁があるのかなっていうくらい

蕾はぎっしりと、花びらがボールのようになっています。

10年以上前に、母にプレゼントしたクレマチス。

短く切ったせいか、花数も多いです。

 

お花の苗をやっと少し買ってきたので

GWは、植え替えの予定です。

毎年、これと言った予定はないんですよ。

皆様は、楽しいGWが過ごせますように。