goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

バラの花殻摘みと水やり開始

2025年06月08日 05時25分02秒 | ガーデニング

 

バラの季節長く楽しめました。

ゆかり今年のシュートに支柱立て始めています。

柔らかい茎が強風日に根元から折れないようにします。

花が散る前に二番花の為に摘み取ります。

雨で葉に花びらが張り付くと葉が汚くなります。

花壇のバラたちの手入れです。

追肥タイプの肥料を根元に「綺麗でしたよーー。」少しづつ撒きながら花殻を切ります。

バラの庭は手入れ次第。

タイミング良くです。

家庭菜園は次の11日の雨前までに耕耘植え付けできるよう下準備します。

気温が高く成り夏の害虫が羽化して来てます。

早めにグリンピース全部抜いて片付けました。

一網打尽。

春蒔いたグリンピースも6月初旬に収穫出来ました。

ゆかり自家栽培するまでシュウマイのグリンピース苦手だったらしい。

作りたい放題のグリンピース採れました。アハハ。私も時間の掛かる下ごしらえ終わりました。

忙しい日々のまま気が付けば6月半ば、雪解けから早かったです。

暑い時期は水やりが主な作業です。

東側の柵脇水やり時々していたらバラのシュートが沢山伸びてました。

来年以降の主枝に育てる為脇枝が出ないよう支柱建てします。

端迄行くのが大変。アハハ。

ソラマメの季節が終わったら頑張れるかしら。

野鼠穴を埋め水やりです。

トウモロコシ雄花が見えてます。

収穫出来る頃は初夏です。

ぐるりと畑半周しながら次に手入れしていく場所を確認です。

何時でも出来るハウス前気が付けば草藪です。アハハ。

ヤグルマギクとオルレアを片付け夏の花を植え付けます。

疲れて早く休んだので1時間早く起きました。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タマネギ畝片付け | トップ | ハウス前を夏花壇に・草取り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。