カメラといっしょ★

地元福岡~イタリア留学からワーキングビザ取得しての海外生活を写真で綴るつれづれ日記

チキン南蛮スイッチ!(JB's BAR)

2008-02-28 20:26:55 | └☆食事

職場の人にくっついてランチにでた。「JB's BAR」というお店。夜はバーらしい。行くまでの間にチキン南蛮の話をしていたらすっかりチキン南蛮モードに。ご飯に味噌汁に小鉢、そしてどどーんとメインのチキン南蛮!ザッツ定食、働くお父さんのお昼って感じで楽しくなった。だって自分なら、サンドイッチとかなんかもっとこじんまりしたメニューになってしまうもの。定食屋よりもうちょっと家庭のご飯に近い味、温かいだけでも十分にご馳走で、私にはちょっと量が多かったけどおいしくいただいたのでした。

■JB'S BAR.
福岡市中央区渡辺通り2-3-35
TEL 092-715-9696/OPEN 19:00~翌1:00(金、土曜日は、翌3:00まで)
定休日 なし

休日の昼下がりの正しい過ごし方(GOCOCHI)

2008-02-16 20:09:51 |  └・カフェ

休日の昼下がりの正しい過ごし方は?私にとっては、その1、友達とGOCOHIでお茶すること。
GOCOHIは木造一軒屋と路地裏な感じでなぁんかまったりできるから好きだ。ご飯やお菓子もおいしいし、何より実はおいしいコーヒーがあるのだ。おいしいコーヒーがなくては正しい午後は過ごせないでしょ。
おいしいコーヒー&スイーツと、とりとめもないおしゃべりで過ごす休みの日の昼下がりは、ゆるゆると過ぎて、心を休めてくれるのでした。

■GOCOCHI
福岡市中央区大名1丁目14-32
TEL:092-721-4677/OPEN:11:30-翌2:00
http://www.rise-co.net/lab/

がばいばあちゃんのおでん(春吉おでん)

2008-02-14 23:00:32 |  └・和食

職場で飲みに行くことに。どこがいい?と聞かれ、ふとこないだテレビで見た「がばいばぁちゃんのおでん」を思い出した。近いし行ってみることに。テレビではこれが九州のおでんと紹介されてたけど、それは鶏がらだしのおでんらしく、そんなの私は聞いたことがない。他の人にきいても鶏がらだしのうちはなかった。とにかく食べてみることに。大き目の具が土鍋にもられてくる様はいかにも温たたまりそうでいいね。外はまだまだ寒いおでんの季節。鶏がらだしは以外にもさっぱりマイルド。これもありかも。テレビですごくおいしそうに食べていたねぎ袋は期待が勝ってしまったけど、大根などにしっかり染みててなかなか。二階の席でいただいてたら、店員さんの上り下りが大変だから生ビールじゃなくて二階の冷蔵庫にある瓶ビールにしてくれと言われたり、なんか不思議なカンジ。お店というより時代劇のセットみたいな雰囲気だけど、話のねたにはおもしろいし、ま、お酒とたわいもないおしゃべりがあれば基本私は楽しいのでした。

■春吉おでん
福岡市中央区春吉1-13-12
TEL 092-715-7397/OPEN 17:00~22:30 日曜定休

パフェの想い出(M's sweets factory Noel)

2008-02-11 19:44:14 |  └・カフェ

今は昔、高校のとき「フルーツ屋」というパフェ屋があった。シンプルなパフェでも700円くらいで当時の小遣いでは高いおやつだった。(いや今でも高い?)でもフルーツをふんだんに使った色々な種類のパフェは魅力的で、がんばって小遣いをためて通ったものだ。かわいい青春の思い出。故郷をはなれてしばらく。戻ってきてみたらそのお店はなくなっていた。おいしかったのに、残念すぎる。
でもそのお店で働いていた人が別のお店を開いているときいた。それが「ノエル」。当時も一緒にパフェを食べに行っていた友達と行く。以前はイチゴパフェとかレモンパフェとかあるフルーツを主役としたフルーツ&シャーベットのシンプルなパフェがあって、それがおいしくて特徴的でもあったけどそういうメニューはなかった。そっかもうフルーツ屋ではないもんね。もっとポップでメリーゴーランド的な楽しいパフェがメニューに並ぶ。どれにしようかすごーーく悩んで、基本のチョコレートパフェにしておいた。やぁパフェっておいしいね。子供のときまったく食べさせてもらえなかったからか、いまだに子供のように感激してしまう。おいしいパフェと、それを挟んで当時と変わらず向かいに座る友達と、なんだかステキな午後なのでした。

■M's sweets factory Noel
福岡市中央区白金1丁目3-4
TEL 092-523-1023/OPEN 11:00~22:00第1、第3月曜日定休

おいしい予感(天然パン工房 ブランジュ・オガタ)

2008-02-10 22:08:51 |  └・パン

バイトの行きがけ、バスの車窓に見えるパン屋がずっと気になっていた。木の看板に「天然パン工房 ブランジュ・オガタ」とある。朝通りかかるといつもパンを焼く湯気に窓がくもり、その奥でせっせとパンを焼く人の影がゆれている。その風情がそこのパンがきっとおいしいこと伝えている。
バイトに行くのに今日は1時間も早く出てしまったことに電車にのってから気づいた。通いなれたはずの通勤時間をなぜ私は間違えてしまうんだろう、と情けなく思い沈んだのもつかの間、そうだっ、あのパン屋に寄ってみようと思いついた。なんてナイスアイディア!私って賢い、っていや賢かったら時間を間違えないだろうって。
バスを途中下車してパン屋へ。店内はパンを焼くいい香りに包まれている。菓子パンや惣菜パンより比較的シンプルなパンが並び、そのどれもがおいしそうで、どれも買いたくなるけど、一番シンプルな丸いパンとシナモンパンにした。ふと、まだ焼けてないのか値札だけおいてある黒糖パンが気になって聞いてみると、あと2分で焼けますよと言われた。待ちます、まちますと二つ返事、ワクワクしながら焼き上がりを待つ。そしてまだ火の入るオーブンから熱々の鉄板を引出し正真正銘焼きたてのパンを軍手でつかみ渡してくれた。焼きたてパンとはよく聞くけど、ここまで焼きたてはなかなかないよ。単純だから感動ひとしおの私に今すぐ食べるといいですよ、とお店の人。もちろん!そうします!で、お店を出てすぐに袋をあけいただく。つかむの熱く、あちあちと指を交代ごうたいにしながら割ると立ち上る湯気は温かいだけでなくしっとりと水分を含んだ蒸気、パンのいい香り。はふっと口にいれるとそれが実態がないかと思うほどに柔らかくあっという間に食べてしまった。あ、しまった焼きたて感に夢中で黒糖の風味とかちゃんと味わなかった。
うちに帰って他のパンもいただいた。こんどは忘れずちゃんと味わって。酵母のくせはなく、食感はもっちりしていて、塩気も少なく、小麦のシンプルな味と香りがする愛すべきパンです。バターやこだわり素材をふんだんに使った派手なものや、本場のパンや色々世の中にはあふれているけど、こういうのが一番だと私は思ったのでした。

■天然パン工房 ブランジュ・オガタ
福岡市南区老司2-4-25
TEL:(092)565-4722/OPEN 9:00~19:00 月曜・第1日曜定休
http://www17.plala.or.jp/ogata/

偶然の出会いってある(banboo)

2008-02-09 23:58:00 | └☆食事

バイト帰りに天神に寄った。用事もすませさて帰ろうかと駅に向かうのぼりのエスカレータに乗ると、くだりのエスカレータに、あらきれいな人が。とぼんやりみていたらバイト先の人だった。あっ、とお互い気づいたものの映画さながらにすれ違い、そして戻って駆け寄り。わぁ偶然、飲みに行こうっとその足で彼女の行きつけのお店へ。私なんかが恐れ多いくらいおしゃれで若者風の「banboo」お店自体よりもそこに集う若者の生態に興味津々。マリーアントワネットばりに髪を「もった」ギャルとか、でも男子は以外に地味ね。それはさて、おすすめ料理とビールで、たまたま隣に座ってた人もいつの間にかまざって、偶然の夜は更けていくのでした。

■DINING BAR bamboo
福岡市南区大橋1-1-17 1F
TEL 092-554-1712/OPEN 18:00~翌3:00 定休日 無

Mixy Dinerで呑んべえ女子の会

2008-02-04 00:13:54 | └☆食事

友達と飲みに行こうとミクシーダイナーへ。おしゃれな店内もロフト部分の座敷に着けばばぁちゃんちみたいに落ち着ける。呑んべえ女子にはぴったりの飲み放題付きコースにした。月曜の早い時間だったため店もすいていて、座敷の広いテーブルを我が物顔に陣取って、次から次にドリンクをオーダーするくつろぎように店員さんも苦笑いしてたのではと思うのでした。

■Mixy Diner
福岡市中央区今泉1-18-1 天神通り弐番館1F
TEL 092-732-3098/OPEN 11:30~24:00(ランチ~15:00) 不定休

食後に毎日食べたい(ペイ・バスク)

2008-02-03 00:05:46 |  └・洋菓子

里帰りしている友達のうちへ、お気に入りのペイバスクのロールケーキを手土産に行く。話せば昔のままの同級生がすっかり二児のいいママになっているのが不思議。いや、いい年こいて根無し草でのほほんと生きている私のほうが不思議なのか。
手土産とは別に自分用にシュークリームを買ってしまった。ロールケーキが練乳をつかったまろやかで濃厚な魅力にあふれているのとは対象的に、とってもシンプルな味。砂糖でコートしたシュー皮はカリッと、しつこさのないカスタードクリームと小ぶりのおおきさで食後にぱくっと、毎日でも食べたいと思ったのでした。

■フランス菓子 ペイ・バスク
福岡県大野城市若草3-13-4
Tel;092-583-5021/OPEN10:00-19:00 火曜定休
http://www.pays-basque.jp/index.html

ガイオーネ荘で晩御飯

2008-02-01 23:56:30 |  └・和食

高校の同級生がやっているお店「ガイオーネ荘」へ。刺身やお野菜など、こだわりの塩でいただくというお店。様々な種類の塩が用意されていておもしろく、でも塩だけでいただくにはごまかしようのないいい素材でなくてはならなくそれもちゃんと押さえてて、同級生ながらやるなぁ。もちろん塩でいただく料理もおいしいけど、ひそかにお気に入りはこのナスの味噌ピザ。これがね、かなりうまい。私のハイペースを知って注文しなくてもビールを出してくれるから、快調に飲めちゃって、料理もおいしいし、ご満悦なのでした。

■ガイオーネ荘
福岡市中央区今泉2-3-31プロスペリタ今泉II 1階
TEL 092-732-0700/OPEN 18:00~翌1:00(金・土曜~翌3:00)火曜定休