goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

これがなくちゃ!の《逸品》尽くし。

2011-10-09 23:12:09 | ブックス
 こんにちは、ネーさです。
 うわわわ運動会で筋肉痛になっちゃった~という御方は、
 はい、お疲れさまでした♪

「こんにちわッ、テディちゃでス! 
 きんにくつうにはァ、すとれッちィ!
 ふァいッ! いッちィ、にィッ!」
「がるる!ぐるぐるがるるるがるーる!」(←訳:虎です!マッサージも効くよー!)

 疲れてぐったり、今日はもう家でぐうたらするぞ~♪と、
 そんな振替休日や祝日には、読書タ~イム!
 本日は、こちらを、どうぞ~!

  


 
              ―― 戦士の逸品 ――


 
 編者はテレビ東京報道局の皆さん、2011年7月に発行されました。
 この御本は、2009年10月から2010年5月にテレビ東京・BSジャパンで放送された
 『戦士の逸品』をもとに編まれたもので、
 携帯サイト限定で紹介されている戦士たちの『チカラめし』も併載されています。

「せんしィッ??」
「ぐるがるるぐるがるるるー?」(←訳:職業軍人さんじゃないよねー?)

 ええ、『戦士』とは、いわば企業戦士さんですね。
 それも、戦士さんたちの中の戦士さん――
 企業のトップに立つ社長さん・会長さん・CEOさんたちが、
 ビジネスの上で、
 いざ!というときや、
 ここが踏ん張りどころだ!という状況、
 ここさえ乗り切れば!といった山場で、

  コイツがオレを支えてくれる!
  コレがオレに初心を思い出させてくれる!
  これがあるからいまのオレがある!

 そんな『逸品』を、お披露目してくれました。

 登場するのは、29人の『戦士』さんと、
 29の『逸品』、
 そして、
 戦士さんたちがここぞという時に食べる『戦士のチカラめし』も29品。

「ほほゥッ! こうきゅうなァ、しなものォ、でスかッ♪」
「がるるぐるがるがるっ♪」(←訳:それに御馳走だよねっ♪)

 おそらくは高~いお給料をいただいている社長さんたちの『逸品』、
 さぞかし高級な品物なのでしょうね、と
 想像してしまいます。
 けれど、意外なことに。
 
 確かに、あります、物凄く高級で高価な『逸品』が。
 また対照的に、
 あらっ?そう高価でもないわね?な『逸品』も、
 社長さんたちの愛用品になっていたりするのが、
 なんとも微笑ましいところです。

 例えば。
 『フレッシュネスバーガー』で知られるフレッシュネス社長の栗原さんの『逸品』は、
 三角スケール。
 定規です。

 味の素CEOの伊藤さんの『逸品』は、
 『漢字の成立ち辞典』。
 辞書ですね。

「ふァ~、じしょッ?」
「がるぐる~?」(←訳:定規なの~?)

 『逸品』の尺度は、金額ではないようです。
 昔から使い続けているもの、
 若き日のお給料を注込んでやっと手に入れた思い出の品、
 偶然に出逢ったもの、
 友人さんや知人さんが人生の節目に贈ってくれたもの――

 『逸品』を携え、
 戦士さんたちが向かうのは、
 はたして、どのような戦場なのか――

 一般的なビジネス書の類よりは、
 ずいぶんとソフトで、
 ビジネス書かぁ~どうなんだろなぁ~と先入観を持っていた私ネーさも、
 良い意味で予想を裏切られ、
 楽しく読ませていただきました。
 ビジネスマンの方々はもちろん、
 雑貨大好きな女子さんたちにもおすすめしたい一冊ですよ~♪

「しゃしんもォ、いッぱいィ、のッてまスゥ~♪」
「がるぐるるるるぐるがるるぐる♪」(←訳:『逸品』もいいけど『チカラめし』もね♪)

 《美味しいごはん》好きな御方も、ぜひ一読を!