goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

小さな森の庭2023.5.26 花殻摘み開始

2023年05月27日 05時16分55秒 | 小さな森の庭

 

薔薇の蕾に色が見え始める頃からワクワクが始まります。

大輪咲きが多いのにスプレー咲きになる品種の多いイングリッシュローズ。

中芯の一番花が満開を過ぎて来てます。

摘み取りを始めました。

最低気温が15度前後なので長く花を楽しめました。

午前中から小雨

小雨で油断したのか畑に住むキジ遂に撮影成功です。

根を食べられ枯れそうだったボスコベル咲きました。

早めに全部花を摘み取り根がしっかり育つのを待ちます。

午後からは本格的な雨数日雨が続きそうです。

来週お天気回復したら草取りや家庭菜園に戻ります。

楽しい日々でした。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.25

2023年05月26日 06時37分37秒 | 小さな森の庭

 

薔薇の季節は早起きです。

通勤ルートを変え友人の庭を見学に行って来ました。

園芸教室を始めた最初からの生徒さんです。

久振りに会えた古いイングリッシュローズたちに再会出来ました。

25年前のお店はイングリッシュローズとオールとローズを販売してました。

ザ・ナン

ジャネット

この品種未だ育ててました。

高温加湿だと上手く咲かない。

販売して無い品種は撮影禁止よねーー。

フランシーヌ・オースチン

クレマチス・水面の妖精

 

畑に来られた常連さんとお友達様々な反応でした。

広すぎて手造りしていると思えないらしい。

前年のオルレアの種が飛び整備が追い付かない場所も美しく飾って呉れました。

庭の女神のご褒美かしら。

ガーデニングやバラ栽培も自ら育てたい派と綺麗を見歩きたい派に分かれるようです。

仕事時代色々な庭やガーデニングのイベントに関わって来たので、今は育てる派です。

体力が有り、失敗してもやり直しが出来る若い世代から始めるのがお勧め。

「60歳になって暇になってカラーー。」

基礎が身に付くまで挫折しそうです。

「植物一般・最初の種蒔き植え付け」の市主催講習会を長く担当してました。

家庭菜園は苗から植え付け栽培程度の店の売れ残りから始めてます。

サイラス・マーナー新しい品種は一番花が終わらない内に次々と新芽が伸び蕾が出ます。

ピンク系ゆかりは一押しらしいです。

新芽の赤さも綺麗で丈夫。

スイカ各種子ツルが伸び始めてます。

乾燥が進んで実生で育つツユクサの花が開かなくなってます。

時間を掛け水やりです。

 

 

水やりの手を止めグリンピースの収穫。

新タマネギとトンカツの玉子とじ

 

例年だと今週末から見頃です。

数日暑い日も有りましたが気が付けば例年並み、今年は長く薔薇を楽しめてます。

台風の進路が気に成ります。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.24

2023年05月25日 05時52分17秒 | 小さな森の庭

 

薔薇の季節何時もの椅子に腰かけ何時間でも眺めて居られます。

ご予約の無い時間帯は全部ひとり占め。

家族でコツコツ育てて来ました。

日々草取り三昧、狭い店時代も数日で終われ良かったけれど植え付けたい物を全部植えられました。

未だ片付ければ広げられそうです。

園芸教室時代の生徒さんやイングリッシュローズ大好きさんが大勢の日でした。

同窓会みたいで嬉しいです。

テス・オブ・ザ・ダーバービルズ

リッチフィールド・エンジェル

クレア・オースチン

ナイ・ベヴァン

ストロベリー・ヒルズ

何時もより早起きして5時から開店の何時ものプロ御用達のスーパーへ食材を買いに行きました。

疲れてもご飯番人はテーブールに並べます。

ご飯食べ無い日は無いのよねーー。

着替えて出掛けるのは体力的に無理。

ゆかりも時間までに運送屋さんのターミナルにバラを運び入れます。

事故が無いよう梱包に時間を掛けているようです。

最低気温10度日を越えました。

暫くお休みして居た家庭菜園、空いた畝の整備から再開します。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.23

2023年05月24日 05時05分17秒 | 小さな森の庭

 

前日の夜から雨が降り気温が下がりました。

薔薇を長く楽しみたいので25度以下だと嬉しい。

何時もは掛けない水を葉も花も黄砂を洗うように掛けました。

暑い日だと花痛みするので出来ない事も少し肌寒いのでしました。

クイーン・オブ・スエーデン

ザ・レディ・ガーデナー

2023年春植え付けの薔薇は未だ根が育ってないので数日置きに見に行き水やりしてます。

ジュビリー・セレブレーション

トランクウィリティ

ブライス・スピリット

タム・オー・シャンター

ヘブンリー・ロザリン

小雨でした。

東側の果樹の根元のバラたちに水やりしました。

長時間降ったようでも雨は少なく黄砂を洗い流すには水を掛けるしか有りません。

来園された方が「花が痛んで無い。」?、ご自分の庭の薔薇は友人さんが花びらや蕾に触るので傷むそうです。「マナーが悪いので連れてこないのよ。」

自分で育てて居ない方や花を生ける暮らし方をしない人は気が付かないかも知れません。

生け花やアレンジメントを教えている友人たちは生徒さんが減っている話は20年前から、香りを楽しむ為に花を引き寄せるのが原因らしい。

最初の頃オープンガーデンの後の通路脇花が可哀そうな位傷んだのを思い出しました。

我が家愛好家さんだけ来園される緩い会員制のバラ園らしいです。

教えたくないレストランみたい。

「花や蕾に触れないで。」我が家はキチンと伝えますよーー。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.22 半分咲いてます

2023年05月23日 05時46分08秒 | 小さな森の庭

 

毎日一番花が満開になる日迄丁寧に時間を掛け水やりしてます。

黄砂の影響か日差しが遮られ午後から気温が下がりました。

今年の花は今年の出会い。

草花の取り合わせは想像通りにはマダマダよねーー。

開花の頃の草丈や色。

無限に楽しめる気がしてます。

今年はこぼれ種で生えたオルレアで白の世界、ヤグルマギクで青。

ブリング・ミー・サンシャイン

プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

グラハム・トーマス

少し最低気温が低い日が今週来そうです。

薔薇が満開になるのを遅らせる事が出来るかしら。

一番美しい景色で庭の紹介を終える予定です。

5月は薔薇の季節。

コンスタンス・スプライ

この花が咲いた時のオースチン氏の喜びを感じます。一期咲ですが素晴らしい。

何時まで楽しめるかしら。

地元のイングリッシュローズ好きの方々はご自分の薔薇の蕾に色が出始めるタイミングで来園下さいます。迷って居ると蕾は次々と開いて来ます。

一番花は矢張りパワーが違い美しい。

 

レディ・オブ・シャーロット

ロ二セラ、グラハム・トーマス

サー・ジョン・ベッチャマン

グレース

ガブリエル・ウオーク

ザ・ポエッツワイフ

シェイパーデス

ブラザー・カドフィール

ザ・ラークアセンディング

植物は出会い物欲しい物が並んで居たら即買います。

決断力は市場のセリで鍛えてます。

迷って居たら何も買い付け出来ません。アハハ!

良い物を見続け自分の好みを知って居るので後悔は少ないです。

「長く使う物をそなに簡単に決めないで。」娘達によく言われてました。

そんな娘もお客様と「気に成るならお買いになった方が良いですよ。」

最近日本で販売終了の品種が増えてます。

好きな花は案外変わらない。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.21

2023年05月22日 05時50分50秒 | 小さな森の庭

 

暑い時間帯ハウス前で鉢植えの植え替えや植え付けしてます。

バラを眺めて居る時間が長い時期です。

草取り修行もご褒美の時期少しだけ休みます。

毎日楽しい。

エリザベス

ジ・エンシェント・マリナー

19日一日雨が降ったのに、草花を根元に沢山植え付けた場所やモグラ穴が有る所は水切れしてます。

北川の畑方向も真夏仕様にホースを設置しました。

2方向からなので重いホースを引く事も減ります。

畑の地域は水圧が高いので数か所同時に水やりできます。

街中ではこれが出来ず長時間に成ってました。

テス・オブ・ダーバービルズ

スキャボロー・フェア

 

来園された方とバラ談義。

移転後此処まで整備が進んだのを褒めて頂きました。

毎日通いながら手入れです。

農薬や道具も進化して居るので基本を踏まえながらの手入れで楽に沢山咲かせて楽しめます。

例年より一週間早く咲き始めています。

5月下旬までに満開の日が来そうです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.20

2023年05月21日 05時15分08秒 | 小さな森の庭

 

日差しは強く眩しい日でも未だ最高気温25度以下で快適です。

余りに大きな支柱やトレリスを畑に設置出来ないので自然風のバラの庭を目指してます。

風除けにオシャレな物が設置したくて仕方ありません。

作ってはいけない地域何です。

雨は水やりとは別なのでゆかり葉が茂っている場所の水やりから作業開始です。

住む地域より少し気温が低いので助かります。

ジ・エンシェント・マリナー

バラの香りを楽しみながら庭巡りです。

1200坪の内の300坪は家庭菜園と風除けの低木、他はバラを植え付けながら整備してます。

多分大阪のデビット・オースチン社さんのサンプルガーデン程度の広さです。

片付けが追い付いてないので完成は未定です。

スノーグース

ブリング・ミー・サンシャイン

セント・スィザン

コンスタンス・スプライ

日差しが強く綺麗に花が撮影できませんが見て歩くのは楽しいです。

本当に綺麗です。

端まで行くのも日に数回。

鉢植えとは違う地植え、じっくり観ていない品種が多い事に気が付きました。

水やり時間に楽しみます。

暫く晴れ日が続きそう、今年の記憶の一枚を撮影したい。

綺麗な時に曇り日を待ちます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.19

2023年05月20日 06時09分50秒 | 小さな森の庭

朝から小雨で一日降り続きました。

気温も下がりバラは綺麗です。

前日水切れ差せないよう3時間掛けた東柵脇と新しい植え込みの様子を見に行きながら、花を楽しみます。

数年手入れや草取りがこの美しさ。

続けて来た甲斐が有ります。

夢見る程の美しさです。

 

諦めようと思っていたパット・オースチン高温乾燥は苦手ですが、低温の雨降り日良い色が出ています。

モグラ穴が有るらしいクラウンプリンセス・マルガリータも開花が始まりました。

足元のエリザベス気品が漂います。

モーヴァン・ヒルランプラー

ファイティング・テメレア日本受けしなかったようですが個性的で大好き。

マサコ前年シュートの脇枝に花が咲いてます。

モリニュー

クリストファー・マーロー

ジュビリー・セレブレーション蕾の段階で水切れ差せていないので花首もすっと伸びてます。

3株植えして居るので来年はもっと楽しみ。

メイ・フラワーも水没箇所、畑全体の水溶性の肥料をゆっくり吸い上げたのか太めのシュートが出ました。

最新のモグラ通路に退治器具設置して見ました。効果は有るかしら。

家族で体力以上の耕作放棄地をバラ園に育ててます。

最低気温15度前後が続く様です、日中25度日が有っても夜温が下がるとゆっくり育ちます。

薔薇友さんと「薔薇の季節自然に早起き。」毎朝楽しみです。

 

ハウスの苗を外に出したので梱包も場所が広く成り楽になったようです。

箱サイズギリギリまで育ち梱包に時間が掛かります。

お天気回復するようなので午前はご予約の方を待ちます。

午後からは配送予定数は当日で無いと決まらないので今の所ご予約はお受け出来そうも有りません。

遠方や県外から来られる方の為に出来れば市内の方は午前中お待ちしております。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.18

2023年05月19日 06時18分46秒 | 小さな森の庭

 

ハウスの苗を外棚に出しました。

5月は低温日と高温日突然やってきます。

2日連続25度越え日で31度の18日、花苗も野菜苗も植え付けサイズ慣らして植え付けを待ちます。

来週頼んでいたガスボンベタイプの家庭用耕耘機入荷します。楽しみ。

家庭用でも需要ピークを過ぎたらしく最近は小さいタイプに戻ったようです。

我が家も本当は以前のコマメサイズでも良いのですがハウス内がうっかりすると、40度計測不能なのでオイルタイプは物置を買い外置きしないと駄目かもと考えました。

ボンベなら外せば良し。

ハウスで種蒔き発芽を待つのもトウモロコシ程度です。

カラスは最近ツル物ネットを透明にしたら遠くから見てます。

ブロンズ色のニワトコ

午後から今年庭に植え付けたバラに水やりです。

19日は午後から雨予報ですが雨と水やりは別、葉が茂って居るので根元まで水は行き渡りにくいです。

一番花を美しく咲かせたい。

肥料の加減と最高気温20度前後でゆっくり咲くと花色はカタログに近い。

大阪のデビット・オースチン社のサンプル園より寒い新潟市は濃い色が綺麗。

暖かい地域の方のご質問に「最初送ってもらった年の色が咲かない?。」は多分蕾の時期から開花までの気温が原因だと思います。

肥料は何処でも手に入りやすいハイポネックス社の物を使ってます。

英国でバラは日本より一月遅い夏至の頃が満開で、上着が必要でした。

シェイクスピア2000がガーデンで初咲きの年でした。

花サイズも10センチ以上ご飯茶碗サイズから丼以下程度、たっぷり大きく見ごたえありました。

堆肥がたっぷり漉き込まれたフカフカの土に見えました。

最高気温25度超え日に水切れさせると鉢底の根が傷みやすい。

「蕾の花首が下を向くようになり開花しても?の花。」多分突然の暑さで対応できず頑張れ無いだけ。

鉢植えの販売用は少し気温が下がるのを待ってからです。

長い間の経験値。

今責任ない立場で良かったーー。

庭植えは個人の楽しみなので自分の体力に合わせてます。アハハ!

土の表面だけ濡れるような水やりは無駄、時間を掛け一株づつ5リットル程度は与えてます。

馴れない内はバケツに水を貯め時間を計り溜まり具合を見ます。

つい花や蕾に掛けたくなりますが高温日は根元だけ。

花痛みの原因の一つ。

暫く最高気温20度前後、最低気温15度と快適温度でした。

31度は薔薇もびっくり水切れで日焼けしそう。

ヤングリシダス

キューガーデン

御弁当時間以外にも水分補給です。

汗をかく時期限定の漬物食べれるのでちょっと幸せ。

気温が下がるのを待ち水やりする時期になったら通勤途中の焼肉屋さんで夜ご飯も食べれそう。

楽しいこと考えながら水やりしてます。

50メーターのホースに更に30メーター繋いで水やりです。とにかく重い。

クラウン・プリンセス・マルガリータ

ポートサンライト

ガブリエルウオーク

気温が高く乾燥が進んでます。時間を掛け今日は前日と逆向きで水やりし水やり残しを減らします。

春の一番花を美しく楽しみたい。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.17

2023年05月18日 06時48分30秒 | 小さな森の庭

 

気温が上がりそうで早めに出掛けました。

何時もの様にハウスの苗に水やりから始め、ハウスの外の鉢植えにもタップリあげます。

超強風日と高温で乾きます。

暑いーー。

砂埃なのか遠くが見えない程、北西の風が強く外仕事出来無いのに高温で植え替え直後ハウスの苗が日焼けしました。

午後からの水やりは端から端までは2時間では無理なので週一回程度に範囲を決めて水やりします。

25度超え日要注意です。

クリストファー・マーロウ

根元に草花が沢山植え付けて有るので時間を掛けないとしっかり届きません。

水不足だと花形が綺麗になりにくいです。

仕事なのは娘だけ夫と私は自分予定の庭遊び。

トツタリング・バイ・ジェントリー

クリストファー・マーロー

ムンステッド・ウッド

ダーシー・バツセル

「バラ園造ろう。」目標でも無ければここ迄片付かなかったと思います。

娘と私は夫が相続した耕作放棄地の片付け手伝ってるんです。アハハ!

母の日は娘達が好きな物を買ってくれました。

例の前年ビールケースの椅子に腰かけて休みながら眺めて楽しみます。

蕾に色が出始め毎日見て歩くだけで楽しい。

モーヴァン・ヒルズ

風で揺れて上手く撮影出来無い日でした。

突然の高温日疲れましたーーー。

 

水没した箇所のタマネギ畝一本食べ終われそうです。

大量のSSタマネギ丸ごとコンソメスープ煮とアスパラも加えたペンネ

フレッシュなイタリアンパセリやオレガノが使いたい放題です。

ミートソースは自家製冷凍物。

雨降り日に花苗とサトイモ苗を買いに行き食材は時間切れ、貯蔵品で過ごします。

遂に冷凍庫底が見えました。

食材が少ないと脳トレに成るのよねーー。

この所アスパラとレタスにキヌサヤが溢れてます。

グリンピースの収穫がもう少し、食べ切れないので冷凍保存予定です。

和風ホツコリ豆ごはんと無国籍作って見ます。

ゆかり忙しさが増してます。婆さんも連動して忙しくしてます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.16

2023年05月17日 06時05分02秒 | 小さな森の庭
 
作業しやすい気温でした。
 
ハウスの中の苗棚に水やりし外に出て何時もの椅子に腰かけ眺めて楽しみます。
 
パンジーやビオラもう少しで全部植え替え終われそうです。
 
例年より少し早い開花です。
 
ア・シュラップ・シァイアラド
 




 
 
先日の道草で買って来たサトイモ植え付けました。
 
サトイモは土寄せだけで晩秋まで手が掛からない、手前にオクラを植えました。
 
 
 
バーバスカム
 
ザ・アレキサンドラローズ
 
マサコ
 
 
 
ザ・メイフラワー
 
ハニーサックル
 
 
クラウン・プリンセス・マルガリータ
 
ヤング・リシダス
 
 
キャットミント・シックスヒルズジャイアント
 
 
 
 
ユーステイシア・ヴァイ
 
 
 
帰り時間まで水播きしてました。
 
今日は気温が上がりそうです。
 
庭の殺菌剤は噴霧器で消毒してますが手が回り切れ無い所は病気予防も兼ね撒こうかしら。
 
配送の梱包が終わるのを待っている時間、庭時間を楽しみます。
 
家族で手入れしながら少しづつ荒れ地を庭に育てて居ます。
 
花の時期以外は配送で、久し振りに来られた方がハウス前の超高木が無く広々して居て驚いてました。
お気に入りのバラと一緒にお帰りに成りました。
 
薔薇だけでなく種まきから育てた草花も楽しんで頂けたようです。
 
 
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.15

2023年05月16日 05時46分48秒 | 小さな森の庭

 

通り雨程度の雨予報で何時もより遅めに出掛けました。

連日早かったのでゆっくりコーヒーが飲めました。

ホームセンターで道草、花苗を少し買いました。

母の日が終わると園芸コーナーは静かに成ります。

 

ダーシー・バッセル

小雨の中ゆかり配送品を取り込んでました。

外仕事が出来ないので花苗を植え替えしてました。

夏花壇用はバラの季節の終盤ヤグルマギクの入れ替え用で、一週間後には外棚で管理出来そうです。

  

種蒔きもしました。お盆に間に合うかしら。

雨が上がり庭に出て見ました。

ガブリエル・オーク

ポートサンライト

ユーステイシア・ヴァイ

メアリー・ローズ

終りの無い遊びバラの庭造り。

のんびり草取り三昧。

母の日の食卓ではこんな会話。

「草取りもキリがないよねーー。」夫の弱音「あら40年飽きても、貴方の為にご飯番人してますよーー。」アハハ!

「美味しいと喜んでくれるから続けられるのよーー。」

「綺麗になったよーーーて自分で自分を褒めればーーー。」

広いのでスタート地点はもう夏草が育ってます。

合間にセンスの無い伐採とか余計な事しないように疲れる様に畝整備をしてもらいます。アハハ!

種蒔きから植え付け収穫と食卓と冷凍庫保存の私。

年齢より体力無いので忙しいのよ。

60歳越えは兼業主婦は無理。

夫は草取と片付け畝整備程度よねーーーー。それも前段階は私が片付けて施肥してます。

娘にも「作業の邪魔になる範囲が分からない父、チームワークで働くより現場監督の現役時代で時は止まってる。」黙って黒子になってたスタッフのお陰を忘れてませんか。

雪の季節毎日家「飽きるよねーー。」同じ夫です。

耕作放棄地が贅沢な程広い草取り場、毎日コツコツ花園にしてます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.14

2023年05月15日 06時16分05秒 | 小さな森の庭

 

朝小雨でした。

畑に着いたら超強風日。

最高気温20度前後なら水やりは帰るまででも間に合います。

帰る時間まで風は止まず咲き始めのバラたち揺れて撮影出来ませんでした。

畑に来られる方の多くは午前中に来園されます。

今時期ご自分の庭のバラたちは手入れ次第を良くご存知です。

水不足の手抜き?、ゆっくり時間が取れ無いと数日後に下葉から黄色くなってきます。

気が付いた時は遅い。

風通しが良くなった程度に考え黄色い葉だけ取り除きます。

それでも気が付かないと黒点病が蔓延。

鉢植えでも表面より底まで水が行き渡るかどうかです。

我が家基本一度目はさっと、最後まで行ったらもう一回最初から逆向きで水やりします。

水圧が高いと淵迄濡れてません。

花苗で何時も気にしている丁寧な水やりです。

珍しく南寄りの風、強風日は高速道の騒音が凄い。

風に向かいながら水やりしてました。

綺麗なバラが咲いて来るのは後何日かしら。

水やりも細かく見て行きます。

 

農地なので駐車場を作ってはいけない地域、今年もオープンガーデンは近隣に迷惑を掛けそうなので出来そうも有りません。

近隣で違反した様子の畑は改善命令が出たようです。

農道は農作業の為の道路、トラクターの邪魔をしてはいけません。

地域は地域のルールが有ります。

庭も造っている家族の物。

皆さんご予約して来られるので、長い間お付き合い頂いている方と楽しめれば十分です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.13

2023年05月14日 05時08分35秒 | 小さな森の庭

 

バラの咲く季節に成ると早起きに成ってます。

少し早めに行きハウスで草花苗の植え替えを気温が上がる前にします。

後少しで植え替え終われそうです。

曇り空で何時もより捗りました。

最低気温が15度前後もう低温日の心配は無さそうです。

日々咲いて来るイングリッシュローズを記録してます。

トッタリング・バイ・ジェントリー

庭に出て今日はどれが咲いたかしら。

見て回ります。

植え付けから数年経つ大きな鉢植え。

育ってきました。

草取し続けて夫オルレアだけ残したようです。

野ネズミに根をかじられたスタンダード仕立てのバラ何とか蕾は付いてます。

気温が25度を超え数輪咲かせたらその他は蕾を取り休ませるつもりです。

一輪でも満足が行く花が咲かないとバラの方が次々と蕾を付け体力消耗させます。

スリーブになったように米粒サイズで取り除きます。

ボロボロだったパット・オースチンも回復してます。

田植えラストの様です。

こんなに広い畑で草取りに負けても、花の時期眺めて居るだけで幸せです。

日々穏やかです。

今年春植え付けの株も蕾に色が見えます。

サイラス・マーナー更に開いて来たら端正な花びらと透き通るようなピンク葉色も濃く新芽の赤さも魅力的。近年の最高に綺麗なピンク系と呼んでもいいかしら。素敵。

デスデモーナ

雨予報でしたが、雨と水やりは違うので午後から帰り時間まで数日の間苗を植え付けた場所に水やりしてました。新芽の先端を毎日確認、限界の前に与えるのが基本。

気が付いたら帰り時間。

あー楽しかった。

水不足は品種本来の花弁数やサイズに大きく影響を与えます。

肥料は水と共にバラに取り込まれ利用されます。

雨の前に撒いたオルトランDX顆粒も水没したので東側柵脇追加で少し撒きました。

花が咲く前後の丁寧な手入れ次第で品種本来の花を楽しめます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな森の庭2023.5.12

2023年05月13日 05時05分10秒 | 小さな森の庭

 

爽やかな日でした。

美術館で子供の頃、出会ってしまった運命の古典的なバラ。

その後の人生の未知先案内はバラでした。

迷いの種が有れば好きなバラの咲いている方向を目指してました。

サイラス・マーナー

連続開花性は素晴らしい!!

 

ある時オールドローズも好きだけど一年に一回では惜しい。

そんな気がした時に出会えたのがデビット・オースチン社さんのイングリッシュローズでした。

蕾から満開散り際までどれも好き。

ダーシーバッセル

園芸店人生40年の内35年はバラと付き合い25年程イングリッシュローズ三昧の追っかけをしてます。

2001年英国のナーセリーへ見学に行ってます。

好きなバラと美術館巡り一生の想い出です。

今栽培はゆかりに任せもっぱら楽しんでます。

オリビア・ローズ・オースチン

同じ品種は植え付け時期が変わらなければほぼ同時期に開花して来ます。

オセロ

販売用の鉢植えは未だ開花してませんが蕾は沢山。

滅多に見に行くことも無いですが、ゆかりの手入れの結果でしょうか。

綺麗です。

日々花が咲いて来ます。

満開の日迄、毎日今年の初咲きをご紹介しますね。

 

古い品種や早々に販売終了品種も有りますので前日までにご予約の上お越しください。

午後からは配送梱包の為お断りする場合が有ります。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする