函館市とどほっけ村

法華宗の日持上人にまつわる伝説のムラ・椴法華。
目の前の太平洋からのメッセージです。

函館市政策アドバイザー

2024年06月24日 17時56分18秒 | えいこう語る
▼函館市は人口減が著しい。人口減は自治体の屋台骨を揺るがす、極めて危険な現象だ。ここは市民一丸となって、対応策を考えなければならない。

▼大泉市長は市役所出身だ。市役所は自治体の頭脳部だ。その頭脳集団でも解決ができないほど、市の政策が混乱しているということなのだろうか。

▼そう市民に考えさせてしまうのが『函館市政策アドバイザー』の設立だ。政策推進上の重要な課題に関し、専門的知識や経験を有する者から、助言・提言を得るという目的だという。

▼役人というのは、その自治体の細部にわたるまで分析をしている。つまり何でも知っている集団だ。

▼何をなせば函館市が良くなるかも知っている組織だ。住民は快適な生活を送れることを役人に託し、給料を支払っている。

▼自治体が衰えているということは、その対価に与えしない仕事をしているということか。
会社でいえば、倒産が迫っていることかと心配する。

▼函館市は「魅力あるまち日本一」で、最も訪れたいまちに何度も選ばれている。にもかかわらず、まちが衰退しているということは、役所の組織が充分に機能されていないということなのか。

▼市役所出身の大泉市長は、そのことを誰よりも理解しているのだろう。我が国で最も有能な頭脳を持っていると思われる10人を,市の政策アドバイザーに迎え入れた。

▼世界的建築家の隈研吾氏、セコマ会長の丸谷智 氏、内閣官房参与の山崎史郎氏などの多彩な顔ぶれだ。内閣参謀参与などというのは、小泉市長が政府とのパイプを太くするということか。

▼その顔触れを見ても、昨年3月までは市職員だった大泉市長が、それほどまでの人脈を広げていたとは思われない。誰か大きな後ろ盾がいるのかと、得意な妄想が働く。

▼さらに市長が選挙公約に掲げた「新幹線函館乗り入れ」を実現化させるための、メンバー構成かもしれないなどと、妄想にさらに妄想を重ねてしまう。

▼とはいえ、これ程の強力な政策提言者たちなら、函館きっての頭脳集団の市役所チームも、重い腰を上げざるを得ないだろう。

▼だが函館最大の縦割り組織が、外部からの発想に対応し、イノベーションができるだろうか。答えは、簡単にいかないだろう。

▼だが函館市民の多くは、函館に愛情を持ち誇り持っている。この市民の‟郷土愛”を引っ張り出し、市民も行政も一丸となり、日本一ではなく【世界一魅力あるまちづくり】にしたいものだ。

▼あくまでも「市民が主役」のまちづくりが望ましい。それを行政が後方支援する。そんな「市民参加のまちづくり」が、函館市には絶対マッチしていると思う。

▼函館市と市町村合併をしてから、私の地域も今年で20年を迎える。先人たちが血と汗を流して作ってきた、小さくても愛した自治体を、函館市に託した。

▼だがその函館市が、意外と元気のない自治体だということも理解した。それは市民が市政にあまり関心を示さない‟お任せ民主主義”であることにも、原因があるということもだ。

▼新幹線問題も市民が考えるべきだ。そして10人の優秀なメンバーたちとも、市民が対話しながらより良いまちを目指すべきだ。

▼函館は「市民自治」が似合うまちだ。さらに言えば民主主義を語りあえる、ちょうどいい人口のまちだ。

▼そんな意味で、10人の政策アドバイザーと、市民が語り合えることを楽しみとしたい

最新の画像もっと見る

コメントを投稿