goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ダリアの冬越し後の様子

2025年03月30日 06時48分55秒 | ガーデニング

 

気温が低く雨が降った午前中はのんびりしてました。

午後から晴れハウスの苗に水やりしに行きました。

雪の季節の退屈な日々に選んだ種や球根が届いてます。

畑近くのホームセンターの売り場は寒い。

ダリア案外寒がります。

前年の茎が腐ると芽は出ません。

じっくり新しい物をタキイ種苗やサカタのタネさんの卸用のカタログで見てネットで買えるものを選びます。

一袋は卸屋さんでは買えません。ケース単位なので100袋は有ります。

桜の花が咲いても毎日天気予報の確認でしたが、今より精度が低い。

新潟市は植物的には中間地ですが暖かい地域から来るハウス栽培された苗は寒がります。

 

大株に育ったダリア、古い茎部分が芋の首に有るように切り分けます。

冬越しは水切りしビニール袋の底に籾殻を入れハウスです。

定年後で他にしたい事の無い私なので手間暇かけ楽しんでます。

花が咲き植え付ければよいだけの可愛い苗が売り場にこれから沢山並びます。

バラ友さんにプレゼント用のミニサイズのダリアは数日前に種蒔きしました。

花壇に植え付け用です。

数年育てている物も多く有ります。

レイアウトを考えながら植物が楽に育つ場所を探してます。

鉢植えも水やりを止め茎が萎れたタイミングでハウスに取り込んでます。

土が乾いていると寒くても傷みません。

ハウスの南側トレリス前花壇、草取りを続けたらミミズも居なくなりモグラ被害も減りました。

数日前草取りしながらバラの根元の穴を埋め毒草のジキタリスを植えてます。

今年の花壇はダリアを植えて見ます。

鉢植えも数あると水やりに時間が掛かります。

 

ラッパ水仙が咲いてます。

今日は最高気温6度で日中は雨予報です。

3月は暖かさも行きつ戻りつでした。

青空が見たい。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚沼のお米とフキノトウ味噌 | トップ | 寒い日でした »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。