大先輩S田さんと、夕張マッターホルンで気持ちが一致。
仕事持ちのかっぱに日程を合わせてくれた3月25、26日の2日間で山に入った。
1日目
7:00頃十梨別集落に到着。
7:30、除雪止め地点から出発。
今回はスキー登山派の自分にS田さんが合わせてくれた。
当然ウロウロ板はお持ちでないので、ウロコかっぱとシール登行のS田さんという取り合わせ。
桔梗川出合いまで約8㎞の林道歩き。
渓谷が深い割には高低差が少ない。3時間と少し歩くと桔梗川が見えてきた。
ここでいきなり第一関門。
うわさの作業道跡が見当たらない。
奥に回り込んでいるのだろうという話になり、一旦沢に降りる。
沢沿いを進むと作業道跡はすぐに見つかるが、すぐに2回の枝沢徒渉、少しあけて3回目の枝沢徒渉が続く。
写真は2回目。
地図で懸念を感じていた崖マークで上下を囲まれた地帯の終わり部分。
慎重に通過。
12:30頃、地形図にある617m地点。
ここから沢型に入っていく。
すぐにデブリ地帯を通過。
1146m峰南面、びっくりマーク地形の雪が全部落ちていてわかりやすい。
1112m台地が近づいてくると沢型が広がる。
なんとなく登りやすいところを登るうちに、1112から西北西に伸びる尾根に自然に追いやられた。
14:30、1112m台地。
思ったより白樺多くてびっくりしたが、すぐに針葉樹に囲まれたなだらかな歩き。
ちらちらと目的Peakが顔を見せ始まる。
15:20、七つ池平地に到着。
夕張マッターホルンを眺めながら、イグルスキー式イグルー作りにチャレンジ。
古希が視野に入る年齢ながら、無邪気にイグルー作業を進めるS田さん。
本で読んだイグルーを試したいと事前に話していた。
マッターホルンを眺めながら作業し、一晩過ごせるなんて久々の贅沢。
翌日写した、完成写真と室内。
2人で1時間40分ほどで完成。
実践している北大山岳部OB米山さんの記述では、1人で40分で作るらしい。
慣れたら1時間くらいでできそうな気もする。
夜は、ビールとウイスキーで山に酔う。
2日目
当初は吉凶岳も踏みたいと考えていたのでこの場所をテン場にしたが、この日の天気は不安があった。
しかし朝時点では悪くない。
5:40、雪は締まっているので最初からアイゼンをつけてアタック開始。
近くまで来ると青空が広がってきて幸せ感に満たされる。
早朝なので雪は硬かったが、前日ズボズボ時間帯に登られた方がいるようでトレースがはっきりしている。
助かるなあ、などと話しながらぐんぐん高度を上げていく。
広がる芦別~夕張稜線に感動。
夕張マッターホルン1415mPeak。
風もなく、穏やかな気持ちでしばしまったり。
見下ろす市街地方面の谷間には雲がたまってきている。
回復見込みはない天気図だったし、雪の硬さから吉凶岳登りは手間取るだろうなど複数要素から下山を決める。
まだ雪が硬いのでクライムダウンスタイルで下る。
途中で芦別岳から縦走してきた北大山スキー部の面々とスライド。
聞けばイグルーを見て、北大山岳部OBかと思ったというではないか、「完成度が高かったということ⁈」とS田さんと喜び合う。
お片付けとイグルー処理をして、下山開始。
約5時間半で下山。
トナシベツ本流沿いを歩く頃には雨がぱらついてきた。
荷物を片付け車に乗り込むと、土砂降りに近い雨。
よい判断で下山できたと満足。
計画もルートも変化が多くロマンあふれる山行で大満足。
仕事持ちのかっぱに日程を合わせてくれた3月25、26日の2日間で山に入った。
1日目
7:00頃十梨別集落に到着。
7:30、除雪止め地点から出発。
今回はスキー登山派の自分にS田さんが合わせてくれた。
当然ウロウロ板はお持ちでないので、ウロコかっぱとシール登行のS田さんという取り合わせ。
桔梗川出合いまで約8㎞の林道歩き。
渓谷が深い割には高低差が少ない。3時間と少し歩くと桔梗川が見えてきた。
ここでいきなり第一関門。
うわさの作業道跡が見当たらない。
奥に回り込んでいるのだろうという話になり、一旦沢に降りる。
沢沿いを進むと作業道跡はすぐに見つかるが、すぐに2回の枝沢徒渉、少しあけて3回目の枝沢徒渉が続く。
写真は2回目。
地図で懸念を感じていた崖マークで上下を囲まれた地帯の終わり部分。
慎重に通過。
12:30頃、地形図にある617m地点。
ここから沢型に入っていく。
すぐにデブリ地帯を通過。
1146m峰南面、びっくりマーク地形の雪が全部落ちていてわかりやすい。
1112m台地が近づいてくると沢型が広がる。
なんとなく登りやすいところを登るうちに、1112から西北西に伸びる尾根に自然に追いやられた。
14:30、1112m台地。
思ったより白樺多くてびっくりしたが、すぐに針葉樹に囲まれたなだらかな歩き。
ちらちらと目的Peakが顔を見せ始まる。
15:20、七つ池平地に到着。
夕張マッターホルンを眺めながら、イグルスキー式イグルー作りにチャレンジ。
古希が視野に入る年齢ながら、無邪気にイグルー作業を進めるS田さん。
本で読んだイグルーを試したいと事前に話していた。
マッターホルンを眺めながら作業し、一晩過ごせるなんて久々の贅沢。
翌日写した、完成写真と室内。
2人で1時間40分ほどで完成。
実践している北大山岳部OB米山さんの記述では、1人で40分で作るらしい。
慣れたら1時間くらいでできそうな気もする。
夜は、ビールとウイスキーで山に酔う。
2日目
当初は吉凶岳も踏みたいと考えていたのでこの場所をテン場にしたが、この日の天気は不安があった。
しかし朝時点では悪くない。
5:40、雪は締まっているので最初からアイゼンをつけてアタック開始。
近くまで来ると青空が広がってきて幸せ感に満たされる。
早朝なので雪は硬かったが、前日ズボズボ時間帯に登られた方がいるようでトレースがはっきりしている。
助かるなあ、などと話しながらぐんぐん高度を上げていく。
広がる芦別~夕張稜線に感動。
夕張マッターホルン1415mPeak。
風もなく、穏やかな気持ちでしばしまったり。
見下ろす市街地方面の谷間には雲がたまってきている。
回復見込みはない天気図だったし、雪の硬さから吉凶岳登りは手間取るだろうなど複数要素から下山を決める。
まだ雪が硬いのでクライムダウンスタイルで下る。
途中で芦別岳から縦走してきた北大山スキー部の面々とスライド。
聞けばイグルーを見て、北大山岳部OBかと思ったというではないか、「完成度が高かったということ⁈」とS田さんと喜び合う。
お片付けとイグルー処理をして、下山開始。
約5時間半で下山。
トナシベツ本流沿いを歩く頃には雨がぱらついてきた。
荷物を片付け車に乗り込むと、土砂降りに近い雨。
よい判断で下山できたと満足。
計画もルートも変化が多くロマンあふれる山行で大満足。